のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,200人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【認知心理学】ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア 小さな穴や斑点の集合体を人はなぜ怖がるのか

心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 12:07:04.18 ID:2PAIihbS.net (+9,+24,-4)
怖いか?
152 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 13:02:11.41 ID:fRBHK7zx.net (+29,+30,-48)
キモいね。伝染病の天然痘に長いこそ苦しめられてきたからかな?
153 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 13:30:38.64 ID:Rm2QD5dh.net (+28,+29,-46)
>>152
野ざらしの死体が普通にある時代は、死体の皮膚に小さな乾燥した穴が多数開いて、こんな感じで孵化した虫が這い出てくる
154 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 13:57:38.59 ID:VG9lNonb.net (+24,+29,-48)
小さな穴や斑点の集合体を僅かであっても恐れるやつが半導体使用製品や光学ディスク等の多孔製品を使うことを禁止にすればそんな症状はかなり抑えられるはず
155 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 14:23:49.82 ID:1fy8nb7o.net (+27,+29,-28)
料理中にぞっとすることが多い
野菜茹でてる時に中心に寄ったアクとかがたまに無理な形状になってる
156 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 14:30:01.69 ID:1fy8nb7o.net (+32,+29,-54)
>>141
トライポマニアとでも言うべき人が連載中
はすまるの「イボイボの世界」
http://estar.jp/_comic_view?w=24628909

この人のすもうねこは大好きなんだけどこれは無理!
157 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 14:34:40.39 ID:bKxXVVX4.net (+24,+29,-10)
伝染病や皮膚病を回避したい本能が影響してるのかとは思ってた。
158 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 15:37:25.97 ID:zMmXk2Pf.net (+30,+30,-114)
本能つうかそう思う人間が残った、ということだろ
もっとも単なる植物でしかないハスまでそう感じるのはマイナスだけどね
ハスはレンコンなど(ちなみに俺は好きw)食用にもあるわけだが、例えば見ただけで敬遠するような人たちばかりでは
そういう事はまず辿りつかないであろう。別にハスだけを言ってる訳じゃない、あまり嫌悪感を抱かず、
ちゃんと論理的に判断できる人がいるからハスなどそういった食べ物が食べられる、ということだ
159 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 15:40:41.69 ID:TMmMdJrQ.net (+33,+30,-58)
>>148
それは分かるな
金属の排水用の蓋とかで小さな穴が規則的にたくさん空いてるのは嫌悪感を覚えない
ハニカム構造なんかは美しさすら感じる

有機物が崩れた感じが嫌なんだろうな
160 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 15:56:38.52 ID:aHNqC+ef.net (+24,+29,-13)
上あごに歯がびっしり生えてるコラが苦手だわ
161 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 17:01:58.04.net (+26,+29,-4)
>>159
脳は面白いね
162 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 17:37:19.78.net (+27,+29,-22)
じんましん体質になってから皮膚をイメージしてしまって駄目になった
163 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 17:37:48.77.net (+27,+29,-18)
子供の頃、田んぼでカエルの卵をすくって遊んでいたのは楽しい思い出
164 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 18:07:54.61.net (+27,+29,-20)
虫食い岩ってのもある。
海岸の岩肌が波で削られて穴だらけになるんだけど。
画像検索するなら気をつけてね。
165 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 18:49:00.32.net (+27,+29,-3)
このスレの画像は絶対に開かないぞ!!
166 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 18:53:32.54.net (+27,+29,-27)
グーグルマップでアラスカとかカナダを拡大表示させてくとなかなかキモイ画像が見れるね
167 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:10:17.52.net (+22,+29,-15)
じつは若槻千夏恐怖症
168 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:18:47.90.net (+27,+29,-5)
でもさ、ブツブツ多いブドウパンは食えるんだよな
170 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:27:56.56.net (+17,+29,-38)
>>1
いわゆる蓮コラ画像は元を辿ると日本の「ふたば☆ちゃんねる」で作られた
それがなぜか韓国で流行し蓮コラ画像を投稿しまくっていた韓国人2人が逮捕された
171 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:32:20.91.net (+18,+20,-36)
Yahooに画像載せるの止めろ❗
トラウマが呼び起こされるだろ‼
172 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:33:20.84.net (+21,+24,-1)
>>139
保存食つくり
173 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 21:35:35.35.net (+37,+30,-128)
なんともないっつーかなあ
穴から虫をほじりだしたい誘惑と訪れるであろう快感を予想して堪らなくなる
なんとも有りません
足を大怪我して病院で手術したあとホッチキスみたいなので傷口とめられてさ
百ヶ所以上ね
あのかさぶたをほじり出すのが楽しくて楽しくて
後に穴が空くんだよな
でまたかさぶたが出来てwww
楽しみwww
174 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 22:21:02.28.net (+28,+30,-20)
個人的にそういう傾向があるが原因は間違いなく後者
水疱瘡以来ザワっとする
175 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/20(木) 23:10:38.56.net (+27,+29,-7)
>>173の文章だけでぞわぞわ
176 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 00:00:01.38.net (+27,+29,-25)
こういう本能に基づいた感覚って本当に難しい
差別だとかそういう問題とも絡むんだけど
本能的なものと関わっているから理性や知識ではどうにもならないことがある
177 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 02:10:56.34.net (+33,+30,-51)
サルには、この感覚あるんだろうか?
ヘビに対する遺伝的恐怖は霊長類共通らしい。

高所は危険だから、高所を恐れるのは合理的反応だが、
樹上性動物で高所恐怖症だったら行動不能になるわけで、
サルに高所恐怖症は無いはずw
178 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 03:03:23.82.net (+33,+30,-73)
なんなんだろう
穴自体には特に嫌悪も感じないが穴の中から何かが覗いてると嫌悪を感じるようだ
といっても蜂の巣とかには嫌悪は感じず、連コラとかには嫌悪を感じる
人体や植物のこんなのはおかしいだろう、という思い込みと現実の差から来る嫌悪なのか
不気味の谷的な
179 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 04:32:39.80.net (+22,+29,-4)
ピパは全然平気なんだがなぁ
180 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:09:32.01.net (+28,+30,-58)
初めは確かにうわっと思ったけど今は寧ろこの質感がたまらない感じ
気持ち悪さ=画像としての面白さになってるんだと思う
綺麗なものだけ見ても面白くないしね
むしろ近場にある世界の多様性に感心する
181 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:26:44.62.net (+49,+30,-83)
>>47
反論が出てきてうれしい、そのDNAの記録というのは本当だろうか?

例えば高所恐怖症というのはDNAの記録なのだろうか?
高い所から落ちたという記憶が無ければ成立しないのでは?
仮に高い山脈に住んでる民族は高所恐怖症という概念を持たなかったりする

そうなると、DNAの記憶というのは実際はありえず、ほぼ脳の記録と
データ認識能力で恐怖感嫌悪感は確定されるのではないかと
182 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:31:31.35.net (+25,+27,-16)
40年前にハスの実を渡されて食ってたけど?
183 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:47:27.91.net (+30,+29,-22)
怖いんじゃなくて、なんか身体が痒くなる人いる?
184 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:51:17.05.net (+14,+13,+0)
>>183
なる
185 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:54:54.89.net (+27,+29,-41)
豆腐を容器からひっくり返すと、たまに空気の穴(泡の跡)が空いてるけど
あれもとても嫌なのね
箸で、なだらかにして消してしまう
186 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 05:55:36.22.net (+24,+29,-16)
>>184
頭皮もなんか痒くなる
187 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 06:05:56.67.net (+27,+29,-10)
皮膚が異常に膨張すると毛穴が広がってブツブツになるんじゃないだろうか
188 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 06:22:00.83.net (+27,+29,-15)
このスレを開くのが怖かった。

ブツブツが恐怖なのと同様に、「ダム穴」も恐いよね。
189 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 06:54:54.97.net (+27,+29,-17)
蓮コラを始めてみた時の衝撃と言うか
気持ち悪さ、嫌悪感は未だに克服出来ない
すっかりトライポフォビアなんだけど
蓮コラを超えるのには出会っていない
190 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 09:42:05.64.net (+21,+19,-2)
>>126
続けたまえ!
191 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 09:53:41.80.net (+68,+30,+0)
/nox/remoteimages/71/a8/aa5365366c41e95633c705d96c42.jpeg
192 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 10:10:59.11.net (+25,+29,-23)
ぶつぶつや斑点は病気っぽいじゃん
あと卵や巣を連想する
193 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 10:17:17.34.net (+27,+29,-29)
こもりガエルの画像検索してみてください。
194 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 10:21:46.10.net (+27,+29,-28)
防衛本能だろ
大昔から寄生生物と戦ってたから脳が拒絶反応する
195 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 11:32:47.72.net (+27,+29,-11)
皮膚疾患っぽいんだよな
俺がアトピーだから見るとどこかやっぱ心がうずく 
恐怖症ってほどではないが
196 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 12:16:46.65.net (+31,+29,-27)
何百万年も前からこういうのを気持ち悪いと避けていた人間の生き残る確率が高かったから。
197 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 12:28:06.34.net (+27,+29,-14)
レンコン見ても何も思わないが、蓮は気持ち悪いな…あとはカエルくらい。他は問題ない
198 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 13:04:14.59.net (+28,+30,-41)
子持ち昆布とか数の子と蓮根とか
食べる前から、もうダメって人も
いるんだろうな

蓮根はともかく大皿いっぱいの
いくらとかはそれだけ食べろと
言われたら若干きつい
199 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 14:25:20.68.net (+42,+30,-112)
>>181
何を言ってるんだ?

深刻な苦痛や恐怖を感じれば、脳や遺伝子に影響するって何故理解できない?
平時ではありえない苦痛や恐怖が発生するのなら、物理的な損傷を受ける必要はない

逆に先祖がそれらの事に、苦痛や恐怖を感じないほど適用したのなら、遺伝子も平地で暮らす人間とは異なるのでは?
200 : 名無しのひみつ@ - 2017/07/21(金) 17:44:02.45 ID:TMY1R5/S.net (+40,+30,-147)
>>199
横レスだが
お前こそ何を言ってるんだ?

>深刻な苦痛や恐怖を感じれば、脳や遺伝子に影響する

はあ?脳はともかく、後天的な体験が遺伝子に影響するって何を言ってるんだ?
そうじゃねーだろwお前はラマルク信者かよw

>>196が言ってる通りだよ
生存リスクに対して嫌悪感を抱いて避けてきた人間が生き残ってきた結果
そういう遺伝子を持った人間が多く残っているというだけの話だよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 心理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について