元スレ【心理学】不安による集団ヒステリーが広がったら 明治期のコレラ流行では焼き殺された患者も 学者が警鐘 [しじみ★]
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 :
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言から1カ月近くが経過し、社会の機能不全は長期化の様相を呈している。歴史を振り返れば明治以降にまん延したコレラで健康を侵されることを恐れた人々が、患者に危害を加え、差別や暴動に至った経緯がある。大手前大学総合文化学部の尾崎耕司教授(公衆衛生史)は「不安による集団ヒステリーが社会規模で広がると、普段であれば理性的に対応できる人も、どんどん追い詰められていく」と警鐘を鳴らす。
明治期の日本ではコレラがしばしば流行し、1879(明治12)年と86(明治19)年には国内での死者が10万人を超えた。
「コレラで亡くなる人が多いのは、生きている患者が殺されているからだ」。79年の流行時、新潟ではこんなデマが広がった。一部の住人が毒をまいたと疑われ、私刑にしようとする民衆と保護しようとする警官が衝突、暴動が発生したという。愛知でも同年、警察官が井戸の周囲を消毒しようとした際、住人から「毒を入れている」と疑われ、暴動が起きた。
尾崎教授によると、コレラ患者に対する危害は、デマだけでなく、実際に行われたという。85年、長崎市の高島炭鉱でもコレラが流行し、苦しんでいる患者が、亡くなった患者とともに海岸へ送られ、鉄板の上で生きたまま焼き殺されたとの記述が、当時の新聞にある。
また、1925(大正14)年に発行されたルポルタージュ「女工哀史」は、大阪の工場でコレラ患者が増えた際の様子を記録。工場側が患者の存在を隠そうとしたためコレラが広がり、工場主が医師を買収して感染者に毒を飲ませ、数百人の女性が殺されたとある。
「予防法も治療法も分からない状況で人々の恐怖心や不安が大きくなったため、いたましい出来事が起きた」と尾崎教授。一般の住宅でも、患者は行政によって有無を言わさず家族と引き離されたといい、残された家族らが、悲しみと怒りから病院を襲撃する事件が各地で起きた。集落ぐるみで患者を隠し、結果として感染を拡大させた事例も見られたという。
患者と家族との面会が制限されるといった明治期の悲劇は現代の日本と通じるものがある。過去の教訓を踏まえ、尾崎教授は「行政機関は、患者や家族の怒りや悲しみに寄り添う必要があり、予防法などの情報提供をより充実させることが求められている」と訴える。
http://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013316509.shtml
3 :
既に岩手で起きてるよ
あくまで「不審火」だけどw
4 :
今の日本でそんな事が起きるとは想像出来ないが
トイレットペーパー買い占めの件を経験すると
絶対に起きないとは言えないな
5 :
明治期の強権的な隔離政策で、早期におさまったとも言える。
だらだらやってたら終息しなかっただろう。
6 :
検査しぼりまくった上、武漢からの第一波は制圧できたとか嘘つきまくってる専門家会議の連中は、焼き殺したほうがいいんだけどなー
7 :
>>1
バカなのかな いつの時代の話してるんだよ
8 :
日本人もかつては、土人だったという史実
9 :
甘い世の中が人を駄目にしてる。
11 :
炎上って明治期からあるんだな
12 :
さすがジャップ
14 :
岩手だったかな。転居して来た人の入居を断って、その人が借家で焼死したのは。
・・まさか!
15 = 3 :
>>12
うんそうだねジャップはキチガイだね
巻き込まれないように地上の楽園に帰った方がいいよ
さあ!
16 :
岩手の消防署はろくに捜査していないんだろ?
もしあの不審火が自然なことだというなら
疑念を晴らすためにきちんと説明した方がいい
17 :
ドン引きのリスコミ厨が居るから過剰防衛しないといけなくなる
誰もこんなものに好き好んで罹患しようと思わないところに
あんな風にリスクを受け入れろとか言われて過剰に拒絶だ
まあそうなるわな
18 :
南京で6000人虐殺、関東大震災でも数十人虐殺したジャップらしいエピソードだな
19 = 18 :
南京で6000人虐殺、関東大震災でも数十人虐殺したジャップらしいエピソードだな
20 :
子供差別こども差別の神戸新聞を爆破する
21 :
>>20
一応通報しておきますね…
22 :
>>工場側が患者の存在を隠そうとしたためコレラが広がり、
↑
これはまあ分かるが、
>>工場主が医師を買収して感染者に毒を飲ませ、数百人の女性が殺された
↑
これデマじゃねえの?
「コレラで亡くなる人が多いのは、生きている患者が殺されているからだ」ってやつ。
23 :
どうも井戸に毒を入れるというのは日本社会の古典的な悪意の推定なんだろうな
カレーにヒ素なんてのは村社会の鬼子のなせる所業だし
24 :
>>2
それな笑
25 :
焼くのが確実だなぁ…
26 :
先月、岩手であったよね。
陽性でもないのに。
27 :
>>18
元寇時に「地震の時に我々高麗人を殺せるもんならやってみる!全責任は高麗人が持つからやれるもんならな」と挑発した事実がある
つまり高麗末裔の朝鮮人は殺されても自己責任だと朝鮮人自らが宣言したのだから日本人に責任は一切ない
28 :
>>18
>>19
今気付いたけど、かなりリアルな数字だなw
29 :
患者数10倍100倍で
医療崩壊とかになれば
可能性もあったかもしれないが
そうはなってないし
昔のテレビもインターネットもなかった時代と比較されてもね
30 :
しかし、情報化が極まった現代フェイクニュースに踊らされる現代人の姿を
我々は1ケ月前にみたわけだが?
無政府状態に近くなれば、デビルマンのヒロインに起きたようなことは容易に起きるだろ
31 :
>>22
ググったら、内縁の妻から聞いた話で、直接見聞きした話じゃない
内縁の妻もまた聞きだったろうし、まあ、都市伝説みたいなもんだろう
そんなに従業員を殺していたら商売にもならないし、埋める場所だってないだろうし
32 :
岡田晴恵に続けとばかりに。
33 :
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://cosmo.crosph.net/tn?qrivbq/61bqxkv1w32.html
これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか
http://cosmo.crosph.net/gx/?jtnp62gv13/shcazla3ejg.html
34 :
3/1~9に、武漢をはじめ、中国あちこちで、患者が処刑されてるようにしかみえないんだが?
シナーの元感染者って、ほぼいないぞ
35 :
昔の伝染病が猛威を振るった時って、誰もが周辺に罹患者がいるほど
たくさんの人が感染して亡くなってた
コロナの場合、とりあえずテレビでタレントがかかったとか言ってるぐらいで
自分の親族にも知人にも感染者なんていないし、近所の人もかかってない
高齢者も無事でぴんぴんしてる
アメリカやヨーロッパみたいな状況だとパンデミックって感じがするし、本当に
深刻な事態だと思う
でも日本の状態は全然違うぞ
経済的にどうなるかの方が深刻だ
お金がなくて生きていけないかもと思うと不安感が半端ない
こんなの馬鹿げてる
36 :
コロナに乗じて売名しようとするヤツラが多すぎて反吐が出るわ
37 :
火を付けるのはTVメディアな
「付け火して煙よろこぶ アサ・・・」
38 :
>>1
21世紀になても、症状でてもPCR検査拒否
自宅退避で急死させたりして...あんまり進歩してません
39 = 38 :
>>1
保健所の集団ヒステリーが原因らしいな
40 :
>>1
そうなんだよねえ。心配なのはそこ。
集団ヒステリーでリンチとかあり得るから怖いんだ。
42 = 32 :
まあお寺の過去帳とか見る機会はないだろうけど、
疫病の流行った年は毎日子供が死んでいる。
死は理不尽なものだ。怒りのやり場に困るだろう。
まあ今はネットでガス抜きできるし、所詮カウチポテトだし。
43 :
アホか首相と公明と公務員をどーにかし腐れ
44 :
火事
あったよな
45 :
汚物は消毒だ~
46 :
人間って進歩せんね
47 :
医療関係者が真っ先に感染してるからこそ
差別はだめだあとか連呼もできてるんだろ
エイズみたいに医療者が感染してなければ露骨に差別してるはずだ
それこそアウシュビッツに遅れとか教授が集団で叫んでそう
48 :
日本を貶したくて仕方が無いんだろうね。
今そんな兆候があるんかよ?
49 :
>>4
戦争前に敗戦後の日本が民主化するなんて思ってた奴は少数派だろ
50 :
集団ヒステリー
の起源は
韓国さまニダ!
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【経済/心理学】「ベーシックインカムを導入しても人々の労働意欲は失われない」とする実験結果を研究者が報告 [すらいむ★] (205) - [34%] - 2022/4/26 12:45
- 【心理学】日本とアメリカの「幸福度テスト」で世界の人々をテストして判明した驚きの事実とは? [すらいむ★] (80) - [33%] - 2021/1/20 16:30
- 【心理学】なぜ人は「電話恐怖症」になるのか? 心理学者が解説 治し方は「より多くの電話に出ること」 [すらいむ★] (64) - [33%] - 2021/3/14 22:15
- 【心理学】アスリートが到達する無我の境地「ゾーン」には『フロー』と『クラッチ』の2種類があった [すらいむ★] (87) - [33%] - 2021/1/10 20:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について