のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,416,619人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理学】「ワームホールは存在するが宇宙旅行に応用するには遅すぎる」という主張[05/04]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : しじみ ★ - 2019/05/04(土) 22:41:00.73 ID:CAP_USER.net (+175,+30,+0)
普通なら何万年もかかるほど離れた2地点を一瞬で移動できる「ワームホール」について、ハーバード大学の物理学者であるDaniel Jafferis氏が、2019年4月13日にコロラド州で開催されたアメリカ物理学会のApril Meeting 2019で発表を行いました。Jafferis氏は「ワームホールは存在する」と主張しましたが、SFに描かれるような銀河間移動に使えるほど実用的ではないとも述べています。

APS -APS April Meeting 2019 - Event - Traversable wormholes
http://meetings.aps.org/Meeting/APR19/Session/B02.2

Wormhole travel could be real, but would also be really slow - CNET
http://www.cnet.com/news/wormhole-travel-could-be-real-but-would-also-be-really-slow/#comments

ワームホール理論の歴史は古く、ドイツの数学者・物理学者であるヘルマン・ワイルが1928年にその概念を提唱しています。1957年にアメリカの物理学者であるジョン・ホイーラーが、空間と空間を結ぶチューブという図と共に「ワームホール」と命名しました。ワームホールの存在は実証されていないものの、アインシュタインの一般相対性理論に基づいて存在が提唱される「ホワイトホール」はブラックホールとワームホールで結ばれているという説もあります。


本来であれば何万年もかかってしまうような距離を、文字通り時空を超えて移動できてしまうワームホールはフィクションの世界でもしばしば登場します。例えば、映画「コンタクト」では異星人からのメッセージを元に作り上げた装置でワームホールを通過し、主人公は地球から約25光年離れたベガにたどり着きます。また、アニメ「真ゲッターロボ 世界最後の日」では、高速で放り投げたゲッタートマホークにゲッタービームを照射することでなぜか地球から木星までをつなぐワームホールが開く場面が描かれました。

Jafferis氏の研究内容は宇宙旅行を目的としたものではなく、量子力学に関する理論。Jafferis氏は、量子レベルでつながった2つのブラックホールが光の通過できるワームホールとして機能する可能性を指摘しています。この可能性は、遠く離れた場所からブラックホールを利用して光と情報を取り出せることを意味しています。


「外から見れば、ワームホールを通過するということは絡み合ったブラックホールを利用した量子テレポーテーションに相当します」とJafferis氏。一方で、Jafferis氏が提唱するものはあくまでも光が通過するワームホールであることから、「私たちがワームホールを通り抜けるには、直接現地に向かうよりも時間がかかってしまうため、宇宙旅行にはあまり役に立ちません」と論じました。

Jafferis氏は「この研究の真の意味はブラックホール情報の問題と重力と量子力学の関係に関連しています」と述べ、ワームホールを構築する方法を研究することが量子重力理論の発展に寄与すると説きました。

https://gigazine.net/news/20190504-wormhole-travel-is-slow/
2 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:03:52.16 ID:rjOjUVrL.net (+19,+29,-9)
時空と物質って切り離せるんか?
3 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:06:15.11 ID:FGmK/q+e.net (+19,+29,+0)
でもお高いんでしょ。
4 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:06:54.25 ID:nyDtofyC.net (+27,+28,-4)
ワープには使えんのかい。
5 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:15:03.56 ID:3t1afGSq.net (+24,+29,-10)
時空が曲がる・・という都合のよさ
6 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:24:22.11 ID:USC1JJwf.net (+24,+29,-21)
人がつかうと浦島太郎みたいになっちゃうの?
7 : ニュースソース検 - 2019/05/04(土) 23:47:49.69 ID:TdIWAxIE.net (+17,+29,-17)
チャールズ・バカンティだろ
8 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 00:08:43.99 ID:OBBpfg9V.net (+11,+26,+0)
ラパパパー
9 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 03:34:25.01 ID:8Xx+8S6i.net (+24,+29,-52)
>私たちがワームホールを通り抜けるには、直接現地に向かうよりも時間がかかってしまうため、宇宙旅行にはあまり役に立ちません

は?それじゃ意味ないだろ
10 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 03:56:46.50 ID:NEPmX1LR.net (+29,+29,-38)
天体観測にはうれしくない理論だな
星だと思っていたものがワームホールを抜けてきた光かもしれないってことになる
星々の位置関係に嘘が混入することになる
11 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 07:31:51.56 ID:xYs+ynzQ.net (+34,+29,-26)
あと光は光速だけど
光子自体はものすごく小さいからナメクジくらいの速度でしか動いてないって聞いたけど
12 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 08:18:27.89 ID:dDRwsQKT.net (+28,+29,-32)
電子は光速で動いてるんだけど、ジグザグに進むから光速で動いてるようには見えないってのは聞いたことある
13 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 08:35:32.94 ID:dXjSJ+SB.net (+28,+29,-29)
>5 時空は曲がってるのが普通だから
何処まで曲がるか?曲がった先が何処かとつながるのか?
が問題なんじゃないか?
14 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 09:57:10.87 ID:QHYTTyiX.net (+32,+29,-8)
>>4
ワープすんのかい せんのかい
すんのかいせんのかい すんのかいせんのかい
15 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 16:16:44.18 ID:kxqot+lu.net (+30,+29,-50)
まずワームホールが存在するという根拠を書かないとな
それと量子テレポーテーションは物質が移動するという現象ではないのに
和訳が間違ってるのか?
16 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 16:37:37.66 ID:kkXLG7we.net (+19,+29,-2)
ワープホール作ればええじゃろ
17 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 16:41:55.88 ID:UDYS9sLQ.net (+29,+29,-70)
まずBHが細長いパイプのようになって移動してる
このパイプがワームホールと言えるなら
ワームホールがあっても人類は利用できない
18 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 16:51:40.55 ID:UDYS9sLQ.net (+33,+29,-31)
セルンとか加速装置のトンネルがワームホールでたぶん合ってる
19 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 16:58:03.72 ID:ayTmCgub.net (+28,+29,+0)
>>11
なにを言ってるのかわからん
20 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 17:19:27.55 ID:WXUY1DWD.net (+29,+29,-1)
>>11
電子との混同が見られます
21 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 17:41:40.11 ID:qXBbJ+2y.net (+28,+30,-48)
>>10
アホかおまえは。ワームホールもまた真実だ
どこまでおツムが狂うと 嘘 なんて台詞が出てくるんだ?
まるで嘘呼ばわりを連呼するメンヘラ女みたいなやつだな
22 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 17:43:23.29 ID:qXBbJ+2y.net (+34,+29,-37)
>>15
その議論は終わってるからな
いちいち蒸し返した記事を書いてどうする?
おまえが知らないから知りたいだけだろ?
だったら自分で調べろ
23 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:05:58.51 ID:w/ohhqkO.net (+24,+29,-66)
ビッグバンもダークマターもダークエネルギーも、ましてやワームホール?そんなもの存在しないよ。本気で言ってるのか?
24 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:20:40.21 ID:WXUY1DWD.net (+29,+29,-11)
まあ、量子重力理論が完成しないうちにいろいろ計算しても無駄だろう
25 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:25:15.37 ID:Uy07DdEI.net (+24,+29,-7)
人が想像する物なんて大抵実現しちゃうんだよな
26 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:39:15.69 ID:jJLseMiO.net (+24,+29,-34)
とりあえず某ゲームみたいに、そこらへんにあるコンテナを移動させれるか試して欲しいw
27 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:42:30.98 ID:1op4rlF5.net (+24,+29,-6)
どんなに科学が進んでも時間が逆向きになることはない
28 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 18:49:40.38 ID:Jx/rXulD.net (+28,+29,-37)
>>4
情報は送れるみたいだし。
こっちで肉体ごと分解して、その情報を向こう側に送って、肉体を組み上げれば実質的にワープと言えなくもない。
29 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 19:10:23.83 ID:BgfRGqav.net (+24,+29,-16)
【悲報】押入の中の春物に無数のワームホールが発見される[よく見たらカウベル]
30 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 20:47:32.22 ID:KwVCFWCk.net (+30,+24,-1)
>>18
スターゲート?
31 : ニュースソース検 - 2019/05/05(日) 23:37:44.20 ID:Timtq5rx.net (+29,+29,-17)
>>14
人類の夢がいっぱい詰まってるとこワームホール!
32 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 02:17:10.61 ID:S6QICqqq.net (+24,+29,-14)
SFの中だけで良いじゃないの
人類はいずれ滅びる。宇宙旅行が当たり前になる日なんて来ない。
33 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 02:42:10.75 ID:bFtIVceM.net (+24,+29,-32)
ブラックホールを通るって技術的に可能でも外からの経過時間的にすごいことにならね?
だから移動したほうが早いのか
34 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 09:50:01.09 ID:LwcmwDXT.net (+16,+26,+0)
名古屋飛ばし禁止
35 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 10:12:35.54 ID:ystZcwIc.net (+24,+29,-8)
【タブー】 ブサイクでも豪華ドレスが着れる皇室
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bobby/1557058051/l50
38 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 12:26:10.44 ID:45BUYYIN.net (+19,+29,-2)
人類には早すぎる
39 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 12:36:42.51 ID:gsVs3XF7.net (+19,+29,-17)
ガルガンチュアで重力ターンだ
41 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 12:52:31.11 ID:v63ZPBWS.net (+23,+30,-52)
理論物理学なんてなんも証明されてない・証明が不可能なものを「あーだ、こーだ」いう理論だからな

どうでもいいわ
立証できたら呼んでくれって感じだわ
42 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 13:09:40.83 ID:nqygHF67.net (+24,+29,-4)
>>1
ミミズ千匹ホールとか想像しただけでカウパーでりゅ
43 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 15:39:08.05 ID:ghDzrFuy.net (+19,+29,-27)
ホワイトホールが見つかっていない件
44 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 19:03:39.36 ID:4EC6hW2+.net (+84,+29,-19)
>>30
光の速さのBHの重力で加速すればワームホール
/nox/remoteimages/4b/26/53d9efa9f1e8baf63d99ff62ea40.png
45 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 21:02:44.64 ID:TyZzb4Bf.net (+23,+30,-49)
ブラックホールに飛び込むこと自体
全裸で水のないプールに飛び込むような
すり剥けリスク大

しかもワームホールに挿入を試みると
そっちの穴は違う、とケンカになる恐れ

大人なら光速オナニーでやり過ごすべき
46 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 21:10:44.62 ID:nQZHEuEi.net (+14,+29,-1)
当たり前だよな
47 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 21:32:40.41 ID:sTY8A8Mv.net (+24,+29,-26)
エルゴ球スイングバイで光速超えの移動は楽勝よ
48 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 23:09:58.18 ID:4EC6hW2+.net (+29,+29,-14)
太陽に飛びこんでソーラーワームホール
49 : ニュースソース検 - 2019/05/06(月) 23:11:17.20 ID:4EC6hW2+.net (+29,+29,-17)
BHまで近づけるなら光速航行できる技術があるわけで
それならBHに近づくのがリスク
50 : ニュースソース検 - 2019/05/07(火) 03:09:24.79 ID:+DnmxFD0.net (+28,+29,-21)
そんなの判りきったことジャン
事象の地平に到達するまで無限の時間がかかるんだから
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について