のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,486,587人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙物理学】宇宙の謎「消えたバリオン」問題が新たな観測手法によって解明へ[09/25]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

観測出来るのに4割観測出来ないとか、謎文脈過ぎる。
海上または海中から海洋生物や細菌、人工物などを全て取り除くと海面がどれだけ下がるのか分からないみたいな感じなのかな?

52 :

観測できるはずのものが見つからなかったが見つかったという話
BB弾1000個入りの袋を部屋でぶちまけたはずが600個しか見つかってなかった
でもよく見たら弾と同色の布の上に乗っかってたので見えてなかっただけだった
みたいな

53 :

よく解らんが新しい目を手に入れたってところか
その目で地球上を見てみたら巨大な人型の何かがのしのし歩いてたりして

54 :

【宇宙】行方不明だったバリオン(宇宙の通常物質の1/3)を銀河間空間で発見
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1530407172/

同じニュースだけどこっちの記事のほうが分り易かった

55 :

人の子の分際で!!

56 :

おれは健康診断であれ飲むの得意だよ

57 :

スレタイがおかしい。バリオンは消えたわけじゃない
不明だっただけ
把握できてないと消えることもできないからな
科学板は日本語に不自由なスレ立て人が目立つ

58 = 55 :

>>57
おかしいかなあ
あるはずのものが見当たらないとき「消えた」って言わないかな

59 :

>>12
ダークマターは間接的に観測できるので
すぐ近くにあれば分かる

60 :

近すぎると見えないよ
ダークマターはモヤっとした存在だから輪郭みるだけでも銀河レベルの大きさが必要
アンドロメダぐらい離れててもまだ見えない
当然ダークマターの星はできないし考えられる生命体は恒星よりはるかに大きくなるだろうね

61 :

>>60
それはまだ正体がわからないからのお話。
この地球に重なるように遍在してる可能性もあるし、
それが観測できるようになる可能性もある。

62 :

赤い光弾だろ?

64 :

カーナビ・カーオーディオなら

65 :

ケンウッド?

66 :

ダーくまたん

67 :

妖怪ばりよん

68 :

>>42
言ってない

69 :

全て分かってしまうと、仕事が無くなるから、常にもう少しで解明されるかもしれない
という謎を作り続けて、小出しに解決していくことが、職を担保するコツです。

一時期に大勢で群がって全ての謎を解明し尽くしてしまうと、後には多くの餓死者が
でるだけです。ながく継続して楽しみながら継承し続けていくためには、
適度なピッチというものがあります。あまり目立ちすぎるのも叩かれる原因になり
かねませんが、適度なアピールを予算申請の時期を見計らってするのが良いでしょう。

70 :

「お母さん、宇宙初期のあのバリオン、何処にいったんでしょうね?」

71 :

ゾゾの前澤が買い取りましたよ。

72 :

>>6
宇宙における赤外線盗撮方法が開発されて
今までそこに在るのに見えてなかったモノが見える様になった

73 :

バリオンといえば音響振動
最近あまり聞かないけど研究進んでないのかな


←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について