のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,369人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ミクロの原理「ハイゼンベルクの不確定性原理」に欠陥 小沢教授理論の正しさを光を使った実験で確認/名古屋大・東北大

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 依頼36-96, - 2013/07/18(木) 21:18:29.06 ID:??? (+93,-30,+0)
ミクロの原理、成立せず 小沢教授理論の正しさ確認

 
ミクロの世界の測定に関する「ハイゼンベルクの不確定性原理」が成立しない場合があるとした小沢正直名古屋大教授の理論の正しさを、
光を使った実験で確認したと、東北大と名大のチームが17日、英科学誌電子版に発表した。

従来考えられてきた限界よりも、精密な測定が可能なことを示す成果。
より安心な量子情報通信などへの応用が期待できるという。

小沢教授は2003年に理論を提唱。
昨年、中性子を使った実験で確かめたと発表したが、今回は光という身近なものを使い、より一般的に確かめられたとしている。

小沢教授は「通信の安全性を担保する技術につながり、新たな産業に結びつくだろう」と話している。

2013/07/17 20:11 【共同通信】
_____________

▽記事引用元 47NEWS2013/07/17 20:11配信記事
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071701001892.html

▽関連
Scientific Reports 3, Article number: 2221 doi:10.1038/srep02221
Received 07 August 2012 Accepted 02 July 2013 Published 17 July 2013
Experimental violation and reformulation of the Heisenberg's error-disturbance uncertainty relation
http://www.nature.com/srep/2013/130717/srep02221/full/srep02221.html
東北大学
ハイゼンベルクの測定誤差と擾乱に関する不確定性関係の破れの実験的検証に成功-光を用いた小澤の不等式の新たな検証実験-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/07/press20130717-01.html
名古屋大
2013/07/17
ハイゼンベルクの測定誤差と擾乱に関する不確定性関係の破れの実験的検証に成功ー光を用いた小澤の不等式の新たな検証実験ー
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20130717_is.pdf

*ご依頼いただきました。
2 : 忍法帖【Lv= - 2013/07/18(木) 21:20:20.74 ID:jj0xYDJ0 (+43,+30,-65)
.
 欠陥じゃないな、修正だ。
 ハイゼンベルグの仕事を否定しているわけじゃない。
 日本人は、改良しかできないといわれるわけなんだが。
3 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:23:03.45 ID:7RmZ3EC9 (+14,+29,+0)
ああ、やっぱり
5 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:30:22.01 ID:PUB86S0R (+24,+29,-10)
スピンがある場合にシュワルツ不等式がゼロになっちゃうよ?って奴を思い出した
6 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:31:02.02 ID:/yJHIYxn (+34,+29,-12)
>>2
ていうか、全く新しいものなんて無い
どんな発見にも先立つ物はある
重要なのは独創性があるかどうか
7 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:38:15.98 ID:4z5KXP0r (+30,+30,-54)
「神はサイコロ遊びをしない」とアインシュタインが言ったとか物理化学の本で読んだ。
ハイゼンベルクは「するかもしれないだろ!」と即答した。
8 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:41:36.02 ID:vxezr0ip (+15,+20,-4)
どの程度の差がでるの?
9 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:45:27.95 ID:dFAXw2fA (+24,+29,-13)
こういうの東大だと出来ないんだよなあ
今の理論を否定するスタンスの証明
10 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:48:07.14 ID:nvFvrI5c (+24,+29,-24)
「小沢正直」名古屋大教授
・・・・・
政治関係者が聞いたら吹きそうなお名前だな。失礼。
11 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:50:11.85 ID:sfKnbkNK (+27,+29,-3)
>>8
人類の知の総和がちょっと増えた
12 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:51:27.86 ID:2/QCywZJ (+19,+29,-3)
日本人で最速のノーベル賞候補か
13 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:53:57.49 ID:i8gGXrCI (+24,+29,-12)
どっちに転ぶかで量子力学を根底的に覆したりするとか?
14 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:54:52.89 ID:Bf/fhjcz (+34,+29,-54)
>>2
何を言ってんだこいつは

重力理論の欠陥じゃないな、修正だ。
ニュートンの仕事を否定しているわけじゃない。
ユダヤ系ドイツ人は、改良しかできないといわれるわけなんだが。
15 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 21:58:23.98 ID:UaqWZJ6f (+32,+29,-30)
あー、これ
俺も3年前に気付いてたんだよなぁ。
あのとき、ムーの読者ページに投稿しときゃよかったわ。
16 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 22:10:21.96 ID:UvGahzJw (+24,+29,-11)
この大学卒業してよかったわ。
ただすごいのは院からなんだよな…
17 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 22:11:59.19 ID:DA3AhP5N (+25,+30,-53)
で、我々の生活にどう言う影響があるかと言うことだが、

神がサイコロ振るのをやめたって?
ハイゼンベルクが修正されたって?

実害はないけど、おもしろい。
18 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 22:14:54.53 ID:2DRegJfi (+29,+29,-14)
中間子で実験したときもトンチンカンな記事と書き込みが溢れていたような記憶が…。
19 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 22:15:42.06 ID:/yJHIYxn (+34,+29,-24)
>>7
アインシュタインは奥さんの手柄を
横取りしただけのハッタリ野郎だから
相手にしない方がいい
20 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 22:39:09.65 ID:CGI1uraF (+25,+30,-60)
文系にはよくわからないです。
つまり、ある一定の条件下では量子の測定がかなり厳密にできる、ということ?
でもさ、そんな一定条件のときだけ精密に分かってもあんま意味ない気がするんだけど。
21 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 23:52:10.34 ID:Hz5ZgWkZ (+29,+30,-41)
まぁ現象を表す数式には成り立つ範囲というか限界があるのだよ。
相対性理論にも時間の伸縮限界がきっとあるよね。
22 : 名無しのひみつ - 2013/07/18(木) 23:57:09.34 ID:q6+OrbAc (+24,+29,-21)
なんとかの悪魔が封印を解かれて復活?

世界は滅亡する!?
23 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 00:26:01.33 ID:uulm0ZZZ (+28,+29,-20)
東工大出身者か。もしかして東工大からもノーベル賞受賞者がでちゃうの?
24 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 00:28:35.39 ID:LqEFuVUO (+34,+30,-102)
神はサイコロ遊びはする(^o^)
そうでなければ自由意志を持った人間と言うものはうそになるwww
それでも人間を信じるところに収まるんだろ、、、

俺は美術の仕事を通してそれを学んだw
びっこのじいさんだって、腰の折れたばあさんだってデッサンすれば美しい
黄金比が厳然とあるように、バランスの失われたものは存在しない!できないw

だから最終的には自由にやっても則を超えずだよwww
25 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 00:42:04.01 ID:3k1ltYdo (+9,+24,-1)
>>23
京大以外では初か。
26 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 00:54:22.73 ID:GznLoCRm (+24,+29,-45)
たしか、位置と運動量は同時に測定できない・・・だったっけ
シュレディンガーの波動方程式みたいなもんだろ
27 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 00:57:42.47 ID:T+iyrDpJ (+28,+29,-12)
>>1

すごく興味のある話だが、バカだから理解できん。
誰か三行で分かり易く説明お願い。          >偉い人
28 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 01:12:33.86 ID:SSUChPf8 (+29,+29,-17)
>>24
美術の何もわかってねーな
科学は過去に対する知見
美術は瞬間に対する知見
29 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 01:19:52.67 ID:wLO8ddlY (+19,+29,-3)
ビッグダディのパパの指詰め
30 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 01:25:39.50 ID:Yl62fQ70 (+28,+29,-6)
>>18
ちょっと前にも似たようなスレの記憶があるんだがあれが中間子のスレだったのかな
31 : - 2013/07/19(金) 01:32:18.84 ID:aXYr8ul4 (+24,+29,-6)
>>1

 欠陥というか、より一般的になったって事じゃないのか?
32 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 01:32:50.62 ID:wksQXSDB (+28,+29,-19)
>>15
学研にそんなの理解できる奴はおらんよw
33 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 02:01:05.22 ID:WDukOjPQ (+27,+29,-52)
>>15
気づいたって何。>1をよくよめ。
小沢さんが2003年に気づいて、2013年の今実験で確認した話でしょ。
34 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 02:15:06.02 ID:X6EUvihH (+24,+29,-41)
こっちの小沢さんは正直なのにあっちの小沢さんときたら
35 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 02:26:49.30 ID:4cKIxc0A (+18,+28,-2)
これはノーベル賞候補か。
36 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 03:17:53.88 ID:cTzJDzHQ (+25,+30,-46)
有名なシュレーディンガーの猫のパラドックスの答えも是で解けるの?
38 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 03:36:06.69 ID:kFQSZBSR (-20,+29,-21)
これノーベル賞を受賞するとなったら名大じゃねーの
益川さんが最近受賞したばっかりだってのに、やるな名大
39 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 04:06:46.71 ID:Sam2F+qf (+6,+16,-5)
40 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 04:17:48.94 ID:FJc1/XvW (+7,+5,+0)
小澤の不等式はハイゼンベルグの不確定性関係を拡張したもので、

(1)量子状態自身が持つ位置Qの揺らぎσ(Q)
(2)量子状態自身が持つ運動量Pの揺らぎσ(P)
(3)測定によって得られる位置Qの揺らぎε(Q)
(4)測定によって引き起こされた運動量の揺らぎη(P)

の4つの揺らぎを統合した関係式

ε(Q)η(P)+ε(Q)σ(P)+σ(Q)η(P)≧h/4π

の事です。最近の量子力学のテキストでは観測についての難しい問題を避けるために、
量子状態がもつ揺らぎについての関係式のみを議論します。それは、位置と運動量の
交換関係からシュワルツの不等式を使って
導出されるもので、

σ(Q)σ(P)>h/4π

を不確定性関係と呼びます。小澤の不等式は位置の測定によって得られる実験値の揺らぎ
と、その測定が与える運動量への影響、そしてもともと量子状態自身が持つ揺らぎを組み
込んだ関係式です。量子力学の基本関係式といわれてきた不確定性原理に新たな発展をも
たらすかも知れないという意味で注目されているようです。
http://letsphysics.blog17.fc2.com/blog-entry-302.html
41 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 04:31:48.50 ID:4LPzdUok (+24,+29,-20)
いわゆる観察者効果とごっちゃにしてましたわ・・・出直してきます
42 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 04:51:03.25 ID:aSBDQ3zU (+18,+29,-2)
>>37-38
学歴板にでもひきこもってろ、カス。
43 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 05:00:14.66 ID:buHV+4SI (-23,-16,-2)
ホログラフィイイク!
44 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 07:51:27.89 ID:dttpZ5jh (+28,+29,-19)
>>21
相対性理論だけはどのレンジでも厳密に成り立ってる。
45 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 08:44:35.53 ID:mlnQciSq (+19,+29,-2)
不思議の国のトムキンスだっけ
46 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 10:34:29.68 ID:2rUggYz7 (+25,+30,-59)
コレ 参考書とかによく載っているハイゼンベルクの思考実験では小沢の不等式が成り立つってだけ?

それなら量子力学そのものには何の影響もないってことか
47 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 10:41:38.28 ID:buoidvds (+24,+29,-8)
量子力学の体型が崩れる訳ではないから問題ない
49 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 10:59:09.71 ID:SSFluUMr (+30,+29,-4)
修正しただけじゃノーベル賞は貰えんだろう、多分。
50 : 名無しのひみつ - 2013/07/19(金) 11:01:55.33 ID:eQ24cTki (+29,+29,-65)
>>1
>より安心な量子情報通信などへの応用が期待できるという。
>
>小沢教授は「通信の安全性を担保する技術につながり、新たな産業に結びつくだろう」と話している。

まじで?風呂敷広げ過ぎじゃない?
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について