元スレ【統計/心理学】「危険を感じた瞬間に物事がスローモーションに見える」という現象が実際に生じることを確認
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
151 :
スローモーションっていうか脳が覚醒して
処理能力が瞬間的に上がってるってことなんだろうな
152 = 151 :
これってつまり脳の覚醒次第で時間の感じ方が変わるってことか
153 :
試験とかでこのモードになるよな
めちゃ考えてヤバイ解くのに時間食いすぎた!
と思ったらまだ1~2分しか経ってない的な
脳の処理速度って最高何倍速になるんだろうな
154 = 111 :
>>153
ほだよなぁ~
そんときの焦りと緊張感は脳を萎縮させる
一通り問題を消化して余裕をもってその問題を見直すと難無く解ける場合も有るし
そうじゃ無い場合も有る
解けた時を回想するに見方を変えたらなぁ~んだあの方程式を利用すれば良いんだ
解けない場合は元々能力不足、能力不足の場合あきらめが先立つから時間のロスがない
真剣に考えたと言うことは解ける可能性を知っていた可能性がある。
潜在意識は馬鹿に出来ない
155 :
>>1
ブラックホールの事象の地平線に貼り付いた時は、ダブルで引き延ばされるのかな
こわいな
156 :
やっぱりスローモーションの感じするんだね
事故った時にそうだった、友達にもそう話してる
ちょっとした接触事故だけど、こっちの車が突き上げられた感じ
その瞬間がスローモーション
スピード出ていなかったので、身体に衝撃はなく、後部座席の娘たちはそのまアイスを舐めていた
自分も経験しているけどやっぱり不思議
そういう経験は、後にも先にもあの時だけ
157 :
マユリ様の超人薬か
158 :
昔、自転車ですっこけた時スローモーションかつ無音になったなあ
159 = 115 :
彼女の家で手万してるときに彼女の父親に見られた時に激しく動かしてる指がスローになったよ
160 :
( ゚д゚)ハッ!
嫁との出会いがスローモーションだったのは
そう言うことだったのか
161 :
ボールが止まって見えた川上が一言
↓
162 :
スローモーションに見えたって事故を防げないのでしょ?
致命的ダメージを防ぐ本能でそう見えるということなのかな?
なら、事故を回避するため直前にスロー現象を起こせよと。
つまり、スローに見えたと言う人の大半は、後付けの思い込みなんじゃ?
163 :
ダチの運転するMR2がスピンして
立木に激突したとき、あれ、まだぶつからねーのって前を何回か
見直した。
164 :
出会いは~♪
165 = 164 :
>>159
何が危険なのか?
もしかして、彼女の父親にも手万せざるを得ない状況が危険なのか?
166 :
集団ストーカーやってる基地外の末端に来るまで撥ね殺されかけたが
ぎりぎり避けられたのはこれのおかげ、
2度もあったんだぜ。やっぱ脳の作り、構造からしてまともじゃないよな?
167 :
>>162
後で思い返したらスローだった
というわけじゃないぞ。
現在進行形でスローになる。
突然、動体視力と映像解析力が飛躍的に上がった
ような感じ。
168 :
テストの解答全然分からん時も超長く感じるわ…
169 :
私のハートは
ストップモーション
170 :
パンチラと浮きブラもスローやで
171 :
信号のない交差点。車で飛ばしていたら、脇から急にとびだしてきた。
思わず、急ブレーキ、車が滑って当たった。
その滑っている数秒間にこれまでの人生が走馬灯のように全てスローに見えた。
双方けがなしで物損ですんで良かったが、今でも脳裏に残っている。
172 :
>>162
何人も書いてるけど、危険を感じた時に音と色の認識が無くなって
スローモーションの様に見えながらも早く動けて危険を回避出来てる
173 :
モタスポの真実を知ったら、みんなが走りたくなって困るから、誰も本当の事を言わないらしい(´・ω・`)
174 :
ガキの頃ハイエースと喧嘩した時はスーパースローだった
何もできずにぶっ飛ばされたけどw
あの感覚で体動かせる人が一級品のアスリートなんだろうと思う
175 :
>>162
例えば他人と車ですれ違う時に普段ならチラッとドライバーを見ても性別と服の色程度しか認識してない。もちろん自分の運転には何の影響も与えない。
でもすれ違う相手をチラッと見た瞬間相手がこちらに銃を向けているのを確認したらその瞬間から脳がフル回転して相手の表情、手が引き金にかかっているか、どんな体勢か、自分はどっちにハンドル切るべきか、ブレーキか?アクセルか?と考えて行動する。
記憶ではそれだけの情報を処理した経緯は通常一瞬では収まらないから時間が長かったという事になる
176 :
覚醒剤をやるとスローモーションになるらしい
変な癖が付きそうだが
177 :
バッターは調子がいい時には、ピッチャーの投げた球の縫い目が見えたっていう?
コンピューターゲームで素質のある子供を選抜して
戦闘機のパイロットにでもしたらどうだ
178 = 176 :
太極拳は自分がスローモーションになるよな
179 :
>>178
なにそれ、自分がゆっくり動くことで、相手の能力を引き下げるってことか、すげー(´・ω・`)
180 :
20年以上前にあった交通事故で体験済み。
これが走馬燈かぁ。てその時思ったよ。
181 :
交通事故のときに体感したが、スローモーションというより、コマ送り映像な感じだったな。
意識は平常速度だけど、認識する映像が普段なら0.1秒で1コマ進むとしたら事故時は
0.5秒ごとにコマが更新されるかんじ。一つのコマに向けられる意識の時間が増えるので
体感的にスローモーションだけど、全ての動きが遅くなったわけじゃない。
アニメDVDの特典で絵コンテにアフレコした映像が入ってるが、あれは本編と同じ時間で
終わるのに絵が更新される速度が遅いので実際のアニメより長く感じる。あれと近い。
183 :
自分の体の動き全部をとらえようとして意識を集中すればそうなるな!
184 :
せっかく超能力が覚醒しても、最初の段階で
『あ、こりゃ駄目だわ』って判断しちゃったら、
その能力を持て余しちゃって、
かと言って一旦発動した力は直ぐには収まらず、
『まぁ、最後に自分の人生でも振り返るか、ヒマだし』
みたいなモードに入っちゃうのがいわゆる走馬燈ってことでOK?
185 :
>>178
太極拳の事は知らないがピッチャーが速球と変化球を使い分けるのと同じなんじゃねーのか
オニヤンマトンボを捕まえる時目の前で指で円を描くように回すと良いと聞いて何度も試して見たのだが
うまく行かなかった、相手が警戒して逃げてしまう。
たまに上手く行くときも有る、結局自分の間合いに相手を誘い込むには恐怖心を与えない柔軟さが要求される。
ま、何事も奥が深いw
186 :
はね飛ばされて空中にいるときは長く感じたね。
おかげで受身が取れて頭を打たなかった。
もちろん腕はずる向けに成ったが。
あーいたたた。思い出しても痛い。
187 :
野球で打席に入った時ボールがスローモーションに見えることがあったけど
あれも危険を感じる瞬間だったのだろうか・・・ゾーンに入っていたと思っていたけど
188 :
>>187
ゾーンに入ったのかw
189 :
俺の場合車に後ろからはねられた時に
何が起こったかわからない状況ですごく長く感じた
結局我に返った時にボンネットの上にいたのでそこで初めて状況を理解したって感じ
これは一瞬の話なんで危険を認識したからというよりも
身体や脳に極度な異変が生じたときに起きる生理的な何かってほうがしっくりくる
190 :
さっき撃たれたけど弾丸はっきり見えたわ
191 :
マトリックス理論が証明されたか
192 :
スローモーションには見えないけど瞬間的に頭が回るようになって普段より格段に的確な判断や先読みが瞬時に出来て受け身やリカバリを始める
後々振り返ってみると一瞬の事なのに一連の状況が記憶に焼き付いている
193 :
なるほど・ザ・ワールド!
時よ止まれっ!!
194 :
これって心理学の領域なの?
脳とか神経の問題のような
195 :
死の間際の走馬灯も
「死」という危機から脱出するための知恵や経験は無いかと記憶を走査しているという仮説がある
196 :
ふだん1秒間に1の処理のところを
瞬間的に10の処理をこなすとかだと
まあスローモーションに見えるんだろうな
197 = 193 :
>>194
いわゆる実験心理学ってのは
一般の人が抱く心理学のイメージからは程遠い
おっしゃる通り大脳とか神経の反応を調べる世界
一般的なイメージの心理学はむしろ精神医学の領域
198 = 185 :
>>188
ゾーンと言えばオニヤンマトンボは空中での動きが機敏なのだが
小粒の梅干し位の小石を垂直に投げると獲物と間違えて寄って来る
近くまで来て間違いに気づくのだが上から落ちて来る小石に羽の付け根
を打たれたショックで落下する。
この捕獲方法は一割バッター位の確立で大リーグボール一割だ
虫の軌道と違う為か有り得ない動きのためか彼らは避けるプログラムを持っていない
常識で考えればあの落下スピードの小石などでは墜ちないと思えるのだが
人間でいれば顎を掠めるパンチ見てーな物なのだろう
199 :
バイオフィードバック
戦う意思が、お前の身体を最終兵器に変える
200 :
軌道を先読みしたり、スピードに慣れたりする事より、もっと上の領域の話かと
仏教用語だと阿頼耶識や十識とか言うらしい(´・ω・`)
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】ドライバーの95%は子どもよりも「フワフワのケーキ」を載せた時の方が安全運転を心がけることが判明[12/22] (60) - [32%] - 2020/3/5 10:15
- 【認知心理学】ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア 小さな穴や斑点の集合体を人はなぜ怖がるのか (324) - [32%] - 2017/10/4 23:45
- 【心理学】「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる [しじみ★] (358) - [31%] - 2020/9/5 13:45
- 【心理学】「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに[08/03] (278) - [31%] - 2018/9/11 19:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について