のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,415,361人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【心理学】日本とアメリカの「幸福度テスト」で世界の人々をテストして判明した驚きの事実とは? [すらいむ★]

    心理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    >>44
    この程度が読めない(端的でない)と感じるなら小学生からやり直し

    52 :

    アメリカ人と違って日本人は忖度することに幸せを感じる
    わけだ

    53 :

    >>5
    幸せの定義が西洋と東洋で違ったのがわかったって話じゃない?

    54 :

    飯よりゲームが好きとか
    女より酒とか
    色々あるだろ。

    56 :

    >>2
    特亜が日本に居なければ幸福だよ

    57 :

    国際情勢を考えるとこれも結構重要な話だな
     >中東やアフリカ諸国など西洋でも東洋でもない地域ではSHSもIHSも精度が低いことが分かりました。
     >キリスト教や仏教の伝統がない国では、いずれの幸福度テストも適切に機能しませんでした。

    58 = 57 :

    「俺たちは不幸で、これは自分達のせいではなくあの国のあいつらのせいだ」

    戦争の下地はだいたいこんな感じで醸成される。前提となる他人の幸福を
    理解できなければ、関係を緩和する選択を間違えてしまう

    59 :

    粗末なパンだけでもお腹いっぱい食べられる環境が幸せ。
    政治的な意見を公にすることが許される環境が幸せ。
    夜8時以降でも外食できる環境が幸せ。
    幸せの定義、世界的な基準をないままに何をはかる?
    幸福度の高い国は、国民皆、平等に不自由だから?

    60 :

    幸福度って相対的なものだからな
    そもそも異なる文化間で幸福度を定量化して比べるなんて不可能なんだわ

    61 :

    糞コリアンがいるから日本は不幸だろ

    62 :

    気の持ちよう、人さまざまって事だろ。
    比較検討したって、ああそうですかの話でしかないよ。
    人間の数だけ異なった幸せ形態がありますって事よ。

    63 :

    幸福度が低そうなクズが湧いてるなww

    64 :

    >>1
    幸福度なんか客観的に測れねーよ。

    65 :

    SHSよりIHSの方が信頼性が高いとか低いとか言っているが、
    その信頼性の尺度が信頼できない。

    66 :

    二つのテストの正確性をどうやって評価したかが書いていない
    こんなもの分からなくて当然だし
    分ったつもりになってる奴の方ががバカ

    67 = 65 :

    >>64
    子供の人数で客観的に測れる。

    それ以外の指標は全て主観的。

    68 = 65 :

    正確には孫の人数で計測すべきだが。

    69 :

    実質的に幸福だと幸福度は低くなる。

    70 :

    >>67
    ホームレス中学生の親父は何故子供を捨てたの?
    子供さえいれば幸せなら手放したりせんよね?

    71 :

    不自由な中の幸福

    72 :

    >>1
    主観的幸福度尺度とか、
    協調的幸福度尺度のような
    大勢を対象としたテスト形式の
    統計的分析で幸福のなんたるかが
    分かると考えていることが、
    根本的に間違っている。
    そのような手法で幸福を定義したり、
    幸福を定量化するならば、
    そのような表層的な幸福のあり方しか 導けない。なぜならば、暗黙の内に
    幸福のあり方をそのようなものとして
    仮定しているのだから。
    幸福とは何であるかの根源的な
    考察なしに、幸福の本質な定義の議論
    なしに、このような形式的手法に
    安直に頼ることがダメなんだよ。
    まさに似非科学そのもの。
    こんなのが論文になっているようでは、
    幸福を科学的に論じるには、
    まだ数百年以上はかかる。
    間違いない。

    73 :

    >>72
    せめて縦読みで何か作れよ

    74 :

    SHSの日本語版ってどっかに落ちてる?
    英語で書かれてると、違った意味で捉えてそうで怖い

    IHSの日本語版はソースにあった
    http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/en/cultureko_net/pdf/IHS_scale_info_Japanese.pdf
    「自分も幸せで周りも幸せなら最高」的なテストなのか、なるほどなあw

    75 = 74 :

    >>72
    fMRIとかで定量的に計ったら、世界で最も幸せな(報酬系神経の活動レベルが高い)のは
    ドラッグでガンギマりしてるヤツ、ってことになるぜw
    その先にあるのは「市民、幸福は義務です」な社会だぞw

    76 :

    まあ、たまにはさ、特アのポンコツ記事でグダるのやめて、専門外の学術論文を英語で読んでみるのも悪くない。気分転換にはなる。
    u.s.a. は西洋の鬼っ子で japan は東洋の鬼っ子だって話だから、それなりには面白い。
    日本が戦後、よくも悪くもamericanise されてしまったのは確かなことだけれど、u.s.a. もまた相当に japanise されたってことになるのかもだよ。

    77 :

    経済学の効用理論はトンデモ科学。

    78 :

    >>5
    定義厨はすぐ思考放棄するね

    79 :

    >>77
    理論的には美しいし、実証や実験と当てはまることもある。
    量子力学が生まれてからもニュートン力学はトンデモ科学なんて言わないだろ
    それと同じだ

    80 :

    理想と現実


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について