のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,963人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】慶大、磁石に音波を注入すると磁気回転効果で起電力が発生することを理論的に証明 [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

読んだけど何の役に立つんだこれ?

52 :

簡単な事象にそれっぽい言葉を充てて悦に入る
なんか下らないな

53 :

>>39
ここでその態度は軽蔑対象

54 :

起電力からエネルギーを取り出すと、次第に磁石の磁気エネルギーが減って
磁石がダメになるというようなオチじゃないのかね?

55 :

単なるマイクと一緒のような気もするが、
音のエネルギーが電力になるわけだから、防音には使えそう。

56 :

>>10
>何か鳴り続けてるもの
それがすでに永久機関なのでは

57 :

音波から起電力が欲しければ圧電素子使えばいいだけ、ってかそれが普通の圧電マイク、わざわざ磁気回転
効果なんて弱いもの持ち出す意味ないんだけどな

>>9
>しかも、音波さえ生み出すことが
>できれば、ほかに制限を受けることなく幅広いスピンデバイスに対して磁気回転効果を応用する
>ことが可能であるため、ジュール熱を伴う電流に比べ、エネルギー損失が少ないため、

音波伝播させるほうがはるかにエネルギー損失宇大きいのに、またジュール熱詐欺かよ

58 :

マイクの仕組みを説明したんだよね
他ある?

59 :

スピントロニクスの制御に使える現象かもね


って話なのに
発電・エネルギー用途だと勝手に決め付けるアホがこのスレには多過ぎる

60 = 57 :

>>59
スピントロニクス自体が筋悪で箸にも棒にもかからない技術なのにさらに音波と組み
合わせるとかありえないってのに、お前どんだけ馬鹿なんだ?

61 = 59 :

>>60
ハードディスク使うなよお前

62 :

>>61
順序が逆だろ、GMRがうまくいったから二匹目の泥鰌を狙ってスピントロニクスって分野をでっち上げてみたけど、
「ジュール熱は出ない」とかの明後日の方に迷走しちゃってるっていう

63 :

フリーエネルギー

64 = 63 :

エジプトのピラミッドは音波で建造された

65 :

二次元格子状に基板上にマイク素子を生成して
音の来る方向を正確に検知するフェーズドアレイマイクが作れる
太平洋戦争中に敵の爆撃機の音がする方向に集音器を向けて方向を探っていたのが
もっと正確に方向を定められる。
いまいちか?

66 :

>>1
慶応とか早稲田って偏差値は高いけど画期的な研究成果って無いよね


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について