元スレ【物理】なぜ反時計回りのカーリングのストーンが左に曲がるのか?、立教大が解析 [oops★]
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 = :
ストーンの自転の角運動量が摩擦で減少するからその分ストーン全体の角運動量に分配されるのか
ただし角運動量の保存は外力が働かないときに成り立つから、この場合はどうなのかね
52 :
>>48
カーリングの場合ストーンの回転が速いとあまり曲がらずにまっすぐ進む
全く回転してないと不規則に動く
ゆっくり回転してるとちゃんと曲がる
自動車タイヤ説だと速く回転した方が曲がりやすそうなので自動車タイヤ説は違ってるかな
53 = :
これまでは真面目な研究はなかった、の一言につきそうだな
カーリングのストーンの曲がり方だから笑い話ですむところだが、
54 = :
スキーとかスノボやってる人なら分かると思うんだけど
滑ってる間は摩擦は小さいけど、止まってるときとか止まりかけだと
わりと摩擦力があることは感じられるんだよね。
ワックスの効きが悪いときは特に良く感じられる。
その感覚があるからカーリングのストーンもスピードが落ちて
止まりかけの時にググっと曲がるのは不思議な事には見えないんだよね。
55 = :
>>54
なんで動摩擦と静摩擦じゃないの?
56 = :
反時計回りの場合石の右半分よりも左半分の方が氷との相対速度が遅い
石の速度が早いときは動摩擦一定だから相対速度に関係なく底面の摩擦は均一
遅くなってくると左半分の中に相対速度ゼロの点が出てくる
そのポイントは静止摩擦だから左側が引っかかって左に曲がる
57 = :
>>56
それだとある速度以下まで曲がらずにある速度以下で急に曲がりだすがかなり早い段階から曲がりだす場合も多い
58 = :
>>57
横からだが動摩擦力、軽摩擦力のあのグラフを想像してるんだろうけどあれ係数なんだよね
動摩擦は速度に比例する
摩擦係数は力に関しての比率だからね、要は摩擦抵抗の加速度みたいなもんよ
59 = :
軽摩擦力→静摩擦力
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明 (158) - [38%] - 2017/1/10 0:30
- 【物理学】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか 山梨大などが謎を解明 (60) - [38%] - 2017/3/12 8:15
- 【話題】物理学者もお手上げ、カーリングの原理 ストーンはなぜあのように曲がるのか?中世からの謎[02/26] (240) - [37%] - 2018/4/3 11:15
- 【物理】「時間結晶(タイム・クリスタル)」が実現できないことが数学的に証明される (194) - [37%] - 2015/7/29 3:30
- 【物理】早大など、新型スキルミオン結晶にてスピンと電荷に関する特異な性質を発見 [すらいむ★] (59) - [36%] - 2022/7/8 5:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について