元スレ【認知心理学】耳を澄ませて声を「聴く」日本人 相手の口を注視する英米人との違い明らかに 視線や脳波からみた言語・文化の影響
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
151 :
マガーク効果か。面白いな
152 :
マガークと言えば少年探偵団を思い出します
154 :
目頭切開して真人間になろう!
155 :
上品な話しかたは腹から声を出して、口を動かさない。
身分が低いものは顔を伏し気味に話して相手の顔を見上げない。
身分の高い側は口を扇などで隠して下位のものに話をするのが上品。
あるいは御簾の裏側で顔を見せずに語る。
すたれたけれども、古来はそんなところか?
156 :
外国のアニメがやたら口をリアルに再現して動かしたりする理由が分かった。
日本のアニメは単純に口がパクパク動くだけで欧米人には違和感があるらしい。
映画のAKIRAが海外で受けたのは、声録りを先にやってそれに合わせて口の動きを
作っていて比較的リアルだったからというのが理由として一つあるらしい。
157 :
新幹線等ボックス席ではなく
在来線でよくある横に長い座席の電車に複数人で乗った時
日本人は隣同士に座って喋る
外人は向かい合って座り、通路に上半身や足をせり出して喋る
電車は立つ人用の空間幅もそこそこあるから声を大きくしなければならず
外人はうるせぇし足伸ばして邪魔だと思っていたが
口を見る必要性がある所為だったのか
向かい合って腰掛けて喋ってるのを見かけた事がある外人は、
白人グループ、黒人グループ、フィリピン系な東南アジアグループ
158 :
159 :
ジャアアアアアアアアアアアカカカカカアカアアアアアアアアアアアアップ
160 :
何気に面白い実験結果
161 :
日本語は最悪、口半開きの状態で唇を動かさずに喋れるし
口を見たところで、人によっては口が動いてない
死ぬ気でヒアリングするしかねえ
162 :
口内炎になったアメリカ人は大変だな。痛くて喋れないだろうからな
163 :
時代劇だと御簾とか扇子で口元隠したり
「面をあげい~」って口元どころか顔さえ見れなかったような文化的な名残もあるのかな
164 = 163 :
>>155あ、書かれてた
165 :
日本の虫は種類が多く様々な鳴き声(小鳥に近い)
欧州の虫は「ジー…」と鳴くだけのモノが多い
ノイズに聞こえるのはしょうがない
166 :
マイクだけの自動翻訳機って難しそうだな
167 :
>>165
氷河期に植物の多様性が失われて回復していない
虫は植物との共生関係が強いので同時に多様性が失わたまま
168 :
口元なんて普通見ないわな
口元見て理解してたら目を見て会話とかできないじゃん
169 = 168 :
上で絡んでるのがいるのな
170 :
おっぱい見てるから
171 :
野々村議員かよ
http://youtu.be/ZE3lOk_o1go
172 :
言語学者が入ってないので
やり直し
173 :
>>13
会話する時に感情分析から入ってたら
ゴマすりご機嫌取りか嘘や弱みを見抜く人間にはなれても
議論立てて思考する人間にはなれない 転じて日本人は
自分の意見が言えない民族とよく言われる
174 :
最後まで耳澄ませて聞かないと何が言いたいのかわからん言語だからw
「話を最後まで聞け」とかいう文句がでるような欠陥SOV言語
175 :
母音子音が多すぎる西欧言語と日本語は違うからだろ。
176 :
日本語は簡単に腹話術が出来るくらいに口を動かさないし、
「あ」の口の動きで「は」の音とか簡単に出せるくらい口の動きは重要じゃない。
177 :
>>174
そんなことはない
日本語の語順はどうでもよい
e.g
冷たいコーヒーが飲みたい
コーヒーが飲みたい、冷たいやつ
飲みたい!!冷たいコーヒー
178 :
>>177
例があるだけじゃだめだろ。
例外かもしれない。それぞれの構文の出現頻度はどうなんだ?
179 :
このスレ面白い、俺は話聞くとき斜め下を向いて耳で聞くな
アスペっぽく思われてるかもなぁとか思ってたけど日本人の性だったのか
180 :
>>179
口を見ないだけで、普通は相手を見て話すものだぞ
そんで、アスペってか、自閉症スペクトラム(ASD)の特徴のひとつに相手の顔を見ないで話す、があるね
まあ、俺もそういう面があるけど、意識して相手の目を見て話すようにしてるよ
181 :
>>180
このスレの議論にあるけど、目を見て顔を見て話すor聞くと視覚情報に気を取られて言葉が入って来ないんだよね
まぁ視覚情報の方が90%とか言うから本当は顔を見た方が良いと思うんだけど、どうも耳で聴いてしまう
182 :
>>1
単純な理由。
幼い頃から、口パクアニメと吹き替え映画を見て育ったから。
口の動きを重視しないようになる。
183 :
ハードディスクがカリカリ鳴ってると思ったら、虫の音だった
184 :
>>4
すごい。言うこと無しだわ
185 :
>>4
声が…………遅れて…………………………………………聞こえるよ(´・ω・`)
目は口ほどに物を言う
【読み】 めはくちほどにものをいう
【意味】 目は口ほどに物を言うとは、情のこもった目つきは、言葉で説明するのと同等に、相手に気持ちが伝わるものだということ。
186 = 184 :
>>3
ア段でもイ段でも何段でもいい、口の動きに注意して言ってごらん。
同じ口の形でずっと続けられるだろ。1つの行を除いて。
187 :
空耳アワーが成立するのは、口の動きが見えないことが重要なんだな
じゃないと「アーフランクシナトラ」が「あーパンツ下がっちゃう」には聞こえんわな
189 :
それじゃあ日本人の方が音楽には向いているって事なのね。
190 :
>>189
日本では○○検校とかいう音感の良い盲人の音楽家が古来、活躍してきた。
欧米の作曲家で盲人になった人(バッハ、ヘンデル等)は、失明と同時に事実上引退している。
視覚の補助無しで音楽をやるには日本人が向いている、ということまでは言えると思う。
191 :
楽譜書かずにオーケストラ向けの作曲が不可能なだけだろ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【実験心理学】鳥頭でないカラスの「未来計画」能力 先の課題に関する情報を記憶できる能力があることが明らかに/英ケンブリッジ大 (96) - [27%] - 2017/9/9 19:45
- 【心理学】人の会話の8割は「ゴシップ」。また、男性は他人の外見について悪く言うことが、女性の2倍もあるという…英国の研究で判明 (206) - [26%] - 2009/10/23 8:16 △
- 【認知心理学】ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア 小さな穴や斑点の集合体を人はなぜ怖がるのか (324) - [26%] - 2017/10/4 23:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について