元スレ【心理】「虚偽の記憶」を減らす方法-長く熟慮しない
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 :
>>50
へえ、なるほど! そういう手もあるかw
認知行動療法なんかで暴露療法とかいうんだったかな。
いわゆる逆療法だよね。
いずれにせよ、脳機能的にちゃんと有効性があるということだね。
俺自身、同様の原理のセラピーで幼少時の号泣レベルの記憶を、
繰り返し想起することで平然とスルーできるようになった経験があるから、
ハマったときの威力はよくわかるw
52 :
毎日昔の嫌な記憶を思い出してるけど少しづつ記憶も変化してるのかな
もしかしたら嫌な記憶は偽物じゃないかと思えると嬉しい
53 :
長勉は逆効果ですか?
54 :
>>1の実験だと
長く考える=記憶に自信が無い、決断までの迷いではなかろうかな
まあ即座に答えるほうが脳に備わったインタープリター言語つかえるからな
この思考方法だと経験から閃きとして即座に導き出される
ところがいったん熟考し出すと日本語ベーシックに置き換えられる
この思考方法だと記憶は単語に変換される
そして各単語の微妙なニュアンスの違いなど、そのままに
記憶まで刷りかえられて書き換えられてしまう訳だな
55 :
熟考より直感
最近これ系統がよく言われてますね
56 = 54 :
ぱっと見た瞬間
経験による蓄積データを元にして瞬時に計算、驚くほど高速に弾き出してるんでしょうね
子供の頃まだ脳内で日本語思考したりしなかったり
言葉で考えないと高速で動けたがなあ
57 :
冤罪のメカニズムだね。虚偽の記憶を取調室の極限状態で刷り込まれる。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】「変わってる」ことが「異性への魅力」にも (74) - [38%] - 2014/6/18 20:54
- 【心理】「情けは人のためならず」園児観察で実証/大阪大 (237) - [36%] - 2013/8/27 22:30
- 【心理】0歳児にも思いやりの心、性善説を示唆?/京大など (84) - [33%] - 2013/7/4 17:00
- 【心理】人はなぜ隠すときと探すときで違う場所を選ぶのか? (79) - [32%] - 2012/8/2 17:15 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について