のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,418人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】人間サイズの物体に「量子的ゆらぎ」が確認される! ゆらぎ幅のコントロールも可能に [しじみ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = 88 :

アポロン葬式

102 = 88 :

白人永久に葬式

103 :

要は「存在感の無い奴」ってのは
単に存在感が無いだけじゃなくて、
皆の会話が盛り上がってる時には
「実際に存在しない」
っていうことだよ

お前らキモヲタには耳の痛い話だろうね

105 :

>>2
想像しうる事象は全て実現するからね

106 = 88 :

白人 アホのタトゥー 額

107 :

>>104
うん

108 :

われらも常に揺らいでいる
それが宇宙原理

109 = 65 :

>>73

 古典的な量子論の解釈だとそうなると思う。
 最近の量子論は入門書を読んでもよく分からん。

110 = 88 :

ギリシャ 永久に葬式

111 = 88 :

ギリシャ 永久に葬式葬式

112 = 88 :

ギリシャ 永久に葬式

113 = 88 :

ギリシャ 永久に葬式

114 :

これが霊波動だ

115 :

>>12
続けたまえ

116 :

>>107
知らない人に平気で嘘つくのやめようぜw

117 :

>>1
思考は現実化する、引き寄せの法則みたいなスピリチュアルが真に科学的根拠を得る日も近い
結局のところこの世界や宇宙は各々の主観であり、諸行無常であるってことが真理なんだろう

118 :

銀河中心にある超巨大ブラックホールは天体として単一の量子ゆらぎをもつ天体だろ。
ただ、集団として粒子性として量子ゆらぎが機能しているわけじゃない。

強引にスピリチュアルと関係づけている時点で、オカルト思考ってやつよ

119 :

だったら武豊の方がすげーじゃん。

120 :

エセエフ的に言うと
アントマン&ワスプに出てたゴーストだかスペクターみたいなことも現実になるのか

121 :

同期 永久に葬式

122 = 121 :

同期 永久に葬式

123 = 121 :

同期 永久に葬式

124 :

40kgもないおばあちゃんが
量子的にゆらいでるのなら観測したことあるわ

125 :

おばあちゃん言われてもうたぁ
量子悲しい><

126 :

壁抜けが現実に

127 :

この実験が意味するところは、自身を含め全ては確定的ではないってことよ。
極極僅かではあるが、金持ちイケメンでリア充生活している可能性もある。

130 = 128 :

それぞれの違法行為してるゴキブリまとめると アメリカ ロシア イギリス ドイツ ギリシャ 全部白人の国か こんだけコロナで皆殺しりすとに入れるか

131 :

俺も最近立ち上がった時ゆらいでる

132 :

>>4
過去の犯罪を問われた時に、オレは確率的にしか存在しないから
その犯罪はオレじゃないと主張できる

133 = 132 :

>>131
それは立ちくらみ

134 = 128 :

ギリシャ コロナ 絶望死

135 :


/nox/remoteimages/a3/ea/1741a1858bab16cb7bd32b40a666.png

136 = 128 :

ドイツ コロナ 絶望死

137 = 135 :


/nox/remoteimages/ff/37/103eb1bb7759738d20637909acfa.png

138 :

>>5
風呂に入ってる時にゆらぎが働いて、
渋谷のスクランブル交差点のど真ん中にテレポートしてしまうかもしれん
見知らぬ女の家かもしれん

139 :

量子論ではハイゼンベルグの不確定性原理って
のがあって、物理量、たとえば位置や運動量の
小さなゆらぎの積はプランク定数以上になるっ
て言ってる。

これは量子力学の基礎にもなっていて、原理的
には正しい。

だけど、ハイゼンベルグは量子ゆらぎのことは
知らんかったみたいで、この不確定性原理をそ
のまま超精密な測定系の解釈に使うとうまくい
かなかったりする。

だから測定装置の

140 = 139 :

今では、超精密測定装置の測定限界の解釈には
、ちゃんと量子ゆらぎのことも含めている日本
人研究者の小澤が見出した「小澤の不等式」を
用いるほうが正しい、と考えられている。

これは、測定に伴う位置の測定ゆらぎ、測定に
伴う運動量の測定ゆらぎ、測定物体が元々持っ
ている位置の量子ゆらぎと運動量の量子ゆらぎ
、とした時、次式が成り立つとする。

(位置の測定ゆらぎ×運動量の測定ゆらぎ)
+(位置の量子ゆらぎ×運動量の測定ゆらぎ)
+(運動量の量子ゆらぎ×位置の測定ゆらぎ)
>プランク定数

一方、ハイゼンベルグの不確定性原理は、

(位置の測定ゆらぎ×運動量の測定ゆらぎ)
>プランク定数

だと言ってる。

141 = 139 :

ハイゼンベルグの不確定性原理によれば、例え
ば位置の測定ゆらぎを小さくしていくと、不等
式が成り立つためには、運動量の測定ゆらぎが
大きくなってしまう。

しかし現実には限界を超えて、超精密測定がで
きるようになっていて、不等式が破れているよ
うに見える。

小澤の不等式をこの問題に適用すれば、うまく
解釈できる。

LIGOのような超精密レーザー干渉装置では、巨
大なレーザー反射ミラーが用いられ、結果とし
て測定に伴う位置や運動量のゆらぎは極限まで
低減される。

そして、もうお分かりのように、小澤の不等式
が成り立たせるために、位置と運動量の量子ゆ
らぎは、極めて大きくなりうるのである。

142 = 139 :

つまり、今回の報告は、超精密測定装置に対し
ては、ハイゼンベルグの不確定性原理を破って
位置と運動量の測定ゆらぎを小さくすることが
可能であり、
また巨大なレンズを用いて測定ゆらぎをゼロに
近づけると、小澤の不等式を成立させるために
、巨大なレンズが本来持っている量子ゆらぎが
測定にかかるほど大変大きくなりうる、ということを意味しているんである。

143 :

量子は素粒子レベルで起こるというのは、素粒子のサイズでおきるわけじゃない。
数光年先と量子的関係が生じても何の問題もない。

ただ量子がマクロで働かないというのは「量子もつれ」が集団的粒子の現象として
関係づけて同時に成立することが確率的に0に近いというだけの話でしかない。

人間サイズではなく人間の分子原子量で起こるわけではなく
人間サイズの距離で機能しただけの話しだろう。

その証拠に「レーザービームを」とある、これはレーザーというコヒーレントな光の束に
大して量子ゆらぎとしているだけで、人間サイズの鏡がが主語ではない。
「鏡という粒子郡が」1つの量子揺らぎをしたわけではなくレーザーがが主語だ。

144 :

エリザベス永久に葬式

145 = 144 :

エリザベス永久に葬式

146 = 144 :

エリザベス永久に葬式

147 = 144 :

イギリス 絶望死

148 = 144 :

イギリス 絶望死

149 = 144 :

イギリス 絶望死

150 = 144 :

金星人 絶望死


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について