のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,015人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【素粒子物理学】粒子と反粒子が同じである「マヨラナ粒子」の存在を理論的に確認 NIMS

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = 41 :

>>46
★が【】内を素粒子にしてスレッドを立てたのはベストとは言えないな
全く無関係ではないけれど

53 :

予想通りのレスが…って多杉!!w

54 :

中性子の反粒子って中性子じゃねーの??

55 :

マヨらな…(使命感

56 :

分からな過ぎて草生える
科学のフロンティアはマニアックな領域にしかない物か

57 :

ご飯にかけても美味しいですか?

58 :

もう、よくわからんからAVでも見るお

59 = 41 :

中性子の反粒子は反中性子
磁気モーメントが正負反対とか崩壊すると陽子や電子ではなく
反陽子や陽電子が出てくるとか、中性子とは別物

60 :

マヨナラアリーナ

62 :

きょうやっと光が質量ゼロってのを理解できたわ
ゼロとかじゃなかったんだな
質量って考え方自体の枠外キャラとはな、知らなかったぜ

63 :

普段ドヤ顔でいろんな記事の内容を解説したり
書き込みの間違いを指摘したりして回ってる俺様も
このあたりの話になるとまったくカンペキに
一切理解できんわw
「一方、」から後はもう外国語

64 :

>>63
あんたもう科学ニュースに来なくていいよ

65 :

順番的にニュートリノがマヨナラだと判明して
マヨナラの存在が確認されると思ってた
ニュートリノと反ニュートリノが同一かどうか確かめている実験やってたよな

66 :

いぐぅいぐぅイグノーベル賞

68 :

ここは常春の国、マヨナラ

69 :

マヨラー不滅

70 :

>>1
なんだ準粒子か

71 :

光子とにたようなものなのでしょ
電荷が中性ならどうやって存在を確認するの?

72 :

光子はボース粒子だから違う
フェルミ粒子で粒子、反粒子の区別がないのがマヨラナ粒子

73 :

理論的に必要なモノはなんでもあります。果てしなくあるんだろうね

74 :

マヨラナ、マヨラナ、マヨラナー

と聞いて淀長を思い出すかオフコースを思い出すか

75 :

マヨネーズならキユーピーよりも味の素派だったな

76 :

>>73
それ、証明問題にすると面白いね!

理論的(想像、創造)に必要なモノはなんでも(無限的構造等が)あるのか?ないのか?

77 :

>>76
そもそも存在(実在)するというのはどういうことか、からだな

78 :

たしかパタリロ・ド・マヨラナ8世が国王なんだよな。

81 :

これは具体的な物質ではなくて、
電子の海にできたさざ波だか渦巻きだかみたいなものという理解でいいのかな?
そういうものについての反粒子って何?

82 :

>>81
> そういうものについての反粒子って何?

その準粒子の逆の状態だろう。逆の波だったり渦巻だったり。

でこれはそれらが、マヨラナ場の方程式で記述出来るって話だな。

83 :

マヨラナ三塁ホームラン

84 :

>>26
もしかして「マヨナラ人類」って言いたいのか?

85 :

なるほど、さっぱりだ。

86 :

サヨナライオンがどうしたって?

87 :

>>83
クソッ!こんなんで!

88 :

???「マヨナラ、マヨナラ、マヨナラ」

89 :

>>1
奇遇だな、俺も昨日マヨラナ粒子の存在を確認したぜ

/nox/remoteimages/6d/db/0a86183e9dd160dafc10bba6c631.jpeg今は俺の胃袋におさまっている

90 :

>>1
2012年6月15日
上海交通大学 革新的な人工薄膜の作成に成功
http://j.people.com.cn/95952/7773104.html

91 :

俺は結構マヨラーな

92 :

マヨネーズのネタしかねえのかオマエラ

93 :

やっぱり俺の思った通りだな

94 :

どうみてもマヨナラ

95 :

お前らゆとりをバカにしてる癖に
ゆとりよりバカなんだな

96 :

素粒子と反素粒子はコインの表裏のようなもの?

97 :

粒子と反粒子は対消滅するがコインの表と裏は対消滅しない

98 :

>>44
>それが出来た例が準粒子。励起子も仲間

んで、これもNIMSだが、

http://news.mynavi.jp/news/2012/09/14/115/
そのモードは電子の半分とホールの半分の線形結合であり、粒子が反粒子に等価と
いう条件を満たし、マヨラナ粒子として振る舞う。

っていう3年前の話から一歩も出てないと

>>90
上の記事の3ヶ月前って、どうなってんのやら


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について