のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,707人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】CERNが新発見の「エキゾチック粒子」3つを報告、新たな「粒子動物園」の時代の幕開けと研究者 [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>50
素粒子より大きく、原子未満という事でしょ。

52 :

>>12
電磁気学的には
同じ電荷
同じ磁極
のように反発するものがあるんだわ
けど物理学的に矛盾してない
万有引力で反発するものがあっても不思議はない
今までそういった現象が確認されてないだけ

53 :

なぜ空間には縦横高さの3つのそっくりな自由度があるのか、
それについて疑問を感じたことはないかね?

54 :

時間方向は自由度ないのにね。

55 :

>>52
等価原理を知らずに言ってるでしょ?

56 :

時間は量子的デコヒーレンス量に比例しているのだろう
エントロピー増大分がまんま時間の経過を意味してるからな
実際は時間は存在しないのだろう
光速になればなるほど観測する機会もなくなるし

57 :

>>55


等価原理?
科学用語にそんなもんありませんが?
エネルギー保存の法則
作用反作用の法則
どれも反してないが?

58 :

>>57
ググれよ
いくらでも出てくるから

59 :

空間の3次元は本質的には対称である(違いがない)はずであるが、
たとえば地球上では、地球の重力の存在により、
高さ1つと水平方向2つに分かれていて対称性が壊れている。

60 :

>>59
つまり重力影響下では対称性が崩れる訳だ
同様にエントロピーを増大させる現象はすべて熱力学第二法則により対称性が崩れる
ならば重力もエントロピーに影響を与えるのだろう
時間の概念にも関係があるのには間違いない

61 :

素粒子菓子論が完成すれば
フレーバーだけじゃなくて、スウィートな粒子も見つかるかも
テラスで食べるちょっとリッチな10次元

62 :

波動だろ
いまどき粒子とか言ってると笑われるぞ

63 :

>>62
いやどちらにせよ結局量子なんだが
デジタル化して近似しながら座標点を見てるんだよ
既に数字で置き換えるべき概念の限界に来てると思う

64 :

だんだん話が重箱の隅に向かってない?

65 :

原子配列と同じで組み合わせ次第でいくらでも出来るって話でしょ?
だいたいそういうのほど不安定で寿命が短くなる

66 :

最近硫黄とセレンだっけの中間の原子が発見されたよな

67 :

>>66
これスゲエな
電子の質量が0になっているってなんのこっちゃ

68 :

ついに負の質量とか負の速度や時間が発見されるんかな?
もしかしたら我々の宇宙とは違う別の宇宙でしか生成されない物質とかさ
高エネルギー物理はある意味我々の宇宙のバグ利用みたいなもんだからとても楽しみ

70 :

無限にあって永遠に全ては見つからないんじゃね?

71 :

ときどき、隠していた新粒子をうまくタイミングを選んで世界にアナウンスすると、
またしばらく食いつなぐことができるのだ。


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について