のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,407,599人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【動物】 ネコは物理法則を理解していることが京都大学の研究で判明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

猫にかぎったはなしじゃないだろ

52 :

猫は物理法則というか物理軌道?を理解してるよ
ゴムボールで遊んでやると良く分かる

53 :

> 京都大学大学院比較認知科学に在学中
> 出身校: 同志社大学 心理学

だって、同志社だもん。

54 = 53 :

高木 佐保
2013年6月17日
大学院では、動物の認知を研究しています。今日は愛猫のミルが予備実験に
参加しました。自分の飼い猫が実験にきちんと参加している姿をみるのはと
ても楽しかった!http://campwan.blog90.fc2.com/blog-entry-248.html
ネコやイヌ飼っているヒトで、実験に協力してくれる方いたら連絡くださ
い^^痛いこととかは絶対しないので!親の気持ちになれますw
ネコの研究はまだまだ少ないから、これから研究しなければならない領域
がたくさんある・・・ような気がします。ミステリアスなネコを解き明か
していきたいな~~

(C)Saho Takagi

55 :

京都大学の心理学ってこんな高度なことやっとるんか

56 :

猫は知らないふりしてるだけだよ

57 = 2 :

>>54
ストーキングすんな気色悪い

58 :

大学の研究ってバカなんだな。こんな当たり前のことをドヤで言われても、、、みんな知ってるし、何ら新しい事じゃない。

59 :

そりゃ動き回るネズミを食べるからそれくらい判らない脳じゃ
ネコなんかやってられないだろバカなのかこの記事はw

60 :

「そんにゃこたぁー、ないっ!」タモリ

61 = 2 :

お前らの読解力は猫以下だな

62 :

>>1
30匹飼い猫集めたんだなw

63 :

シュレーディンガーが猫

64 :

その前にこの研究者が物理法則の意味を理解してるかどうかを考察すべき。

65 :

好奇心は猫をも殺すって昔から言うだろ

66 :

そらねずみが中にいるかどうか音で探るし当たり前にわかるだろ

67 :

猫をからかうのは楽しいなw

68 :

どういう
音を
用いたんだよ?
ネズミの鳴き声か?

69 :

学者はどうしてこう動物や先祖を馬鹿にしてかかるのだろう
馬鹿なのか

70 :



ネコって
遺伝的に面白い  てこと。  同じ親から生まれた ネコでも  毛並みの柄が全く変化する不思議。


遺伝と環境による後天的なもの、それに伴う 人間とのかかわり合いの中から 発言した知能。


京都大
さすが。

71 :

背後に置かれたキュウリを見ると
反重力ブースター起動させるよね

72 :

ネコにテーブルマジック見せればいいじゃん

74 :

赤ちゃんは物理法則を理解している系の実験だな。

この実験結果に、モーガンの公準(知らない奴はwikiみろ)は当てはまらないのかね?

見慣れた光景(物理法則に従った動き)と、見慣れない光景(物理法則を無視した動き)とで、
違う反応がでるってだけじゃないの?

この場合、見慣れている見慣れていないの区別がついているだけいいわけで
物理法則を理解できている必要はない。

75 :

ねこらぼに見えた

76 :

物理法則というほど大層なもんじゃない気がするが・・・。
体感的に学習できる範囲内の出来事でしょ。

77 = 70 :

見慣れた光景とか 見慣れない光景とか   ネコに聞いてみろ。
 わらた。

78 :

>>52
それはただ単に動体視力が優れてるからじゃない?
多分来た所に手を出してるだけだと思う

79 = 70 :



箱をひっくり返し、中から物が落ちてくるパターンと
落ちてこないパターンも提示。

「音あり落下あり」
「音なし落下なし」の、物理法則にかなったものと、


「音なし落下あり」
「音あり落下なし」の、物理法則に相反するものの、2パターンで実験した

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちゃんとした 実験だろ。それすら 分からない 馬鹿。

80 = 74 :

>>77
「生態系の中で繰り返し出現してきた状況」と操作的に定義すればいいのけ?

81 :

さすがねこや!
いぬとは違うんや!

82 :

それよりヌコが空中をじっと見つめてるやつ
あれは何を見てるのかを突き止めてくれ

83 :

ネコと和解せよ

84 :

近所のネコ見てても、案外と頭良いなと思ったことは一度ではないなw

85 :

今更 

86 :

飛んでる虫もいるのに何をいまさら。



人間だけが神懸かって頭がいいと思ってるの?

87 :

観測されなければどうということはない

88 :

物理法則(運動法則、作用反作用)を理解しないで地球上を移動することは無理だろう。
魚類、両生類、爬虫類、鳥、哺乳類、当然ヒトも物理学を学ばなくても知っている。

89 :

鏡とかも分かってないし、テレビの虫にも反応するしな。バカだよ

90 :

人間如きが何を偉そうに

91 :

犬 : この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
    気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
    可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
    この家の人たちは神に違いない!


猫 : この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
    気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
    可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
    自分は神に違いない!

92 :

猫の馬鹿さ加減は絶妙
それがいい

93 :

こんなもん動物はみんな理解してんじゃあねえのか

94 :

クマじゃないよ

/nox/remoteimages/f1/56/f2d759f644c2080c8a52c13ff7e2.jpeg

96 :

いや当たり前のことからやるもんだろ

97 :

>>5
文学部でも認知心理学とかを含んでるパターンがあるからな

98 :

ただ猫は鋭い爪を持っているせいか足元が滑るって概念は持ってないよね。
ジャンプ→滑る→びよよーんが可愛いんだけどさ

99 :

つまり
ねこは宇宙

100 :

やっと少しわかったようだな
下等な二足歩行獣どもめ


←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について