私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【経済物理】東工大、金融市場トレーダーの行動法則をホ?ルツマン方程式を用いて解明
物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
これって、高速で高頻度に注文を出すトレーダー(HFT)の要素を解析に追加
したら、結果的にボルツマン方程式のようなものが出てきたって、読める
論文だわ。
したら、結果的にボルツマン方程式のようなものが出てきたって、読める
論文だわ。
>>46
下にランダムからの乖離が観測されていると書いてあるから許してやれ
下にランダムからの乖離が観測されていると書いてあるから許してやれ
ノーベル経済学賞をとったブラックショールズ方程式は日本人数学者・伊藤清が
数学の基礎で関わっていることが知られているが、物理経済学も日本人の研究者が
定性学の経済学を可視化定量化しようと頑張っている。
そんな連中の梯子を外したり後ろから撃ったりするのが、「輸入経済学」で飯を食っている
日本の経済学連中と、社会科学を過剰に非科学と言って嫌う日本の自然科学マニア
数学の基礎で関わっていることが知られているが、物理経済学も日本人の研究者が
定性学の経済学を可視化定量化しようと頑張っている。
そんな連中の梯子を外したり後ろから撃ったりするのが、「輸入経済学」で飯を食っている
日本の経済学連中と、社会科学を過剰に非科学と言って嫌う日本の自然科学マニア
>>54
> ノーベル経済学賞をとったブラックショールズ方程式は日本人数学者・伊藤清が
> 数学の基礎で関わっていることが知られているが、
関わっているというよりも伊藤清がずっと昔に生み出した確率微分方程式の概念と理論を
経済での投資リスクの解析に応用できると考えてブラックショールズ方程式を編み出したのがノーベル経済学賞を受賞した連中
伊藤先生自身はまさかそんな投資や投機に自分の確率微分方程式の理論が使われてサブプライムローンバブルを生み出して
世界経済に衝撃波を生み出す原動力になってしまうとは確率微分方程式を発表した時には夢にも思ってなかっただろうね
まあ、そういうとんでもないスケールの応用を得たお蔭で伊藤先生はガウス賞の初代受賞者の栄に浴したわけだが
> 物理経済学も日本人の研究者が
一応注意しておくと、「物理経済学」でなく「経済物理学」が現状で広く認められている分野名、原語はeconophysicsだからね
但し、個人的にはその学問分野は「経済現象に関する物理学」ではなくて「物理学的な概念・手法を用いた経済学」だから「物理経済学」と呼ぶほうが適切だと私も思っている
なお、なぜ「物理経済学(physical economics)」でなく「経済物理学(econophysics)」という分野名にしたのかは
創始者のスタンレー(統計物理学、特に相転移などに関して有名な物理学者)が彼の著書の序文で述べていたが、
要するに物理学科所属なので研究費を確保するためには自分達が新たにやろうとしている研究の分野名を「~経済学」でなく「~物理学」とすることが不可欠だったという
実に下らない政治的な理由だそうだ
> 定性学の経済学を可視化定量化しようと頑張っている。
これは誰か私も知りたい
> そんな連中の梯子を外したり後ろから撃ったりするのが、「輸入経済学」で飯を食っている
> 日本の経済学連中と、社会科学を過剰に非科学と言って嫌う日本の自然科学マニア
まあ「経済物理学」は名前からも建前上は「経済」でなく「物理学」で実際に始めたのも物理学者なので、経済学プロパーの研究者からは自分達の分野を
物理学者が勝手な理屈引っ提げて研究費稼ぎのために荒らしに来たという雰囲気があり、経済物理学が経済学屋から白眼視されているのは日本だけに限らない
冪乗則など相転移の理論を使ってバブルの崩壊がいつ起こるかを科学的な根拠を予測しようといった発想は面白いとは思うが
日本のバブルとその崩壊を説明できないのでは説得力に欠ける
> ノーベル経済学賞をとったブラックショールズ方程式は日本人数学者・伊藤清が
> 数学の基礎で関わっていることが知られているが、
関わっているというよりも伊藤清がずっと昔に生み出した確率微分方程式の概念と理論を
経済での投資リスクの解析に応用できると考えてブラックショールズ方程式を編み出したのがノーベル経済学賞を受賞した連中
伊藤先生自身はまさかそんな投資や投機に自分の確率微分方程式の理論が使われてサブプライムローンバブルを生み出して
世界経済に衝撃波を生み出す原動力になってしまうとは確率微分方程式を発表した時には夢にも思ってなかっただろうね
まあ、そういうとんでもないスケールの応用を得たお蔭で伊藤先生はガウス賞の初代受賞者の栄に浴したわけだが
> 物理経済学も日本人の研究者が
一応注意しておくと、「物理経済学」でなく「経済物理学」が現状で広く認められている分野名、原語はeconophysicsだからね
但し、個人的にはその学問分野は「経済現象に関する物理学」ではなくて「物理学的な概念・手法を用いた経済学」だから「物理経済学」と呼ぶほうが適切だと私も思っている
なお、なぜ「物理経済学(physical economics)」でなく「経済物理学(econophysics)」という分野名にしたのかは
創始者のスタンレー(統計物理学、特に相転移などに関して有名な物理学者)が彼の著書の序文で述べていたが、
要するに物理学科所属なので研究費を確保するためには自分達が新たにやろうとしている研究の分野名を「~経済学」でなく「~物理学」とすることが不可欠だったという
実に下らない政治的な理由だそうだ
> 定性学の経済学を可視化定量化しようと頑張っている。
これは誰か私も知りたい
> そんな連中の梯子を外したり後ろから撃ったりするのが、「輸入経済学」で飯を食っている
> 日本の経済学連中と、社会科学を過剰に非科学と言って嫌う日本の自然科学マニア
まあ「経済物理学」は名前からも建前上は「経済」でなく「物理学」で実際に始めたのも物理学者なので、経済学プロパーの研究者からは自分達の分野を
物理学者が勝手な理屈引っ提げて研究費稼ぎのために荒らしに来たという雰囲気があり、経済物理学が経済学屋から白眼視されているのは日本だけに限らない
冪乗則など相転移の理論を使ってバブルの崩壊がいつ起こるかを科学的な根拠を予測しようといった発想は面白いとは思うが
日本のバブルとその崩壊を説明できないのでは説得力に欠ける
類似してるかもしれないスレッド
- 【生物物理】東大、回転子がなくてもたんぱく質ナノモーターが回転する仕組みを解明 (57) - [41%] - 2011/8/20 18:46
- 【物理】横国大、量子テレポーテーションを可能にする新原理を実証 (121) - [35%] - 2015/3/22 1:30
- 【物理学】グラフェンがブラックホールの低次元ホログラムとなることを理論的に解明 (151) - [34%] - 2018/8/25 17:45
- 【地球物理】東北大など、地球内部から飛来する反ニュートリノの方向を測定する技術を開発 (59) - [31%] - 2014/7/11 13:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について