のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,833人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】50年以上前予測の現象 世界初観測 曲がった金属に電気流すと…[05/22]

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 10:02:14.70 ID:2UNLBd+L.net (+29,+29,-69)
    曲がってるかどうかは本質ではない

    自発磁化が途中で
    →←
    となっている真っ直ぐな強磁性体ワイヤーに電流を流しても
    同じ効果は表れる
    52 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 10:24:31.52 ID:0EvTqokp.net (+24,+29,-9)
    コイル状に曲げたら発熱するのか吸熱するのか…
    53 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 11:23:19.87 ID:aVQzyF3B.net (+15,+28,-11)
    >>20 有能
    >>1  無能
    54 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 11:57:30.56 ID:/JAywYFJ.net (+19,+29,-1)
    >>20
    ペルチェ素子の新たな発見か
    55 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 12:03:34.97 ID:cVkpB3xT.net (+24,+29,-12)
    熱を移動させるのではなく、そのまま冷やすことができるの?
    56 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 12:41:25.09 ID:sq4Q8sgq.net (+24,+29,-52)
    物質・材料研究機構って産総研と研究が被ってるの相当あるよな
    統廃合して研究費抑制しろ
    個人的には物質・材料研究機構はいらない
    税金の無駄
    57 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 12:43:23.63 ID:jmvk6Kgh.net (+35,+29,-20)
    >>1
    何故今まで観測出来なかったかがこの記事に無い。
    あまりに微小だったのか、金属によるのかなどの理由がね。
    記者が文系なのか、疑問に思わないのかなぁ。
    58 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 13:04:17.10 ID:IAiZ0pA3.net (+35,+29,-6)
    電線ってなんで電気流しても熱くならないのか今まで不思議だったわ
    59 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 13:18:14.48 ID:DgvRsC0O.net (+40,+30,-66)
    >>58
    熱くなる。
    熱は、でもトランスに集中するけどね。

    交流の正弦波形にノイズが入り、正常な波形が失われると、その分の電気は変圧時には伝わらなくなる。
    それで損失分の電力がその経路で熱として放出されるんだ。
    60 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 13:44:17.96 ID:AmJbUNE2.net (+34,+29,-32)
    >>24
    形状を工夫したらどうだろう。
    シングルのコの字型じゃなくて,ソレノイド風に巻いてみるとか。
    61 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 13:45:31.63 ID:NaZ5t86m.net (+45,+29,-26)
    >>57
    分野ごとにその世界の学問や技術の来歴を知ってる記者を揃えている
    報道機関はないよ。
    62 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:00:50.89 ID:AmJbUNE2.net (+34,+29,-60)
    >>57
    微小だったんだろう。ロックインアンプ用いたみたいだし。

    想像だけどロックインサーモグラフィーってサーモグラフィーの画素ごとにロックインアンプの処理してんじゃないかと。
    63 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:04:55.19 ID:AmJbUNE2.net (+46,+30,-53)
    >>61
    だからこそ,記者には専門分野の友達を多く持って,最低限友達の説明を翻訳できる基礎知識があって欲しい。
    それができないなら,せめて,記事に元ネタのリンクを出すとか参考文献を挙げて欲しい。
    エビデンスに繋がる情報を一切出さないのが報道記事だったりするからタチが悪い。
    64 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:07:44.63 ID:NaZ5t86m.net (+30,+30,+0)
    >>39
    エラちゃん、これはペルチェ効果でも異方性ペルチェ効果っていうものらしいよ。
    詳しくはここに書いてある。
    http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180522/

    これだけの方が上の記事よりわかりやすいじゃんw

    >NIMSは、東北大学と共同で、磁性体中で電流を曲げるだけで加熱や冷却ができる熱電変換現象
    >「異方性磁気ペルチェ効果」
    >を観測することに世界で初めて成功しました。熱電変換現象で加熱・冷却するためには、これまで
    >2つの異なる物質を接合した構造が用いられてきましたが、本研究により、接合の無い単一の物質
    >において、その磁気的な性質のみによって熱制御できる新しい機能が実証されました。磁性体に
    >おける基本的な熱電変換現象であるにもかかわらず未観測であった異方性磁気ペルチェ効果が
    >初めて観測されたことで、熱電変換の基礎・応用研究がさらに活性化することが期待されます。
    65 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:09:48.82 ID:NaZ5t86m.net (+41,+30,-108)
    >>63
    友達から得られる情報は、それを理解した記者のアタマの中に再現できる情報でしかない。
    嘘は書いちゃいけない。基本はね。でも少し知ってる人が納得できるお話なんて誰がどの分野でも書けるわけがない。

    毎回その分野の専門家に依頼して評論めいた記事書いてもしょうがない。
    エビデンスって言い方も最近流行ってるけどそんなの一般読者にはいいんだよ。
    欲しかったら後追いで論文でも読めばいい。
    66 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:17:49.67 ID:68v3h6Fm.net (+29,+29,-15)
    L字型だったら発熱か、吸熱のどっちかだけ起きるの?
    それともなんも起きないの?
    67 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 14:20:25.74 ID:NaZ5t86m.net (+28,+29,-2)
    >>66
    自分で調べろクソ虫野郎
    68 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 15:23:44.73 ID:oXgYISZV.net BE:293552707-2BP(1000) (+75,+30,+0)
    https://vegasdocs.com/ranking.html
    69 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 15:41:48.06 ID:kO7KcWtJ.net (+29,+29,-11)
    超天才の俺ちゃんに言わせれば四角いコイルを作れば中芯が冷えるか温まる
    70 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 15:59:54.32 ID:DOALsSyl.net (+24,+29,-4)
    発熱はまだ分かるけど冷えるのが不思議だわ
    71 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 16:15:28.68 ID:cyt+qH1z.net (+24,+29,-57)
    レーザー光を当てれば冷えたりするレーザー冷却もあるし
    外的エネルギーを加えれば温度が上昇する(分子振動が激しくなる)とは限らない
    72 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 16:56:15.81 ID:Gto7PIYH.net (+19,+29,-1)
    もっと効率が上がらないのか
    73 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 16:56:20.01 ID:lQxVYqtR.net (+24,+29,-27)
    【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
    http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526955248/l50
    75 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 17:16:07.40 ID:IAiZ0pA3.net (+35,+29,-30)
    >>59
    街中にある送電線や電車や電線が放熱してるとおもうと
    少しは親近感が沸くわw
    76 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 17:45:38.17 ID:jLV1+Jtf.net (+19,+29,-2)
    俺の心も暖めてほしい
    77 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 18:48:12.14 ID:aj0nYLwg.net (+43,+30,-297)
    お前らはまったく基本が理解できてないな。
    こんなもん簡単だろ、ペルチェ効果とゼーベック効果が
    ちゃんと定性的に理解できていればな。

    どちらも「電子の熱振動の激しさの違い」が原因なのは分かってんのか?
    ペルチェ効果は、熱振動の激しいほうからそうでないほうに電子を流すと温度が上がる。
    その逆側は熱振動の激しくないほうから激しいほうに流すことになるから温度が下がる。
    ゼーベック効果は、電子の熱振動の激しさ比べであって勝ったほうから負けたほうへ
    電子が流れ込む。

    要は電子の熱振動に違いがあれば発熱と吸熱、または起電力が発生するのは
    当たり前なわけ。

    それには電流を流すこと、温度差を作ること以外に
    今回みたいに曲げること、磁化の違いを作ることも普通に考えられて当たり前。

    曲げればその個所の電子の熱振動が周辺と変わってくる。
    磁化が違っても同じこと。
    だから熱振動の違う電子が流入すれば発熱や吸熱が起こって当たり前。

    電子の熱振動の違いを作る方法を他にも考えてみろよお前ら。
    頑張れw
    78 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 18:51:04.69 ID:Du1IiQzC.net (+29,+29,-45)
    磁石をコイルで加熱するとヒートポンプのように使えるとかいうのはどうなったんだ
    もう10年以上研究されているらしいけど
    79 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 18:53:53.50 ID:aj0nYLwg.net (+40,+30,-81)
    ちなみに
    「電流が増えるほどその度合いが増す」のは
    流れ込む「熱い」あるいは「冷たい」熱振動電子の量が増えるから。

    簡単だろ?
    お前らも少しは定性的に物理を考えろよ。
    数式いじりの物理知らずではダメだぞ。

    くっくっく
    80 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:00:10.12 ID:Du1IiQzC.net (+40,+29,-79)
    >>79
    熱振動て周波数を言いたいのか
    熱じゃダメだろ
    高い周波数じゃね
    熱を利用するなら磁性を失うように向きがバラバラにする必要があるだろ
    素材次第じゃね
    81 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:00:21.62 ID:qugrKAv2.net (+30,+29,-9)
    >>77
    >電子の熱振動

    お前、定性的にも全く理解できてないじゃん
    82 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:04:17.05 ID:Du1IiQzC.net (+29,+29,-34)
    単純に周波数の差が熱に変換される効果な気がするんだが
    知らんけど
    だから吸熱効果もある
    83 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:05:40.99 ID:aj0nYLwg.net (+35,+29,-41)
    >>80
    周波数?
    電子の熱振動ってのは
    熱エネルギーによるランダムな衝突運動のことだぞ。
    84 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:06:35.82 ID:Du1IiQzC.net (+29,+29,-7)
    インピーダンスと逆の効果があったら吸熱するんじゃね
    85 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:12:09.12 ID:S0HkACvL.net (+19,+29,-1)
    曲がった事が大嫌いだ!
    86 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:13:18.92 ID:Du1IiQzC.net (+29,+29,-10)
    つまりは電子の動きを制限した状態で冷やしてやればすんごい冷えるかも?
    87 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:14:34.34 ID:lrW1Uuc1.net (+24,+29,-7)
    >>1
    >「ニッケル」という金属

    ここ笑うところ?
    88 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:16:48.97 ID:Du1IiQzC.net (+29,+29,-30)
    なんていやいいのか知らんが、例えば10000GHZの状態を保存して
    冷やしてやると周波数と温度が矛盾するだろ
    その分だけ吸熱するんじゃね
    89 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:20:48.03 ID:FzfQONof.net (+24,+29,-22)
    逆流 → 温度が上昇する
    清流 → 温度が下がる

    電子が流れ易いか 抵抗が出来ているかの違い
    90 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:38:21.58 ID:QINh5o8O.net (+11,+26,+1)
    >>20
    なるほど
    91 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:44:55.32 ID:J1vt9f4y.net (+24,+29,-10)
    内田健一准教授って若いのにめちゃくちゃ優秀やんけ!!
    またNatureとかwww
    92 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:46:13.31 ID:7Iy+hUxG.net (+24,+29,-39)
    これか


    電流を曲げるだけで熱制御可能な「異方性磁気ペルチェ効果」を観測 | NIMShttp://www.nims.go.jp/news/press/2018/05/201805220.html
    93 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:52:33.65 ID:rIGZOShh.net (+33,+29,-22)
    なんで電子に運動エネルギーを与えて温度が下がるんだ
    単純に考えたら矛盾してる感じするけど
    94 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 19:59:11.64 ID:EM4ssmBw.net (+19,+29,-21)
    性根の曲がったキムに電気を通すと?
    95 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:06:45.97 ID:MMog2LE5.net (+39,+29,-32)
    >>93
    これ読んでわかんない用語は調べろ。
    http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180522/
    納得できなかったら東北大に入って頑張って担当者探して教えてもらえ。
    それもやる気なきゃ自分で理解するのは無理だと諦めろ。
    96 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:13:52.07 ID:63fEQ8LT.net (+24,+29,-16)
    そうすると電子回路も直角に曲がっているよりカーブさせたほうがいいとかあるの?
    97 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:14:52.09 ID:aj0nYLwg.net (+47,+30,-160)
    >>93
    違うってーの。
    発表者自身も気づいてないだろうが
    仕組みは>>77のとおりだ。

    もっと簡単に言ってやる。
    曲げることによってその箇所の抵抗が小さくなれば
    吸熱になるんだよ。温度が下がる。

    普通は曲げることによって抵抗は大きくなるので発熱するのだが、
    何らかの理由で抵抗が小さくなれば、その箇所での
    電子の熱振動(平均自由行程と平均速度)が大きくなる。そこへ隣接箇所から
    熱振動の小さい電子が流入するとコイツらによってその箇所にいた電子の熱振動エネルギーが奪われてしまうから
    温度が隣接部分より下がってしまうってことになるんだよ。

    抵抗を下がればいいってことだな。
    曲げることや磁化でもいい。
    他に方法を探してみろ。

    くっくっく
    98 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:16:25.21 ID:aj0nYLwg.net (+35,+29,-21)
    >>95
    それ読んでも分かるが
    ペルチェ効果と言ってウヤムヤにしてるだけで
    その抵抗がどうなるか気づいていないな。

    くっくっく
    99 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:23:22.70 ID:OqTKFh8I.net (+25,+30,-39)
    まあつくばって学園都市とは言うけど結局第一線の研究者は
    東京や神奈川の中研にいるもんね

    二線級以下の奴らを少しでも安いコストで何となく囲うためにあるのが
    つくばの本質
    100 : ニュースソース検 - 2018/05/22(火) 20:27:45.54 ID:fqKGXG5j.net (+36,+30,-73)
    >>61
    自分の専門分野じゃなくても科学研究の基本的な考え方やアプローチっていうのは共通している
    そういう素養がある記者なら読者はこういうことがわからないだろうな、知りたいだろうなというツボをおさえて
    適切な質問や取材ができると思うんだけどそういう記事が書ける記者って少ないね
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について