のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,803人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】次のノーベル賞は「ペンギンに聞け」 KEKの『ベル実験』で従来の物理学では説明できない現象を観測

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

物質は全て波である
空間における時間の速さの違いが空間の皺となり波を作っている
その波が共鳴を起こすことによって互いに引っ張り合う力が生まれる
つまり、重力とは空間の皺同士の共鳴現象であるのだ


・・・・とか今思い付いたいい加減なことを言ってみる

52 :

LHCはもう永遠に稼動しないよw
所詮、寄せ集めの烏合衆EUの利権争いと面子で計画はグダグダ
1年経っても修理のメドすら出来てない

53 = 46 :

>>47
紙とペンの時代だって、それなりに理論が煮詰まったところで、
実験で説明できない事象が表れたってのが、スタートだろ。

黒体放射とか光電効果とか水素の離散スペクトルとか、実験で
わけわからん事になったから、それを説明できる理論が編み出され
ていったんだろ。

理論と実験は科学の双輪で、どっちも大事だお。

54 :

わかりまペン

55 :

イグノーベル賞かと思ったらノーベル賞だったw

57 = 8 :

>>47
今だって紙とペン大活躍だぜ
世界が変わったんじゃねえ、お前が変わったんだよ

58 :

オーストコリア人が、ペンギンを虐殺している・・まで読んだ。

59 = 47 :

>>53
>>57
理論と実験は共に大事なのは何の文句も無いけど、

そんなものを理解したり発見したりする意味が、
少なくとも最優先で最先端を追及する意味が有るのか無いのか
俺には分からなくなってきたよ

霞食って生きてたら研究施設が湧いて出る訳じゃないでしょうに
まあその通り、俺が変わったんだろうな…

60 :

ここまでの流れを整理しよう。
つまり、ペンギンには既存の科学の常識を覆す予測能力があるらしいことが、
最近の実験で分かったってことだよね。
次のノーベル賞受賞者を予測することも、ペンギンを使えば可能だと。

62 :

研究グループの過半数は韓国系

64 :

>>59
物理学が進歩してくれなきゃ工学がその後追えないんだよ
だから物理学には突っ走ってもらわなきゃいけない

65 :

ぺんぎんH

66 :

わけわからん。
誰か、ノリピーとシャブの関係で説明して。

67 :

東大京大の素粒子論研究室のレベルは異常。

68 = 51 :

>>59
物理学が発展しねーとSFアニメが作れねーじゃねーか!

69 :

ペンギンに見えなかった時点で。

70 :

こういった理論も難しいと学生時代は思っていたが、今では、相場の動きを理解するほうが何倍も難しいと思うようになった。

72 :

シャブピーが一週間逃げ切ればシャブ抜き出来ると思ってたけど
精密に調べてみたら、いろいろ矛盾が出たってこと?

73 = 32 :

ペンちゃんは何語話すんだ、はよーおしえろやああああああああああ

74 :

もういややわぁ、うちわからへにしぃ~

76 :

税金ジャブジャブ投入することを許可します
というか投入しなさい!

77 :

ベル実験って「ベル研」のことじゃね?

78 = 9 :

巨額のLHCでなくて既存の装置で安く結果を出そうとするところが日本らしい。

79 :

物理学では説明できない現象 というスレタイにドキドキしながら開いたら
まったく意味がわからない自分に泣いた

80 :

>>18
陽子 "サイズ" のブラックホールが作られれば3億年で地球が飲み込まれるそうな

81 :

まあ、SF小説好きの俺にも本当に、まったくもって意味が分からんが、
こういう基礎研究で世界の謎が解明されていけば、そのうち実社会にも役に立つものが出来るだろう。
どんどんやんなさい。

82 :

そしてまた、LHCの実験が進まずに 
Dr論文を書けないまま月日が過ぎるわびしさを味わうわけですね?

83 :

オレ様の精子をLHCで加速すれば
実験中の女性フタッフが全員妊娠します。

84 = 46 :

>>59
紙とペンで理論がほぼ完成。仕事なくなる
で、実験してみる。なんか理論で説明できない事象が見つかる。
再び、紙とペンで新しい理論を構築する時代が来る。仕事ができて万歳。

だから、>>1でも皆wktkしてるんだよ。
実験屋さんもノーベル賞の期待が高まるし、理論屋さんも標準理論では
やることないので、わかりもしない超弦だ膜だとかで時間つぶししてる
わけなのよ。

意味は問うてはいけない。これは純粋に興味の問題。
そしてその興味の問題が解かれた時に、それが色々なところで応用されて
凄い事になっちゃったりする。科学ってそういうもん。


つか、別にこういう研究って最優先で行われてるわけじゃないよ。
最優先だったらBファクトリーみたいな必要最小限の設備でピンポイント
に最大限の効果を狙ったような施設にはならんし、LHCだってもっとでか
いものができてるよ。

85 :

測定する装置の名がベルなのね。

86 = 29 :

>>70
相場は世界で一番難しいよ
物理学は相場に比べたら子供のおもちゃだといえる

87 :

さすがペンギンさんやでー

90 = 46 :

>>70
相場は、「わからない」という事が既に証明されている。
それを知らないで、相場の動きを予測したつもりになっているだけだ。

91 :

>>90
絡んでくる要素がありえないほど多いからね。
物理のように単純化、モデル化は出来ないだろう

92 :

相場なんて予測するもんじゃないだろ
どっちに動いても儲かるような商品モデルを作るのが金融学者の仕事

93 :

相場が分からないものと言い切るやつは相場に手を出さないほうがいい
どんなときでも利益を上げる会社がアメにはちゃんとあるんだから

94 = 92 :

だから相場を予測してるわけじゃいってそれはwww

95 :

物理って難解でよくわからないよね。

96 :

俺でも5分くらいの期間なら無利子で3億円貸してくれるとこが在ればなあ。

97 :

ペンギンに穴開けに見えた俺はもう駄目かもしれない

98 = 96 :

>>95
難解でよくわからないのは、宇宙や世界の方であり、科学や物理はなんとかそれを理解・説明しようとあれこれやってるんでねえの?

99 :

ペンギンって水飲むの?
皇帝ペンギンの生息域に真水は無さそうだけど

100 :

>>1
バックにイラスト

ペンギンにこじつけすぎw


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について