のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,418人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】テレポーテーションって実際のところ可能なの? 物理学教授に聞く [しじみ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

ミクロの世界ではテレポートは当たり前
なら、物質をミクロの世界まで圧縮すれば
テレポートは可能

ってモーガン・フリーマンの番組でやってた

102 :

肉体の移動にどれほどの意味があるのか

103 :

まずは人間をスキャンして量子レベルでデータ化するところからだろう
全ての構成原子をデータ化すれば あとはエミュレーター上で人間を再現できるだろ
データから3Dプリンタでもう一度物質に戻すこともできる

104 = 101 :

量子テレポートは転移でなく複製だから
テレポートとはちょっと違うような

物資のテレポートを成功させるには
空間を歪めるか
タイムマシーンを完成させるか
どこでもドアを作るしかない

106 :

俺は友達数人と飲みに行って
支払いが迫ってくると知らない間に
トイレにテレポーテーションしてるんだけど、どういうこと?不思議

107 :

物を移動というか原子レベルの再構築、クローンだわなこれじゃ

108 :

コピーしてコピー元をころす、ってのはテレポートじゃないよ。
オリジナル死んでんじゃんw

やはり「瞬間移動」でないと。

109 :

お爺ちゃんが、時々居なくなる。

瞬間移動?

110 :

>>105
コロナウイルス混じっちゃいますた。
(ゲーッホゲホゲホ)

111 :

>>97
天才現る

112 = 84 :

アメリカ永久に全員葬式

113 :

楽勝!時間停止時計使えばいいだけ

114 :

失くしたと思った物が、ある日突然、出現する。
しかも、ちゃんと発見しやすいような位置に置かれていたりする。
あの現象って何だろうね?

115 :

精神、思考では可能、物理・肉体には、無理だ

116 :

>>19
劣化コピーが転送されるわけね。

117 :

テレポーテーションしちゃったら駅弁食べる時間なくなるな

118 :

人がテレポートする瞬間、原子レベルでバラバラになる。
テレポート先の材料でその人を再構築する。
つまりテレポート前の人は死に、テレポート先ではコピーが出現する。

俺はヤダな。

119 :

どこでもドアのほうが先に出来そう

120 :

>>24
でも平安時代と現在の物理法則は同じだしなあ

121 :

きっとAIが見つけてくれる

122 :

テレポートを考察するなら量子テレポーテーションよりトンネル効果ではないのか
この宇宙における運動を光速以下に束縛している何らかのポテンシャル障壁を越えられれば量子レベルは可能かもしれない

123 :

>>120
ゆえに千年の先といえども
人がいかづちの力を用いてあれこれしたり
箱に入って空を飛ぶことなど出来ようものかは
いとちゃんちゃらをかしと書きにけり

124 :

再構成された人間は100パーセント同じ双子のようなもので元の人物とは別人だよな
不老不死の話なんかでも「脳の情報をコンピュータにコピーすれば不老不死になれる」とか言うやつがいるが
そうじゃないということが何故わからないんだろう?

125 :

スタートレックのテレポーテーションのシーンを見て、
これ、テレポーテーションの途中で停電になったら、
体の半分しか目的地に届かないんじゃあ?
と思った。

126 :

そして壁の中

127 :

単純な素粒子、原子、分子レベルなら余裕じゃねーの?
それが複雑に、大きくなるほど難しくなるだろうし
意識や考え方、個体の性質までは難しいだろうけど

128 :

仮にこういうことが実現するとしても、重力制御とかよりもずっとあとだろうな
一万年後とかじゃないの?

129 :

テレポーテーションしたけりゃ、仮想世界創ってそこに住めば出来るわ

130 :

もし瞬間移動が出来てしまったとしたら
それは我々の世界が実は仮想空間であったことの証明である。
どらえもん2245

131 :

まあVRが全てを解決するなら
移動という面倒な概念が無くなる

132 :

艦長「コンピューター、テレポ!」
コンピューター「移動しますか?複写しますか?」

133 :

SFの世界でもコピーを作ってオリジナルを処分してるってのを知って夢が砕けたわ

134 = 133 :

新スタートレックでは副長のライカーが転送時に機械トラブルが起きた為にオリジナルの消去がされずに2人存在してるって設定になってる

135 :

テレポーテーションしたい!出来ますか?

量子テレポーテーションとは、カクカクシカジカ

いや、べつに量子物理的なはなしはいらねえよ。
テレポーテーションの話をしろ

136 = 135 :

ワープは可能
空間を歪ませたら出来る

137 :

テレポーテーションは3Dプリンターで原子レベルで作り出すのと
何の違いもないことすらわからないの?

エネルギーを空間から消滅させて無として、
無からエネルギーを空間に生じさせる、そんなことはできない。
量子テレポートはエネルギー量を一切移動させていはいないんだよ。

138 :

空間を歪ませるには、強大な重力が必要。
つまりブラックホールを作る技術が必要だが、
人類が作れるブラックホールは、加速器で極小規模なぐらいだろう。
原子一個送れるのかどうかも怪しい。

139 :

>>136
それ全宇宙の質量より大きなエネルギーかければというやつ
強制ビッグバン&クランチ
新しい宇宙創造できちゃう(´・ω・`)

140 :

一番重要なのはハエが紛れ込まないこと

141 :

ゴキブリが紛れ込んだニダ

142 :

ハエがまぎれこまなくても、皮膚にはダニや雑菌、体の中にも腸内細菌とかいるし

143 :

夢のある話だけど妄想でいたずらに齢を重ねるだけと気付くと空しくなる

144 :

デビルサバイバーであったな本体を分解して移動先で再構築するワープ
ゲームをプレイしてた頃これ本体は死んでコピーが生まれるだけだろと思ってた

145 :

次元を歪ませる方式もある

146 = 145 :

フィラデルフィア実験は亜空間移動だった

147 = 145 :

量子テレポーテーションは正確にはテレポーテーションではない
2つの素粒子が何万光年離れていても互いに作用し合う現象だ
なのでべつに光速は関係ないし、teven Olmschenk はなにか大きな勘違いをしているな

148 :

>>36
ガッ

149 = 148 :

>>59
立て子の名前が付くようになった

150 :

>>147
文系はテレポートといえば物体が瞬間移動するイメージしか持てないんだよな


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について