のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,487,243人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【訃報】2008年ノーベル物理学賞、南部陽一郎氏死去

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ( ´`ω´) - 2015/07/17(金) 14:43:38.30 ID:???.net (+93,+30,+0)
■2008年ノーベル物理学賞、南部陽一郎氏死去

 宇宙の成り立ちを探求する素粒子物理学で先駆的な理論を提唱し、2008年にノーベル物理学賞を
受賞した米シカゴ大名誉教授の南部陽一郎(なんぶ・よういちろう)氏が7月5日、急性心筋梗塞で
死去していたことがわかった。

 94歳だった。告別式は親族で済ませた。

 物質を構成する最小単位である素粒子になぜ質量があるのかという根源的な謎に挑み、
シカゴ大教授だった1961年、素粒子の対称性(均一性)が自然に失われる「対称性の自発的破れ」という
現象から解き明かす理論を提唱した。

 この理論は、宇宙の誕生時には質量がなかった物質が、質量を持つようになった理由をうまく説明する
など、物理学全体に大きな影響を与えた。宇宙は、どんな粒子が、どのような力で結びついてできているのか
を説明する「標準理論」の土台ともなり、この功績でノーベル賞を受賞した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150717-OYT1T50100.html
http://www.yomiuri.co.jp/ 読売新聞(YOMIURI ONLINE)(2015年07月17日 14時26分)配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436838953/403 依頼
2 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 14:45:19.89 ID:wObKlu6+.net (+19,+29,+0)
ガッチャマン禁止
3 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 14:45:51.59 ID:ewkVtSLa.net (+24,+29,-15)
で自発的対称性の破れかぶれってなに?
4 : ( ´`ω´) - 2015/07/17(金) 14:48:32.74 ID:???.net (+51,+23,-4)
>>1
依頼のurl間違えました。申し訳ありません。
正しくは、http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435220644/125 です。
5 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 14:55:29.46 ID:2hd8ZtRL.net (+18,+28,+0)
ググっても意味がわからん
6 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:00:34.38 ID:E9WVuFC2.net (+29,+29,-30)
南部とゴールドストーンの功績はデカいよ。
7 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:02:12.19 ID:E9WVuFC2.net (+35,+29,-7)
しかし、米国に帰化してたのに日本に帰ってたんだ。たまたま?
8 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:03:30.13 ID:JlXgUfrg.net (+18,+28,-1)
ご冥福をお祈りします
9 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:04:18.73 ID:lHqw/P+c.net (+19,+29,+0)
間に合ってよかったと思う
10 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:04:48.04 ID:g8eGm+FW.net (+35,+29,-15)
この人、死ぬ時、何処で暮らしてたの? 日本?
そういうの記事で教えてくんないね。
11 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:07:09.57 ID:KISCTPVe.net (+24,+29,-4)
あれ08年の事だったのか
月日が流れるのが早すぎだよ
12 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:07:59.18 ID:9P0B5J2y.net (+19,+29,+0)
ご冥福をお祈りいたします
13 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:08:09.87 ID:JRZrWzCS.net (+24,+29,-4)
南部先生逝っちまったのか・・・
14 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:08:12.79 ID:E9WVuFC2.net (+39,+30,-83)
>>10
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156191000.html

> シカゴ大学の名誉教授に加え、4年前には大阪大学と大阪市立大学のそれぞれ特別栄誉教授となり、
> 自宅のある大阪・豊中市とアメリカを行き来する生活を送っていました。豊中市や大阪大学によりま
> すと、南部さんはことし5月に体調不良を訴えて大阪市内の病院に入院し治療を受けていましたが、
> 容体が悪化し、今月5日の午後8時すぎ、急性心筋梗塞のため亡くなりました。
15 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:12:33.06 ID:UqJX9Idu.net (+29,+29,-15)
ガッチャマンどうなるの?
16 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:15:39.50 ID:uDqiVWDW.net (+24,+29,-11)
北三陸校潜水土木科の生徒たちは
17 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:15:57.29 ID:2FtE2JV0.net (+19,+29,-3)
質料がまずわからんし
18 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:22:07.80 ID:gbMMze95.net (+24,+29,+0)
94か 大往生ですな おつかれさまでした。
19 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:24:07.70 ID:7R4dXF0F.net (+24,+29,-4)
ノーベル賞に受賞決定に時間かかり過ぎ
20 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:24:55.07 ID:Y1J9o+ZV.net (+24,+29,-18)
日本人物理学者では一番世界に与えた影響は大きいよね
21 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:26:13.64 ID:CVzg5sdd.net (+30,+29,-24)
貴重な南部博士が…

素粒子物理学の大御所なのにノーベル賞は遅すぎた
22 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:29:07.40 ID:4xIGHd7Z.net (-15,-30,-177)
京都大学基礎物理学研究所にて(1952年)
湯川秀樹、朝永振一郎をかこむ素粒子論の研究者たち。
後列右端が南部陽一郎(当時31才)。
(日経サイエンス2012.09「特集:ヒッグス粒子」より)
/nox/remoteimages/39/26/278fbc13cd828a6cd43c721ff156.jpeg👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8a1d671deac21a48eb6b1e34309afde7)
23 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:32:58.25 ID:B91iRbPt.net (+14,+29,+0)
凄い人だった。
24 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:33:56.72 ID:2Vr/vm3q.net (+24,+29,-43)
たしかに遅すぎたが、ノーベル賞を貰えてよかったよ
やっぱ長生きが大事だよな

ヒッグス先生もそうだけど
25 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:35:33.30 ID:S6clGj2Q.net (+34,+30,-48)
>>21
個別の課題を解決してノーベル賞を貰った人たちというよりは、
そういった新たな課題群を創設しちゃったレベルの人だから
次の世代が貰うくらいにならないと貰えなかったんだよ。
26 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:37:16.99 ID:pRa8ZNLE.net (+28,+29,+0)
>>15
鴨のおっちゃんがいるから大丈夫。
27 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:37:43.99 ID:g8eGm+FW.net (+35,+30,-103)
南部さんは超弦理論の元アイデアの弦理論を言い始めた人だけど、超弦理論の
天才達はノーベル賞は貰えないだろうね。長生きしても。
ウィッテンとか、サスキンドとか。
28 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:43:31.90 ID:QCgCeSln.net (+28,+29,-11)
>>15
クラウズが続いてるから大丈夫
29 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:45:34.39 ID:wpERSBQX.net (-28,-16,+0)
偉大な人
30 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:49:44.63 ID:zqM6YHuF.net (+24,+29,-12)
こういう科学史に貢献したレベルの日本人がなくなると結構へこむなぁ
御冥福。
31 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 15:54:58.92 ID:x0YUDrTe.net (+30,+30,-93)
影響力でいえばアインシュタイン以上の物理学者だったと思う
ノーベル賞受賞時、マスコミの扱いが少なかったのは説明できる記者がいなかったからだろうな
まあ俺も人のことは言えないからもう一回勉強してみよう
勉強するのがお悔やみになるからな
32 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:01:08.10 ID:z0RcR5Xx.net (+18,+28,-12)
渡部陽一かと思った。
33 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:02:11.30 ID:8q6yDYxG.net (+13,+28,+0)
南部せんべい
34 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:02:32.29 ID:UvjXF57d.net (+24,+29,-21)
仕事はアメリカでも終の棲家は日本か
そんなものなのかもね
36 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:03:20.74 ID:JRZrWzCS.net (+34,+29,-44)
>>27
超弦理論ならグリーンとシュワルツじゃね
いずれにしろ実証されなければ無理だろうけど
38 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:10:42.15 ID:NDTK+TGy.net (+24,+29,-29)
アインシュタイン以上の物理学者という評価もあるそうな・・・
39 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:13:12.66 ID:zTR6O+2e.net (+24,+29,-32)
科学忍者隊ガチャッマンの南部博士のモチーフだった人かなw

賞も受賞して最後は故郷日本で寿命をごまっとう。お疲れ様でした。南無~
41 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:18:39.85 ID:nooAjEo1.net (+24,+29,-19)
ノーベル賞が生きてるうちに間に合ってよかった
国籍は米国に移ったけど侍みたいな居住まいの方だった
冥福を祈る
42 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:19:06.40 ID:HOF+zvpG.net (+24,+29,-7)
43 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:24:28.24 ID:g8eGm+FW.net (+21,+30,-105)
>>40
>現代物理学は現実世界との乖離が激しく、実効性が無い

というか「現実世界」そのものに疑問が出ているわけだ。
所詮、我々が「見ている」世界は脳内で生成されたものに過ぎないのだから、
「真の現実世界」とは、整合性があり矛盾が無いことを頼りに見定めるしかない。
その意味で、数学が非常に重要になる。数学こそが現実世界か?
44 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:26:17.36 ID:yXGY/jK9.net (+24,+29,-9)
この人って天才肌らしい
常に独りで研究してたとか
46 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:36:16.43 ID:potymume.net (+29,+29,-3)
ノーベル賞をとる奴は売国奴が多い不思議w
47 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:37:29.04 ID:potymume.net (+24,+29,-25)
湯川なんてスパイそのものだろw
48 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:45:52.95 ID:e7sdTXdn.net (+35,+30,-91)
ご冥福をお祈りします。

100年に一度の天才と言っても過言のない人でした。
彼をアメリカに出させてしまったのは東大と日本物理界の恥。

現在の素粒子理論の半分は南部さんの頭から出たものと言っても良い。
量子色力学、超弦理論、対称性破れ、ヒッグス粒子、など

何かショックだわ
49 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 16:52:19.64 ID:g8eGm+FW.net (+26,+30,-160)
>>45
>実験や観察で確定できるものが欲しい

あまりにもミクロ、あまりにも超エネルギーの世界なので、実証が追いつかない。
しかし、CERNの次のバージョンアップでは、チラホラ実証も可能かも(間接的でも)。

>超弦理論も下火になってるわけ

えっ? 基礎物理、理論物理の大学研究者って、ほとんど超弦理論に関係してるだろ。
もっとも、今のうちなら言いたいことが言えるってこともあるけど。
50 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/17(金) 17:04:03.60 ID:SQmPhtk2.net (+34,+30,-107)
>>48
同感。
20世紀の日本の大天才の一人。
数学では岡潔、物理学では南部陽一郎。

21世紀はどうなるだろうか?
数学では望月新一、物理学では誰が出てくるだろうか?

私もショック受けました。
でも、奥さんと息子さんのコメントも素晴らしいものでした。
南部陽一郎さんのご冥福をお祈りいたします。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について