のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,964人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【原子核物理学】陽子を含まず中性子4個だけからなるテトラ中性子共鳴を初めて発見 中性子物質研究の本道を開拓

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

テトラ中性子核を発見:中性子物質研究の本道を開拓 — 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/12173/


発表のポイント
•知られている原子核はすべて陽子と中性子の組み合わせでできているが、4個の中性子だけで出来た原子核の共鳴状態「テトラ中性子共鳴(注1)」を発見した。
•通常、物質質量の大半を担う原子核は、陽子と中性子の組合せで構成されているが、新しい実験手法を開発し、ほぼ静止した4個の中性子系の生成に初めて成功した。
•本研究により、原子核の安定性および相互作用に関する新しい知見を得るとともに、中性子星(注2)の構造解明につながることが期待される。


発表概要

物質質量の大半を担う原子核は、通常、陽子と中性子の組合せで構成されているが、東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センターと理化学研究所仁科加速器
研究センター等の共同研究グループは、陽子を含まず中性子4個だけからなるテトラ中性子共鳴を初めて発見した。この共鳴は、原子核物理学の重要な研究課題である中性子物質
(注3)の性質に直接関わるものとして実験的にも理論的にもその存在の有無が注目されていた。この状態のエネルギーは核力(注4)の性質のうち3つの中性子の間に働く三体力(注5)に
直接関連づけられ、この力の強さが、中性子物質の状態方程式を決定づける重要なパラメータの1つとして興味を集めている。

研究グループは、理化学研究所RIビームファクトリー施設(注6)および東京大学が建設したSHARAQ(シャラク)磁気分析装置(注7)を用いて、不安定な原子核であるヘリウム8ビームを
利用した新しい実験手法を開発し、実験室中でほぼ静止した4中性子系を生成し、共鳴状態を発見した。今回の発見は、宇宙に存在する主として中性子から成る中性子星の構造の
解明への道を拓くものと期待される。


(以下略)

3 :

集めたら塊になる?
なんかマンガネタあったような

4 :

一億分の一秒だけ存在します
ってなオチでっか?

5 :

瞬間しか存在しないものだろ

6 :

テトラパック飲んだあと足でポンして遊んだ奴
床拭いたぞうきんちゃんと洗っとけよ臭いんだよ

7 :

暗黒物質かな?

8 :

軍事もやれよトーダイ

9 :

小さな中性子星

10 :

もっとがんばりましょう

11 :

中性子がヒッグス粒子に関わることで質量が発生しないとなると色々面白そうだ

12 :

あのう初歩的な質問ですが
電荷てなんですか

13 :

>>12
人生において背負うていくものだよ

14 :

ヒント
中性子爆弾

15 :

ちょっちゅね〜

16 :

なんだ、只のノーベル賞級発見か・・・

ところで中性子ってどうやって操作してるんだろう。

17 :

電子が回れない物質、つまり究極の絶縁体完成ということですね

18 :

>>16
「不安定な原子核であるヘリウム8ビームを利用した新しい実験手法」
と書いてある
陽子とセットなら操作できるってことだろ

19 :

ヘリウム8がアルファ線とこの物質に分裂したってこったろ

20 = 18 :

でもヘリウム8はβ崩壊と中性子放出でリチウム7になるのが普通らしいんだよね。
ググってもWikipediaしか見つからなかったけれど。
ヘリウム8ビームということだからHe8同士を衝突させないとダメじゃないのかな?

21 :

誰かわかるように説明してくれ。
いわゆる、田嶋陽子の周りにカバちゃんやいっこうが取り囲んでいる状態だよね。
そのうちカバちゃん、イッコウがその場で一緒に【ブルブル】共鳴しだすんだろ。
ヨウコは立ちすくむだけなんか?

22 :

今後、これを元に膨大な予測と計算
眠たくなるな…

23 :

陽子。帰ってこいよー!
陽子のいない今のオレなんて・・・・。

24 :

韓国人研究員のおかげだな

25 :

ノーベル賞ものだ

26 :

>>24
便所掃除の間違いでしょ?

27 :

反物質まであと一歩

28 = 18 :

>>23
「そうだ!俺が陽子になればいいんだ」
そしてβ崩壊

29 :

テトラとポールといえば愛川欽也

30 :

中性子星きたか

31 :

ピラミッド型じゃないの?

32 :

中性つったって

クオークレベルでは違うだろて


ベンゼンの電子みたいに共鳴しとるってことか???

33 :

(素粒子物理学の言葉じゃなく常識の言葉で)
これが長時間安定して存在できるなら、
中性子を貯蔵できることになる。
爆発無しの中性子ビーム兵器も作れるんじゃないか。

34 :

三角牛乳ね
コーヒー牛乳だと1000倍美味しいんだけど滅多に見れないのと同じかな

35 :

つまり、陽子を説得して、なんとか出てってもらった感じか

36 :

核融合系への応用とかできるのか?

錬金術に使える?
核融合で鉄以上の重元素作れたら最強

37 :

ゆっきゅん!

38 :

テトラの中に電子を入れれば、擬似反陽子になったししてw

39 :

これ事実なら、ノーベル物理学賞が確実じゃね。

40 :

大事な事なので3回

41 :

ようし、がんばるぞー

43 :

>>24
ごめん、マジで気持ち悪い

44 :

半減期の10分でヘリウムになりました。めでたしめでたし。

45 :

陽子も入れたげて!

46 :

>>27
反物質の原子や原子核はもう合成されてるよ
反水素とか反ヘリウムとか

47 :

おい、お前らの嫌いな東大と小保方排出した理研の発見だろ?
何でだーれもdisりに来ないんだ?

おい、東大と理研の成果なんか捏造STAPの二の舞いじゃないの?

49 :

南野陽子・・・

50 :

でんこちゃんはどうした?


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について