のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    51 : 名無しのひみつ - 2013/05/19(日) 22:01:55.24 ID:XsPy2Obn (+19,+29,-34)
    琥珀ってガラス転移点有るのか?
    52 : 名無しのひみつ - 2013/05/19(日) 23:01:31.22 ID://v+9HnZ (+29,+29,-30)
    >>46
    そう。
    だから長い年月経てばガラス細工は皆地面にドローとなる
    と言われていたが、どうも違うらしいというのが今回の話。
    53 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 00:09:23.68 ID:XW0GMHRQ (+34,+29,-28)
    >>47
    ガラス転移の件で電話したら「知らない、関係ない」の一点張り。
    本当にクソだわヒストリーchは。
    54 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 00:28:10.24 ID:RHnoPk5I (+18,+24,-1)
    >>42
    鉛線だよ
    55 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 05:08:33.21 ID:uzRaxmoP (+34,+30,-92)
    数千万年という時間が十分に長いと言えるだろうか
    所詮ヒトの寿命と比較してというだけではないか
    数億、数兆、数京年でない理由は何?

    あとその期間中土中に埋まってたりしたら、向きが変わったら、圧力がかかったらどうであろうか
    ま、ガラスが液体でないってのは以前にも指摘されたことだけどね
    56 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 10:41:40.61 ID:xNytoYP1 (+29,+29,-10)
    >>55
    よく考えるんだ数兆、数京年前なんてそんなものねーよw
    57 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 11:56:17.10 ID:YNaGtvQE (-23,-11,-1)
    52
    58 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 13:09:36.55 ID:H2UH8sYK (+29,+29,-23)
    >>53
    単に番組を垂れ流してる放送局に電話しても無駄だろ。物理学者にきけよ
    59 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 21:16:36.06 ID:J4HDLh0Q (+27,+28,-9)
    >>41
    ピッチ(歴青)ね。ピッチドロップ実験ってのがそれ。
    60 : 名無しのひみつ - 2013/05/20(月) 23:46:37.26 ID:aZmsHS1P (+24,+29,-23)
    ピッチドロップは落ちた瞬間にたまたま席をはずしていたとかカメラが故障してたとか未だ目撃されてないんだよね
    なんというか間の悪い観察の見本みたいなもの
    61 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 01:11:52.92 ID:f/35k6HI (+30,+30,-67)
    わかってたつもりで
    じつゎ
    わかっていないことがわかった

    記者がまるで理解しないまま記事かくからわけわからんことになってるだけで
    論文では、琥珀の特製を解明し、
    ガラスについても理解を改める必要があるという結論
    62 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 08:49:12.27 ID:HBuvKCK3 (+14,+29,-18)
    ガラスの十代
    63 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 09:17:43.34 ID:bQLnMYjo (+29,+29,-17)
    結晶化ガラスなんてのもあるんでややこしいよ
    64 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 09:35:22.62 ID:/yeh0e5y (+28,+29,-14)
    >>63
    いわゆるギヤマンだっけ >結晶ガラス
    65 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 10:47:42.19 ID:yOw682U6 (-20,+29,-46)
    結晶化ガラスは非一様な混合物だから、構成成分の一方である
    ガラスを理解できていなければ当然理解できないものになるな
    67 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 11:36:32.88 ID:pbCCA3jG (+24,+29,-21)
    >>1
    固化したガラスに流動性があるなんて初耳だ…
    68 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 11:40:22.87 ID:F9VU33JJ (+34,+30,-60)
    よくSFや雑学本みたいな豆知識でガラスは個体のように見えるが、分子レベルでは液体に近い、
    だから何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話が結構あった。知ってる人は多いはず。
    だが、この話を聞くと、形が変わるのは結果的には殆ど嘘ということになる可能性がある。
    69 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 13:10:52.88 ID:w7F+xc3n (+29,+29,-8)
    古民家のガラスがなんか垂れてるかんじになるのはそのせいじゃなかったのか
    70 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 14:04:39.27 ID:eS/os7I0 (+29,+29,-5)
    >>41
    それはガラスっていうか確か鉱物ね。
    71 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 22:51:05.05 ID:n6ojnB7V (+19,+29,-7)
    液晶って科学用語じゃなくなったの?
    72 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 23:22:51.32 ID:B4tGO8at (+32,+30,-41)
    >>69
    昔のガラスがたわんで見えるのは加工方法が違うからだろうね
    鉄板上に伸ばしてたんでどうしてもゆがんだり脈理が入っちゃう
    今のガラスは溶けた金属の上を滑らせるんでピカピカの平面
    73 : 名無しのひみつ - 2013/05/21(火) 23:40:59.10 ID:pxUQ2XOu (+24,+29,-20)
    ガラスの理論は難しくてまだあまり発展してないらしいからなぁ
    よくわかってないことも多いしこれからもまだまだ色々覆る可能性のある分野なんだろうな
    74 : 名無しのひみつ - 2013/05/23(木) 10:59:36.66 ID:1TU6ztJi (+34,+30,-71)
    ガラスというからケイ酸塩のガラスしかイメージしない人ばっかり来るなあ

    非晶質であることが重要であって、非結晶質なら素材がプラスチックだろうとポリフェノールだろうと
    純シリコンだろうホウ素だろうと何だって良いのになあ
    75 : 名無しのひみつ - 2013/05/23(木) 11:20:20.44 ID:ctS1FfoK (+38,+29,-9)
    >>68
    > だから何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話

    普通にそれ嘘、捏造だったはずだが。
    76 : 名無しのひみつ - 2013/05/25(土) 17:09:07.38 ID:TBibT1KA (+34,+29,-17)
    >>74
    純シリコンもホウ素もガラス化しません
    77 : 名無しのひみつ - 2013/05/26(日) 23:22:02.20 ID:/zQkBoYt (+29,+29,-6)
    >>76
    ホウ素は高熱でガラス化するんじゃ?
    78 : 名無しのひみつ - 2013/05/26(日) 23:49:54.86 ID:NBVoYtH3 (+24,+29,-34)
    薄膜でよければ急冷でアモルファスになる物質は色々ある。
    バルクを作れる物質はそれに比べると少ない
    79 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 20:21:13.20 ID:Qe36YK5h (+24,+29,-64)
    単元素ガラスは
    薄膜だろうとバルクだろうと
    まだ一つもできてない

    単元素金属ガラスか?と騒がれてたジルコニウム・チタンも
    結局は違うことが判明した
    80 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 22:54:03.00 ID:R+h6MKwm (+29,+29,-22)
    >>75
    放射性廃棄物のガラス固化処理が出来なくなってしまうね
    81 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:18:19.17 ID:NiL52WXN (+40,+30,-239)
    >>32
    それ嘘だから
    シャア専用ザクはエース用の特別機としてチューンされていて最高で通常より三割増しの
    推力をちゃんと持ってた
    だけど通常のザクⅡの三割増しだからガンダムとは比べ物にならずたかが知れてた。
    シャア専用ザクの速さの秘密は操縦者のテクニック
    戦闘機のアフターバーナーと一緒で推進剤の容量に制限有るしずっと最高速度で戦える訳じゃ無いが
    シャアはルウム戦役時に敵のサラミスやマゼランに張り付いて攻撃後次の目標の艦まで敵艦をザクの
    足で蹴ると同時に瞬間的に最高出力を出すことによって推進剤を節約し無重力下の戦闘のなかで長時間
    最高速度に近い速度で飛び跳ねて周りながら対艦攻撃を行ってた。

    戦い方だけじゃなく戦場を通常のザクより高速で飛びまわってのも事実だけどね
    82 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:25:47.38 ID:Lf2KszGv (+23,+29,-4)
    講釈師
     見てきたように
      嘘を言う
    83 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:31:43.17 ID:XV16+MsG (+24,+29,-74)
    樹脂と珪素で材料が違うけど、どちらもアモルファス状態だから特性は同じ筈だ。

    いらない結論だよね
    素直に琥珀の研究をしている方がいい人生送れると思う
    84 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:41:30.22 ID:uI6SGkfV (+24,+29,-15)
    昔の教会のステンドグラスは
    なんか変なもの混ぜてあったんだろ
    混ぜ物してあるからダレる
    85 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:51:00.18 ID:gFgqHS0d (+24,+29,-10)
    ガラスの階段登る君はまだシンデレラさ
    86 : 名無しのひみつ - 2013/05/27(月) 23:55:08.76 ID:NiL52WXN (+40,+30,-124)
    >>82
    ガンダム関係は沢山本が出てるから結構詳しく書いてある本とかあるのよ
    沢山ありすぎて整合性持たす為に無かった事にされたりする初期設定が
    のってたりする本もある。コロニーでコントリズムと呼ばれる思想がうまれ
    ジオンズムダイクンが云々とかアニメには無い世界観の裏設定がのってた
    りとかね
    シャアザクの出力最大三割強化とプロペラント増量は昔でたデータコレクション
    とかに記載されてる事実だよ
    >>32の言うノーマルと一緒と言うのが明らかな嘘
    87 : 名無しのひみつ - 2013/05/28(火) 00:07:33.63 ID:PJCf4o0w (+24,+29,-14)
    ねー、ねー、ウチの築30年の窓ガラスも下部は厚くなってると思う?
    88 : 名無しのひみつ - 2013/05/28(火) 21:20:06.01 ID:R4aOX0mS (+24,+29,-4)
    >>72

    お前、ガラス屋さんだろ。
    89 : 名無しのひみつ - 2013/05/29(水) 23:55:38.39 ID:VzxN3nVZ (+35,+29,-17)
    >>75
    このニュースと理論以外でそういう確実な話があったの?
    他にそんなのがあるなら、ぜひ見たいものだが
    90 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 00:35:30.44 ID:y/SOLgU4 (+40,+29,-24)
    >>89
    「何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話」に証拠って有ったの?
    最初から都市伝説だと思ってたが?
    91 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 07:28:08.06 ID:LvhPgh83 (+46,+30,-120)
    >>90
    > 「何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話」に証拠って有ったの?
    ガラスの分子構造は?
    そもそれはすでに68に書いてあるが。ネットでも調べればいくらでもある。
    単なるそうじゃないと思ってただけの君と違ってね

    > 最初から都市伝説だと思ってたが?

    つまり、根拠も何もなく、お前の単なる妄想だったわけねw
    それがたまたま正しいとされる話が出たので有頂天で騒いだ訳ねw
    むしろ、そういうのを都市伝説と言うのだと思ってたがw
    別に結果としてありえる都市伝説が今までなかった訳じゃないぜw
    92 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 07:41:48.10 ID:y/SOLgU4 (+47,+30,-101)
    >>91
    > そもそれはすでに68に書いてあるが。ネットでも調べればいくらでもある。 単なるそうじゃないと思ってただけの君と違ってね

    学術書か何かに書いてあるの?
    ネットに書いてあるって、それに何の意味が? 子供かよ。

    > お前の単なる妄想だったわけねw

    書いてある学術書を挙げてよ。君の妄想じゃないのなら出来るでしょ?
    93 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 07:56:16.57 ID:LvhPgh83 (+41,+30,-168)
    >>92
    > 学術書か何かに書いてあるの?
    以前読んだ日経サイエンスやニュートンなので科学雑誌にコラム的にあったよ、
    もっとも、それが絶対に正しいと書いてあった訳じゃないがね
    そんな事は無知丸出しの君だって知ってると思ってたがw

    > ネットに書いてあるって、それに何の意味が? 子供かよ。
    ネットだけじゃなくて一般論的にあると言う意味なんだが、文字も読めない
    日本語も分からないとか小学生か非日本人かw

    > > お前の単なる妄想だったわけねw
    >
    > 書いてある学術書を挙げてよ。君の妄想じゃないのなら出来るでしょ?
    つまり、ガラスの分子構造は液体である事は疑いもなく、
    全てお前の妄想だったことは認める訳ね、それなら結構だw
    94 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 08:01:25.48 ID:LvhPgh83 (+35,+30,-100)
    そもそも、書いてある学術書とか、小学生の何時何分に言ったよ、と同レベルなんだが
    頭は大丈夫かねえw 伝染病は最近やウイルスが起こすとか、ブラックホールは
    巨大な星のなれの果てであるとか、どの学術書に最初に載ったか言って見ろよ、小学生でないならなw
    95 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 08:05:01.67 ID:LgrSuScQ (+30,+29,-22)
    科学の話題において
    証拠として学術書・論文を求めるのは極普通のことだと思うがw
    96 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 08:10:18.27 ID:LvhPgh83 (+39,+30,-78)
    >>95
    > 科学の話題において
    > 証拠として学術書・論文を求めるのは極普通のことだと思うがw

    では細菌の存在や、ブラックホールや、毒ガスの製造方法の最初の論文を言ってみ
    小学生の何時何分とは違うんだろ?普通はこんな当たり前の話は聞かない
    ガラスの分子構造は液体ではない事を論理的に説明したりするのが普通
    97 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 11:11:29.49 ID:y/SOLgU4 (+29,+29,-31)
    最初の論文を言え(笑)とかじゃなく、ちゃんと記述のある教科書・学術書を挙げろってだけで、
    こんなに嫌がるとは恐れ入るぞ。
    98 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 20:20:40.86 ID:m2Usrkwl (+35,+30,-144)
    え?これは、琥珀やガラスのようなアモルファスは、広義で「液体」だと思われていたが
    「琥珀」に限ってはどうやら違うみたいだ。
    「ガラスと琥珀」はアモルファスでも性質が違うのではないか?
    アモルファスにも様々な相転移があるのではないか?

    って論文だろ?
    ガラスが液体だと思われていたが実はそうじゃなかった
    という論文じゃないぞ
    99 : 名無しのひみつ - 2013/05/30(木) 20:27:53.17 ID:m2Usrkwl (+35,+30,-88)
    だから>>1のスレタイ、正しくは
    「アモルファスの定説、覆る可能性」だろ
    ガラスと琥珀を、アモルファスだからといって同じ特性として一纏めにできないのでは?
    つう論文じゃねーか?ガラスは液体じゃなかった、って論文じゃねーよ
    琥珀はもしかしたら液体じゃないかもしれない、という論文だ
    100 : 名無しのひみつ - 2013/05/31(金) 01:52:47.17 ID:7119sN8f (+24,+29,-59)
    植物マニアだと
    アモルファスと
    アモルフォファロスを混乱する

    ところでコンニャクってガラスとか結晶とか以前にゲルだなw
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について