元スレ【心理学】お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から
心理news覧 / PC版 /みんなの評価 : △
51 :
お金以外にも幸せを求める方法がありますって事だろ?
52 :
つうと、金ってのは何かもっとエグゼクティブな、とかデカイこととか、
ハンティングぽい心を掻き立てるものなのかね。
その価値観を作りだしてるのも人間、てのは面白いよな。
53 = 20 :
なんか世界各国の古い童話を集めた子供向けの本読んでたんだけど
お金にまつわる話はイスラエルが多かったな。
なんつうか上で言われてるような お金=悪という考えを持たないですむのかもしれんな
ユダヤの人々は。だからお金儲けも上手いんだろうな。
これは尊敬したくなるわ。
54 :
飯がうまく出来ると嬉しい。
隣の奴が「美味いねぇ」と言ってくれると嬉しい。
たまに良いもの喰って「次はこれにチャレンジするぞ」と思うと楽しい。
55 = 20 :
今ごろNHKの制作班がアーミッシュの独占取材ドキュメンタリーを作ってるような気がしてきたw
本当の幸せとはみたいなネタで
彼らの嗅ぎ付ける才能はすごいからな。
哲学ブームは上手いこと焚きつけたから今度は幸福論かな。
56 :
しかし、金がなくて飢えるのは苦しいんじゃないかな。何日も食べなければ死ぬ。やはり最低限の金は必要だな。
57 :
人間は経済的に幸福になるには、自分より下がいないとだめ。
もし年収1億でも、日常的に接する周囲の人間がみんな年収2億だったら不幸ってこと。
世界の富豪は、付き合う人間もみんな富豪だからな。そりゃ幸福でもない。
つまるところ、ある程度の収入を得ながら、ホームレスだのニートだのを支援する慈善活動に参加するのが一番幸福になれる方法だ。
あと、アーミッシュの例はぶっちゃけ宗教的な多幸感であって、麻薬で幸せになってるようなもんだ。
参考にしても仕方ない。
58 :
> 貧困レベルを脱すると
はい、ここ重要!
試験に出すからね!
59 :
戦後焼け野原から高度経済成長まで経験した人々は
歴史上稀有な幸福感を味わっているんじゃないかと思う。
お金がベースではなくて、お金を含めた
現状と将来への希望のギャップというかね
60 :
学生のころは100万円あったらあんなことやこんなことができて
幸せだろうなと思ったが
今10倍持ってても全然楽しくない
むしろ不安が増えてる
61 :
あのさ、ここに書き込んでいる人、
人文社会科学的にさ。
あんたの、性別、何歳台、学歴、職歴、現在の世帯年収、実家?の資産
既婚・未婚、子供の数、子供の現在の養育費、子供の将来の見通し、
介護が必要な親、義理の親がいるか?、親類縁者に援助が必要な者が
いるか・・・、単純に動産の「金」と言っても、親が死ねば相続税除き
で五億入る予定のおっさんと、明日をも知れぬ人間・・・
表面的には同じ「無職」でも、未来への展望は全く違う。
意味ないわ。さすがは人文社会科学だな。
62 = 20 :
>>57
その観点重要だわ
勝ち組なはずなのに周りが勝ってると自分は負けてるように見えてくるらしい
例えば東大の文3でも世間的には十分エリートだが
なぜか実際に文3ならば文2や1の連中が気になってしょうがなくなるらしい。
上を見たらキリがないな。
世間的な平均と比べてどうかみたいな観点を持たないとだめだな。
あとアーミッシュの場合はあれなの
多幸感というと頭の中でセロトニンとかがドバドバ出てたりするんだろうか
何かの儀式をしたりするときに
63 :
金持ちになったらキャベツ太郎がうまくなくなるのか
64 :
>50
むしろ、人にやることができないから不幸に感じるんじゃないかな。
65 = 61 :
確かに、金は人を幸せにはしない。国内なら、もっぱら原価
十円台の紙が一万円「相当」だからな。
ただ、この紙が十万枚ぐらいあれば、相当の美人、スタイルよし、
高学歴、健康、愛嬌よし、自然分娩可、子供五人可。
が嫁に来てくれるぜ。
金が人、紙が人を幸せにはしてくれないが、
金、紙の使い道をあやまらなければ、その金・紙の持ち主は
「幸せになる」可能性が極めて・高い。
紙、金が人を幸せにするはずがないだろ。
金・紙は使ってナンボやろ。・・・
はぁーあ。ニッポンはいい国だなぁ。
66 = 20 :
1億持つと2億欲しくなり2億持つと3億欲しくなるそうだぜ
これは理解できないが、実際そうらしい。
数億円持っている金持ちでも本来なら安定運用で十二分に食っていけるのに
さらに増やそうと危険な投資をして大幅に目減りさせたりするらしいぜ。
で全部失ってから アホだったあの数億で外債でも買っておけばとか
言い出すらしいからおもしろい。
67 :
今俺に10億くれたら幸せに暮らせる自信はあるぞ。
68 :
良い女は 人に自慢できるぐらいの金がない男には 見向きもしない
69 :
>>3
おわり
70 :
>>3にやたら同意してる人が多いけど
だとしたら資本主義って何かね?
不幸を避けたいだけなら共産主義でよくね?
71 :
気分だけ幸せでいいならそうかもしれないが、どうなんだろう・・・
困難や苦痛を回避しやすいのは、やはりお金が多い人でしょう
幸せに気付かないのもまた幸せ
72 = 69 :
>>70
共産主義は不幸を呼ぶだろ
73 :
>>70
その資本主義マンセーの「金持ちとうさん」にもこう書いてあるんだよなあ。
「カネで幸せは手に入らないが、つまらない不幸を避けることは出来る」と。
74 = 73 :
>>59
「いま持っているカネ」ではなく「収入がどれだけ増えたか」という時間微分値が重要な気がする。
資産が1億円あるが会社を首になった日本人と、去年の年収が50万円で今年は100万円になった中国人。
どちらが幸せか。
75 :
これは人の心はいかに大金に惹き付けられるかって事じゃないのかなぁ。
何かに強烈に引き付けられると、いま目の前にある小さな喜びに集中できず
気がそっちに行ってしまうので幸福度が下がると。
だから恐らく、これが大金でなく気になる異性のヌード写真とか
心を強く惹きつける物なら何を見せても同じような結果が出るような気がする。
76 = 70 :
俺はキューバに住みたいとは全く思わないけど
医療費タダで庭にバナナが生えてれば
飢えや簡単に助かるはずの病気で死ぬなどの有りがちな不幸は避けられる
ペリクレスの演説じゃないけど金が欲しいのは不幸を避けるためじゃなくて
選択の自由度を上げるためじゃないの?
77 :
金が無いのは首が無いのと同じ。。。
78 = 77 :
貧乏は罪。。。
79 = 64 :
>68
いい女は金のこと、どうこう言わない。
80 :
金で幸福は買えないかもしれないけど、不幸を選ぶことくらいはできる
81 :
>>70
共産主義は不幸も共有するからな。
82 :
>>81
権力や財産は「民主集中」して、不幸は共有し、環境破壊は拡散する。
83 :
なんで社会主義と共産主義をごちゃ混ぜに語るやつが多いのか
中卒でも間違うはずないんだけど
84 :
カネがあった方が無くてする苦労がない分いいんじゃない
病気して入院するにもカネはいるしね
85 :
>>79
つまり、俺の嫁はいい女だと?
まあ、その通りなんだが、もうちょっと出るとこ出てれば、いうことないんだが…
じゃなくて、女ってのは自分の価値観がしっかりしてる気がする。
かつて、毎月100万のアブク銭が振り込まれて、金が嫌いになった俺の意見。
86 :
あと資本主義と民主主義を混同とかね、ほんともうあきれるね。
87 = 83 :
そうそう。
もう今は経済体制に関してはあまり区別に意味が無くなってきた感もあるけど
中国みたいに共産主義の建前を維持したまま資本主義を部分的導入した自由経済主義路線とか
日本みたいに資本主義がしっかりした自由経済主義国という建前で共産主義体制を
部分的に成功させてる国とかもう色々
おまけに日本は民主主義という建前でありながら成功した数少ない社会主義国とも評価されている
しかも真っ先にそれを評価したのが破綻寸前のソ連の学者というオチ
とてもうらやましそうに
88 :
>>76
> ペリクレスの演説じゃないけど金が欲しいのは不幸を避けるためじゃなくて
> 選択の自由度を上げるためじゃないの?
この言葉すごく良いね!
お金への思い込みを癒してくれる。
89 :
そこそこ稼いで頑張ってても、
搾取される側から逃れるのは難しいよ
アーミッシュの様な人生も幸せかもしれないわ
たまには良スレ立てるじゃないか>>1よ
90 :
最も手っ取り早く幸せを感じたいなら、
そういう薬を使うのがいちばんだぜww
91 :
↓このコピペを思い出した。
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも活きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの?」
と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ。」
と答えた。
旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ。」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの?」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね。」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ。」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね?」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね。」
「それからどうなるの。」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ。」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ。」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう。」
//
病気になったり不作不漁で飢えたりしなければ、
たしかにそういう生活の方が楽しそうだがねぇ。
92 = 90 :
水木しげる御大の南国幸福論といっしょだなww
あれは確かに魅力的ではある…w
93 :
>>44
レス番は訂正しないのか
94 :
>>43
詳しく聞かせてほしいのだが
95 :
現代先進国の人間は、昔から見れば王侯貴族でも考えられないほど
恵まれていたりもするんだよなあ。
夏なのにクーラーで涼しく過せて、世界中から取り寄せたものを食べられて
本は安価でよりどりみどり、映画なんてものまである。
大抵の病気はすぐ治るし、江戸から京まで日帰り旅行ができる。
夜でも明るく、毎日風呂に入れるし、遠く離れた友人・家族とも電話で話せる。
ビデオゲームなんて昔は存在すら考えられなかった。
贅沢すぎるんじゃないのかと、時々思う。
96 :
風俗、円光、キャバで月100万までって決めてるけど
いつも70万~80万しか使う時間がない。
97 :
>>11
このサイトは日本ネタが多いからね。
普通の新聞とは違うだろう。
98 :
俺の幸せはいろんな物事が何故そうなったかを知る時。 この世の全てが対象。
かNEは適当にあればそれでいい。
99 :
人の不幸は蜜の味
金持ちの転落話が一番楽しい^^
100 :
中二病か
みんなの評価 : △
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理】「変わってる」ことが「異性への魅力」にも (74) - [34%] - 2014/6/18 20:54
- 【心理】IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会 (227) - [33%] - 2009/5/8 4:14
- 【心理学】なぜ人は他人を「敵」か「味方」に分類するのか[03/30] (166) - [33%] - 2018/6/23 1:30
- 【心理】「情けは人のためならず」園児観察で実証/大阪大 (237) - [32%] - 2013/8/27 22:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について