私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【心理学】科学の観点から示される「独身でいた方がいい理由」[02/24]
心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
「『独身者はみじめで孤独であり、独身でなくなることをなによりも望んでいる』ということが信じられていますが、
ただの都市伝説です」と語るのはハーバード大学で博士課程を修了し、
2018年現在はカリフォルニア大学サンタバーバラ校で心理・脳科学部で働くBella DePaulo氏がTEDで講演した時の言葉。
DePaulo氏の言葉が示すように、これまでに行われた複数の科学研究で、
「独身であること」の科学的・心理的利益が示されています。
Why it's better to be single, according to science - BI
http://www.businessinsider.com/why-single-is-better-according-to-science-2018-2
Natalia Sarkisian氏とNaomi Gerstel氏という2人の社会学者が2015年に行った研究で、
アメリカにおける独身と既婚の成人がどのように親戚・近隣住民・友人らと関わっているかを調査したところ、
独身者は社会的ネットワークに頻繁に接触しているだけでなく、既婚者よりも、
これらの人々から援助を受けやすく、また援助を行いやすいということが判明しました。
このような傾向は人種・ジェンダー・収入といった要素を考慮しても同じだったとのこと。
近年の研究では、友情をはぐくむことは幸福を増大させることが判明しており、
定期的に10人以上の他人と連絡を取っている人は、
そうでない人に比べて幸福感が著しく大きいという調査結果も存在します。
ハーバード大学が75年以上にわたって続けている研究でも、
「よい人間関係は人を健康にし、幸福にもする」ということが示されています。
この研究で重要なのは、求められる人間関係が「家族」ではなく「友人関係」であるということ。
ミシガン大学の心理学准教授であるWilliam Chopik氏は、28万人を対象に行った2つの研究で、
「年を重ねるにつれて友情は重要なものになってくる」ということを示しています。
Chopik氏によると、高齢になると「家族関係」以上に「友情」が幸福と健康の予測材料になるとのこと。
独身者が家族以外のコミュニティとつながりを持ち、友情関係に投資することは、
本人の幸福感に大きく関わってくるわけです。
さらに、18歳から64歳までの1万3000人を対象とした調査では、
一度も結婚した経験のない独身者は既婚者や離婚経験者に比べて週当たりの運動頻度が多いという結果が出ており、
またヨーロッパに住む4500人の被験者のBMIを比較すると独身者の平均BMIは既婚者のそれよりもわずかに小さいことが判明しています。
後者の研究によると、既婚者は独身者よりも平均5ポンド(約2.3kg)も体重が重かったそうです。
心理療法士のAmy Morin氏も独身であることの利益を語っており、一人でいることは自由の感覚を増加させ、
クリエイティビティや人との親交の度合いを高めると複数の研究が示しています。
「一人でいるために孤独である必要はありません。一人でいることにより、
自分自身をよりよく知ることが可能になるのです」とはMorin氏の言葉。
また、独身者の方が既婚者よりも自己決定の間隔が強く、心理的な成長を経験しやすいという研究結果もあります。
独身者の心理的利益に関する研究はまだまだ数が少ないものの、これまでのところ、
「ロマンティックな関係には利益があるが、独身であることもまた利益がある」ということが示されていると言えます。
関連ソース画像
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180224-better-to-be-single-science/
ただの都市伝説です」と語るのはハーバード大学で博士課程を修了し、
2018年現在はカリフォルニア大学サンタバーバラ校で心理・脳科学部で働くBella DePaulo氏がTEDで講演した時の言葉。
DePaulo氏の言葉が示すように、これまでに行われた複数の科学研究で、
「独身であること」の科学的・心理的利益が示されています。
Why it's better to be single, according to science - BI
http://www.businessinsider.com/why-single-is-better-according-to-science-2018-2
Natalia Sarkisian氏とNaomi Gerstel氏という2人の社会学者が2015年に行った研究で、
アメリカにおける独身と既婚の成人がどのように親戚・近隣住民・友人らと関わっているかを調査したところ、
独身者は社会的ネットワークに頻繁に接触しているだけでなく、既婚者よりも、
これらの人々から援助を受けやすく、また援助を行いやすいということが判明しました。
このような傾向は人種・ジェンダー・収入といった要素を考慮しても同じだったとのこと。
近年の研究では、友情をはぐくむことは幸福を増大させることが判明しており、
定期的に10人以上の他人と連絡を取っている人は、
そうでない人に比べて幸福感が著しく大きいという調査結果も存在します。
ハーバード大学が75年以上にわたって続けている研究でも、
「よい人間関係は人を健康にし、幸福にもする」ということが示されています。
この研究で重要なのは、求められる人間関係が「家族」ではなく「友人関係」であるということ。
ミシガン大学の心理学准教授であるWilliam Chopik氏は、28万人を対象に行った2つの研究で、
「年を重ねるにつれて友情は重要なものになってくる」ということを示しています。
Chopik氏によると、高齢になると「家族関係」以上に「友情」が幸福と健康の予測材料になるとのこと。
独身者が家族以外のコミュニティとつながりを持ち、友情関係に投資することは、
本人の幸福感に大きく関わってくるわけです。
さらに、18歳から64歳までの1万3000人を対象とした調査では、
一度も結婚した経験のない独身者は既婚者や離婚経験者に比べて週当たりの運動頻度が多いという結果が出ており、
またヨーロッパに住む4500人の被験者のBMIを比較すると独身者の平均BMIは既婚者のそれよりもわずかに小さいことが判明しています。
後者の研究によると、既婚者は独身者よりも平均5ポンド(約2.3kg)も体重が重かったそうです。
心理療法士のAmy Morin氏も独身であることの利益を語っており、一人でいることは自由の感覚を増加させ、
クリエイティビティや人との親交の度合いを高めると複数の研究が示しています。
「一人でいるために孤独である必要はありません。一人でいることにより、
自分自身をよりよく知ることが可能になるのです」とはMorin氏の言葉。
また、独身者の方が既婚者よりも自己決定の間隔が強く、心理的な成長を経験しやすいという研究結果もあります。
独身者の心理的利益に関する研究はまだまだ数が少ないものの、これまでのところ、
「ロマンティックな関係には利益があるが、独身であることもまた利益がある」ということが示されていると言えます。
関連ソース画像
GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180224-better-to-be-single-science/
十人てけっこうむずいよな
よくいて七人くらいだが
そのうちとても仲いいのは二人くらい
よくいて七人くらいだが
そのうちとても仲いいのは二人くらい
DVするほうは邪魔されたと感じるからDVする
こういう人はマジひとりでいたほうが絶対良い
額にDVと赤い文字で刺青入れてても構わない
そうすれば女は寄り付かないw
こういう人はマジひとりでいたほうが絶対良い
額にDVと赤い文字で刺青入れてても構わない
そうすれば女は寄り付かないw
この研究者の人は独身なのか既婚なのか
独身者の比率が変わって大多数になった時、援助は受けられるかどうか
独身者の比率が変わって大多数になった時、援助は受けられるかどうか
人生で何をしたいか?自分はどうありたいのか?
ただそれだろ これは自分しかわからない
ずれた話になるが
まわりに合わせようとするって時点で洗脳されてるから
日本の教育は周りにあわせろという教育だから
そして実質は「優秀な」雇われ労働者の育成だ
そこで優秀じゃなくても生きる道はあるのにな
でも必ずしも否定しているわけじゃない たとえばだが医者になって患者を助けるという仕事は尊いもんだ
たださ、資本主義は需要次第だから、働いてるんだか働いてないんだかわからなくても
医者の何倍も楽に稼げるわけよ たいした学歴(能力)なんかなくてもさ
ただそれだろ これは自分しかわからない
ずれた話になるが
まわりに合わせようとするって時点で洗脳されてるから
日本の教育は周りにあわせろという教育だから
そして実質は「優秀な」雇われ労働者の育成だ
そこで優秀じゃなくても生きる道はあるのにな
でも必ずしも否定しているわけじゃない たとえばだが医者になって患者を助けるという仕事は尊いもんだ
たださ、資本主義は需要次第だから、働いてるんだか働いてないんだかわからなくても
医者の何倍も楽に稼げるわけよ たいした学歴(能力)なんかなくてもさ
そんなん周りの既婚者見りゃ分かるわ幸せそうにしてるやつは皆無
皆三年もしたら独身なりたいってボヤいてるw
皆三年もしたら独身なりたいってボヤいてるw
>一人でいることにより、自分自身をよりよく知ることが可能になるのです
これはあるかな
これはあるかな
結婚してる同級生の月の小遣いが1万円だと
聞いた時から結婚はしないと決めてる
聞いた時から結婚はしないと決めてる
結婚生活を体験することによって世界の理不尽を知り
無限の忍耐力が養われる・・・
無限の忍耐力が養われる・・・
>>1
独身生活長いのに友人がひとりもいないネラーのような人はどうすればいいですか
独身生活長いのに友人がひとりもいないネラーのような人はどうすればいいですか
地元の寄り合いや会社の同僚と、遊びに行ったりフェイスブックで交流したりして友情を育んだが
2年ぐらいで疲れてやめた
>定期的に10人以上の他人と連絡を取っている人は、
>そうでない人に比べて幸福感が著しく大きいという調査結果も存在します。
「幸福感が著しく大きい」というより、その研究者に対して「あたかも幸福感が著しいように振る舞っている(そうすることが正しいというバイアスがある)」
という可能性
2年ぐらいで疲れてやめた
>定期的に10人以上の他人と連絡を取っている人は、
>そうでない人に比べて幸福感が著しく大きいという調査結果も存在します。
「幸福感が著しく大きい」というより、その研究者に対して「あたかも幸福感が著しいように振る舞っている(そうすることが正しいというバイアスがある)」
という可能性
>>2
失礼な、46歳童帝だ
失礼な、46歳童帝だ
性欲任せに誰でも結婚できた時代の独身と、今の独身を比べるのは無理があるしな
ぶっちゃけ独身お勧め、心の平穏が半端ない
ぶっちゃけ独身お勧め、心の平穏が半端ない
幸せな結婚生活には、才能(他人と一生涯仲良くやる)と運(伴侶との出会い)が必要
三十後半以上の独身者は、自身が既婚者よりも
幸せだと思いこまないと、生きていけないから
だろ?
幸せだと思いこまないと、生きていけないから
だろ?
相手の親と同居とか最悪 結婚はリスクも大きい
子供が出来る前に離婚できればいいけど
離婚したくても相手が拒否するとできない
子供が出来る前に離婚できればいいけど
離婚したくても相手が拒否するとできない
猫がいるってだけで十分幸せなんだよなぁ
彼女には家にいて欲しくない
彼女には家にいて欲しくない
またアホ科学者か
×「友情をはぐくむことは幸福を増大させる」
○「幸福感がある(神経伝達物質セロトニンが足りている)人は友人関係を築きやすい」
原因と結果を逆にするのが最近の流行か
×「友情をはぐくむことは幸福を増大させる」
○「幸福感がある(神経伝達物質セロトニンが足りている)人は友人関係を築きやすい」
原因と結果を逆にするのが最近の流行か
セロトニン欠乏したら
どんなことがおきるの?
素人すぎて皆何言ってるのかさっぱりわからん
どんなことがおきるの?
素人すぎて皆何言ってるのかさっぱりわからん
セロトニン信仰も三章に突入したな
今は腸内細菌叢を整えると多幸感が得られるがトレンド
今は腸内細菌叢を整えると多幸感が得られるがトレンド
40歳から59歳までの独居無職は家族同居有職の11倍の死亡率。
独り身であるよりも家族を持ったほうが幸福度も高まるかもしれないが、
心の病になるリスクも高まると思うなあ。
心の病になるリスクも高まると思うなあ。
バカ親が子供作ると
バカが生まれ親のようにバカに育つ
それで一家が苦労するだけ
バカが生まれ親のようにバカに育つ
それで一家が苦労するだけ
遅くとも20くらいまでに恋人の1人も出来ないようなのは結婚とかスッパリ諦めろ。繰り返すべきではない。
>>41
抗うつ剤はセロトニン受容体に結合して再取り込みを阻害するものだからな
二重盲検テストで実証済み
腸内細菌、腸は脳と太い神経で直結されてるから多幸感はともかくとして脳の働きに重大な影響はあるけどな
抗うつ剤はセロトニン受容体に結合して再取り込みを阻害するものだからな
二重盲検テストで実証済み
腸内細菌、腸は脳と太い神経で直結されてるから多幸感はともかくとして脳の働きに重大な影響はあるけどな
行政が法的手続きを踏んだうえで本人が望めば理想的な安楽死を選べるように
するべきである。
人生お別れの会に親戚や知人を呼んで、カラオケでも歌ってから、
ラストでそれではこれでお別れです。とかいって、安楽死エキスパートが
渡したコップを飲み干すと、。。。
するべきである。
人生お別れの会に親戚や知人を呼んで、カラオケでも歌ってから、
ラストでそれではこれでお別れです。とかいって、安楽死エキスパートが
渡したコップを飲み干すと、。。。
頻繁に連絡とる10人以上て数グループの合コン仲間とかだろ
週末ごとにやっただなんだってことに費やしてんなら悩みもないだろね
週末ごとにやっただなんだってことに費やしてんなら悩みもないだろね
まぁ当たり前の話だな慣習と社会システム的に都合が悪いから黙殺されてるだけで
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】なぜ人は他人を「敵」か「味方」に分類するのか[03/30] (166) - [36%] - 2018/6/23 1:30
- 【心理学】機械学習を使った調査で「うつ」病の人がよく使いがちな言葉が判明[02/09] (234) - [35%] - 2018/4/26 22:45
- 【心理学】ADHDの人々が高い創造性を持つのはなぜなのか?[03/06] (536) - [35%] - 2019/6/3 13:15
- 【心理学】日本人の「メンタルが弱い」のはなぜか?[02/01] (429) - [34%] - 2018/5/2 12:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について