のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,546人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】東大、原子1個に記録された磁気情報を従来比10億倍に高める原理を解明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 11:42:26.70 ID:6BN5VMno (+19,+29,-2)
トンスルがどうしたって?
52 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 11:45:15.62 ID:eGPGKAa+ (+24,+29,-47)
「記憶」というのは「知能」が無いと存在できないので・・・

それ無しなら植物についた傷や、受粉しためしべの量なども記憶という
ことになるので・・・
53 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 11:57:26.08 ID:EwjjkaMi (+27,+29,-65)
日本から海外に研究の場を移して研究を続けられるのはホンノ一握り
恵まれた環境に居ながら自分達は冷遇されていると嘆く日本の理系バカ
その殆どは海外では通用しない
54 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 12:04:16.19 ID:CSwqTZpH (+28,+29,-24)
>>53
それでいいんだよ。理系に二番は要らない。必要なのはそのほんの一握りだけだ
一番たちは日本よりよい環境に行く。それ以外は次の一番を探す狩場だ
55 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 12:29:24.40 ID:gTbHjHhl (+29,+29,-20)
10分おきにリフレッシュすればオッケーってこと?
56 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 14:23:44.65 ID:JiqXQ3xl (+24,+29,-21)
僅か1㎜四方のスパコンができるってことかな
どんどん魔法の領域になっていくね
57 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 14:45:37.54 ID:wtmzqnjU (+16,+26,-2)
流石東大日本の命
58 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 15:21:46.23 ID:f5E+m2L7 (-16,+29,-151)
【光粒子】東大、「量子テレポーテーション」を100倍以上高効率化-無条件動作可能な新方式
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376524046/
【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1377038948/
【物理】 量子コンピュータの実現に一歩前進、核スピンの制御技術を開発/東工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378293131/

【物理】量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功/東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384870348/
59 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 16:18:39.17 ID:FrAZyeic (+14,+16,+0)
>>50
あるよ
60 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 16:20:31.25 ID:FrAZyeic (+38,+29,-29)
>>44
「うひひひ」
太陽風「うひゃひゃ」
静電気「ハハハハ」
61 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 16:33:45.78 ID:7xwQ5CCT (+33,+30,-88)
このタイトルをつけた記者はなんにも分かってないんじゃないかな

「磁気情報を比で10億倍に高める」のと「磁気情報の記録時間を10億倍に延長する」のとでは、
タイトルから受ける印象がまったく違う

あるいはマスコミ様お得意の印象操作ですかそうですか
62 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 16:53:44.69 ID:SqAi0354 (+19,+29,-4)
日本語が不自由な奴が書いたのか
63 : 名無しのひみつ - 2013/11/22(金) 20:24:26.03 ID:Cwign5dE (+22,+29,-5)
まじで本文読んでないやつの馬鹿投稿どうにかしろよ
64 : 名無しのひみつ - 2013/11/23(土) 01:33:58.70 ID:GMSjtetM (+24,+29,-27)
こんなすごいだいがくがあるのになんでにほんのけいきがわるいんですか?
65 : 名無しのひみつ - 2013/11/23(土) 05:11:30.22 ID:4rAt6NfX (+31,+30,-108)
>>58
そこまで研究費を探索する土壌を作りたいの?惨めじゃないか?
>>61
情報密度を高めたいという要求は常にありそれが性能やら利益に繋がるからね。
印象を操作するのは研究開発で予算を集める為の基本だろう。
逆に印象を操作できずに悪い印象を持たれてしまったものは素晴らしい技術で
あっても研究予算が足りずに前に進めなくなる。
当然として必死になるだろうね。
67 : 名無しのひみつ - 2013/11/24(日) 18:39:23.97 ID:Bjlh9aUm (+34,+29,-27)
>>60
原子単体のメモリセル…アドレスの配線がノイズ源に…?
68 : 名無しのひみつ - 2013/11/25(月) 16:06:29.46 ID:xRnFFVXU (+34,+29,-31)
>>55
そういうことか!

ところで、トンネル電子って何だ?
69 : 名無しのひみつ - 2013/11/25(月) 20:58:11.28 ID:WonLN1Ur (+34,+30,-111)
>>68
人間のスケールだと50cmの壁を飛び越えるのに30cmしかジャンプできないんじゃどうやったって飛び越せないだろ
だけどミクロ(量子力学)のスケールだとこの壁をある確率でたまに飛び越えることができてしまう
まるで壁にトンネルがあってそこを潜り抜けてきてるようだからその壁を飛び越えてきた電子をトンネル電子と呼ぶ
70 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 01:24:09.54 ID:WwI4olmS (+37,+29,-32)
ウワサだと量子の世界ではエネルギーも時間も一時的に貸し借りできるって聞いたんだけど本当なの?
71 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 07:47:32.39 ID:SCxiXpr+ (+33,+29,-5)
>>70
積の不確定性の次元が他のと同じ
72 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 08:27:53.83 ID:R4sgKQip (+37,+30,-170)
>>67
周りに熱があるから当然としてノイズだらけでは?
極狭い世界に情報を外部から分離しておく技術のほうが凄いだろうな。
たいか極めて絶縁性能が高い物質でも原子数個レベルなら絶縁として
はたらかずに自由に電子が移動しちゃうような話があったはず。
宇宙線やら恒星からの放射線やらが状態の破壊を行うことを防ぐのは
不可能だから常にエラーかを自己チェックしてエラー補正できるような
仕組みが必要だろうな。中性子とか自然界に常にあり人間には危険なくても
メガとかギガとかの単位になればどこか1個ぐらい1秒に1個ぐらい
壊れるのはありそうだな。
73 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 15:57:52.68 ID:WwI4olmS (+30,+26,-2)
>>71
もうすこしヒント♪
74 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 20:50:49.93 ID:7GMC6KwW (+29,+29,-69)
>>73
ヒントかどうかわからんけど
覇道関数の肩に載ってる分は
同じ確率密度を実現するにしても
自由度があるんだよ

物理学上、熱湯系力学上の要請が期待値である限りは
75 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 22:26:03.98 ID:wQNnWwHs (+40,+29,-34)
>>70


不確定性原理で、wikiれ

>>72
ごく低温で実験してると思うぞ
76 : 名無しのひみつ - 2013/11/27(水) 00:01:55.26 ID:uICBpbaV (+24,+29,-22)
書き換えとか保持のための処理回数が少なく済むメモリとか作れそうな感じ
77 : 名無しのひみつ - 2013/11/27(水) 01:51:06.11 ID:ovD9yvjD (+19,+29,-2)
希土類は使うなよな
78 : 名無しのひみつ - 2013/12/01(日) 03:44:46.81 ID:r4AFHh5t (+29,+30,-51)
>>75
部分を指摘せず全部嘘とかいてwikiれとするお前のほうがうさんくさい。
よくあるデムパ君だろ。
中性子が不確定性原理と関係あるの?
79 : 名無しのひみつ - 2013/12/08(日) 11:45:08.30 ID:GxQ8Hmxo (+28,+29,-21)
>>75
絶対0℃でも量子もつれは突然死するのぐらい知らない馬鹿?
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について