私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【心理学】人は道標を失うと真っ直ぐには歩けない マックスプランク研究所
心理news スレッド一覧へ / 心理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : △
レスフィルター : (試験中)
人は道標を失うと真っ直ぐに歩けなくなり、ぐるぐると回り道をしてしまうことが
昔から知られていたが、ドイツの科学番組でこの仮説に対する検証実験が行われた結果、
実際に人は道標を失うとぐるぐると回り道をしてしまうなどの行動をとってしまうことが判った。
この検証実験に行ったのはドイツにあるマックスプランク研究所の心理学を研究している
ジャン・スーマン(Jan Souman)さんを中心とする研究グループ。
研究グループはこの仮説を検証するために、15名のボランティアの被験者に対して
GPSを携帯させた上で背丈の高い野草が生い茂り、見晴らしの効かない草原を
真っ直ぐに歩くようにと指示。
その結果、ほとんどの被験者が指示通りに真っ直ぐに歩くことはできず、
最小で20メートルの円を描いてぐるぐると回り道をしてしまうことが判ったとしている。
これまでの仮説では人は右足と左足の筋肉の強さに微妙な差があり、
真っ直ぐに歩くようにと指示をしても陸上競技のトラックのように反時計回りに回ってしまうと
考えられていたが、実施に行われた実験では、特に反時計回りの方向にだけ回るといったことは
見られず、筋肉の強さの差により特定の方向にだけ回ってしまうという考えは
誤りだったことが判ったとしている。
その上で研究を主導したスーマン研究員は人は目隠し状態に歩いた場合、
平衡状態を維持するための能から筋肉に与えられる情報が限定的となり、
歩く度にランダムな強いエラーが生じ、これが真っ直ぐに歩けなくなる要因ではないかと
分析している。
スーマン研究員はまた、こうした実験はこれまでも容易に検証できたかのように
思えるかもしれないが、実際のところ、GPSの手がかりなしではこうした実験を行うことは
容易ではなく、人が真っ直ぐに歩くことが出来ないという考えを実証することができるように
なったのも、GPSの普及が貢献しているとも述べている。
ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/news/200908250858
画像:ぐるぐるした軌跡
昔から知られていたが、ドイツの科学番組でこの仮説に対する検証実験が行われた結果、
実際に人は道標を失うとぐるぐると回り道をしてしまうなどの行動をとってしまうことが判った。
この検証実験に行ったのはドイツにあるマックスプランク研究所の心理学を研究している
ジャン・スーマン(Jan Souman)さんを中心とする研究グループ。
研究グループはこの仮説を検証するために、15名のボランティアの被験者に対して
GPSを携帯させた上で背丈の高い野草が生い茂り、見晴らしの効かない草原を
真っ直ぐに歩くようにと指示。
その結果、ほとんどの被験者が指示通りに真っ直ぐに歩くことはできず、
最小で20メートルの円を描いてぐるぐると回り道をしてしまうことが判ったとしている。
これまでの仮説では人は右足と左足の筋肉の強さに微妙な差があり、
真っ直ぐに歩くようにと指示をしても陸上競技のトラックのように反時計回りに回ってしまうと
考えられていたが、実施に行われた実験では、特に反時計回りの方向にだけ回るといったことは
見られず、筋肉の強さの差により特定の方向にだけ回ってしまうという考えは
誤りだったことが判ったとしている。
その上で研究を主導したスーマン研究員は人は目隠し状態に歩いた場合、
平衡状態を維持するための能から筋肉に与えられる情報が限定的となり、
歩く度にランダムな強いエラーが生じ、これが真っ直ぐに歩けなくなる要因ではないかと
分析している。
スーマン研究員はまた、こうした実験はこれまでも容易に検証できたかのように
思えるかもしれないが、実際のところ、GPSの手がかりなしではこうした実験を行うことは
容易ではなく、人が真っ直ぐに歩くことが出来ないという考えを実証することができるように
なったのも、GPSの普及が貢献しているとも述べている。
ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/news/200908250858
画像:ぐるぐるした軌跡
>>8
結局全部w
結局全部w
ドイツってこういう実験よくやるね
雑木林を越えた向こうの道路へ渡ろうとした時、
数十メートルの距離のはずが、1時間ぐらい迷ったことがある。
前方に大木があったり通りにくい経路を無意識に避けたのでグルグルまわったんだと思う。
人生でも同じことがいえないだろうか
数十メートルの距離のはずが、1時間ぐらい迷ったことがある。
前方に大木があったり通りにくい経路を無意識に避けたのでグルグルまわったんだと思う。
人生でも同じことがいえないだろうか
人生にGPSはないし、おまえらが迷うのは当然のこと。
つまり、順当にうまくいく人生なんて物はありえないんだよ。
周りを見回すと他人はみんな幸せそうに見えるし、少なくとも
何食わぬ顔をしているけども、悩みや不安、迷いのない人間なんて
どこにもいない。まっすぐ歩ける人生なんて無いんだよ。
つまり、順当にうまくいく人生なんて物はありえないんだよ。
周りを見回すと他人はみんな幸せそうに見えるし、少なくとも
何食わぬ顔をしているけども、悩みや不安、迷いのない人間なんて
どこにもいない。まっすぐ歩ける人生なんて無いんだよ。
太陽を目印にすればいいような気もするが、曇りだったのかな?
薄日が差してりゃ、何とか方角は分かりそうなもんだが…
それと、男女差も気になるな。
あと、渡り鳥みたく、方角が分かる人間もいそうな気がするんだが、どうなんだろう?
薄日が差してりゃ、何とか方角は分かりそうなもんだが…
それと、男女差も気になるな。
あと、渡り鳥みたく、方角が分かる人間もいそうな気がするんだが、どうなんだろう?
>>22
探偵ナイトスクープで方角がわかる人やってた
探偵ナイトスクープで方角がわかる人やってた
中途半端に遠くが見えてるやないのw
空も見てるしww
ぐるぐる回ってるのは明らかに迷った自覚があってパニクってるし、まっすぐ歩いてるのは短い目標で修正しながら意識して歩いてる
スキルの違いで軌跡が違いすぎるし失敗だろ
空も見てるしww
ぐるぐる回ってるのは明らかに迷った自覚があってパニクってるし、まっすぐ歩いてるのは短い目標で修正しながら意識して歩いてる
スキルの違いで軌跡が違いすぎるし失敗だろ
>>35
ドイツの物理学者(量子力学)の名前だよ。プランク定数の名前もそう
ドイツの物理学者(量子力学)の名前だよ。プランク定数の名前もそう
>>1
ぐれた男が惚れた女に「俺の道しるべになってくれ!」とか言うんですか?よくわかりません。
ぐれた男が惚れた女に「俺の道しるべになってくれ!」とか言うんですか?よくわかりません。
足の筋肉のバランスとか脳からの信号のエラーとかの前に
こんな虫がいたり蛇が出そうな草むらまっすぐ歩けるわけねーだろ。
目の前にクモの巣張ってたり変なバッタいたら普通に迂回するわい。
あんまり外に出たことない奴が考えそうな実験だぜ。
こんな虫がいたり蛇が出そうな草むらまっすぐ歩けるわけねーだろ。
目の前にクモの巣張ってたり変なバッタいたら普通に迂回するわい。
あんまり外に出たことない奴が考えそうな実験だぜ。
>>39
ほんまや
ほんまや
一里塚かマイルストーンか?
道標っ何だと思ったら、歩く際のひとつの基準・目印になるものか。
渡り鳥は、太陽も月も☆も見えなくても、方向感覚狂わないって何かで読んだことある。
道標っ何だと思ったら、歩く際のひとつの基準・目印になるものか。
渡り鳥は、太陽も月も☆も見えなくても、方向感覚狂わないって何かで読んだことある。
縄張り確保とと安全性確認のための哨戒行動だろ、
空挺部隊の行動と同じじゃないか、正常だろう?
空挺部隊の行動と同じじゃないか、正常だろう?
俺のHP、なぜかここにチェックされてる不思議。
ドイツからのアクセスの半分はここなんだよな、ナゼ?
ドイツからのアクセスの半分はここなんだよな、ナゼ?
カイジスレになってるかと思ったらw
意外なことに1レスも触れてないな。
ま、科学ニュース板だからなw
意外なことに1レスも触れてないな。
ま、科学ニュース板だからなw
類似してるかもしれないスレッド
- 【心理学】人は死をほのめかされると、それが動機になって能力をより発揮できる/アリゾナ大学 (150) - [36%] - 2017/1/2 10:00
- 【心理】モーツァルト聴いても頭は良くならない!?-ウィーン大学の研究チーム (77) - [35%] - 2010/5/22 8:31 △
- 【心理学】ストレスの多い男性は太った女性に魅力を感じる傾向がある /イギリス (110) - [34%] - 2012/8/30 18:00
- 【心理】人はなぜ隠すときと探すときで違う場所を選ぶのか? (79) - [34%] - 2012/8/2 17:15 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について