のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,523人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功か

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :


「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功?

新しい実験において、暗黒物質の粒子の存在を証明する初めての直接証拠が見つかった
可能性がある。物理学における最大の謎の1つを解明する鍵となるかもしれない発見だ。

理論物理学者たちは、WIMP(Weakly Interacting Massive Particle)でできている暗黒物質が
宇宙の23%を構成していると考えているが、これまでWIMPの粒子のいずれかを直接観測
した人はいなかった。[WIMPとは、電磁気的な相互作用をほとんど起こさず、電磁波では
検出できない粒子からできている「冷たい暗黒物質」のこと]

物理学者たちは今回、ある種のWIMPが可視的な世界に入ることによって生じると予想され
るものとほぼ同量のエネルギーを持つ電子を計測したと発表した。

ルイジアナ州立大学のJohn Wefel氏を含む研究チームは、気球式の粒子収集装置『ATIC』
(Advanced Thin Ionization Calorimeter)を南極大陸の上空に飛ばし、電子を捕獲して電荷や
エネルギーを測定した。[過去記事「反陽子を観測する実験、日米チームが南極で実施」では、
文部省高エネルギー加速器研究機構・東京大学・神戸大学・文部省宇宙科学研究所・米国
航空宇宙局(NASA)・メリーランド大学などのチームによる南極での研究について紹介している]

この結果として研究チームは、WIMPの対消滅[粒子と反粒子が衝突し、エネルギーや他の
粒子に変換される現象]によって生成される、『カルツァ=クライン』的な電子・陽電子対を
発見した可能性があるとする研究論文を、11月20日付で『Nature』誌に発表した。

カルツァ=クライン粒子(KK粒子)は、宇宙の多次元理論によって[第5の次元方向に運動量を
持つ重量子として]存在が予測されている粒子で、長い間、暗黒物質の構成要素として有力
候補の座にある。

今回の新しい発見が確認されれば、時空の構成には、人間が知覚できる4次元だけでなく、
多数の「コンパクトな」次元があるという証拠になるだろう。

「カルツァ=クライン理論における対消滅の説明が正しいと証明されれば、こうした多次元宇宙
に関するより徹底的な調査が必要になるだろう。これは、われわれの宇宙の理解に重要な意味
をもたらす可能性がある」と、研究論文の執筆陣は結論付けている。
(>>2あたりにつづく)

WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112123.html


An excess of cosmic ray electrons at energies of 300-800 GeV
Nature 456, 362-365 (20 November 2008) | doi:10.1038/nature07477
http://www.nature.com/nature/journal/v456/n7220/abs/nature07477.html

2 :

11次元より2次元のリアル化はまだですか?

3 = :

(>>1のつづき)
天文物理学者らは、目に見えない暗黒物質とダークエネルギーは合わせて全宇宙の約95%を
占めると考えており、多くの研究チームがその解明に取り組んでいる。こうした暗黒物質や
エネルギーが存在するという証拠の多くは、間接的な観測によって得られたものだ。

物理学者のMyungkook James Jee氏が2007年にワイアードの取材に対して述べた表現を
借りれば、「われわれは風そのものを見ることはできないが、それが吹いているのを見ることは
できる」というわけだ。したがって、暗黒物質が初めて直接観測されれば、画期的な大発見と
なるだろう。

だが、今回の新しい発見は、KK粒子の存在を確実に示すものではない。ハーバード大学の天文
物理学者Yousaf Butt氏は、今回の研究論文に添えられた論説の中で、これらの高エネルギー
電子の生成については、他の天体によって説明できる可能性があると指摘している。

超新星、回転するパルサー、マイクロクエーサーといった天体の残骸が、今回の観測結果を
もたらしたのかもしれない。あるいは、さらに奇妙な現象がある可能性もあるという。

「さらに、まったく新しい種の天体物理学上の物体によって、観測された電子過剰が引き起こさ
れた可能性があるということを忘れてはならない。結局のところ、パルサーがようやく発見された
のも1967年だ。さらにおめでたいことに、1992年まで、私たちはマイクロクエーサーについて
気づいていなかったのだ」と、Butt氏は記している。

4 :

>>1
俺のダーク股ーが動き出す

5 :

物理学はどんどん、実体社会からかけ離れていくね。
そのうち、痛い目にあうぞ。

6 :

後の次元振動弾である

8 :

とんでもない時代になってきたな。
人類はいよいよ向こう側を調べはじめたわけだ。
まあ、地道な確認をもって大発見を期待する。

9 :

のちの受験生は大変だね 多次元なんて

10 :

これって現代の地動説みたいなもの?

11 :

>>5
常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。
              アルバート・アインシュタイン

12 :

事象の水平線の向こう側かよ。
金玉論だ。
俺の生きてる間に是非とも見てみたいもんだ。
アンフォーマットな世界。

13 :

空間を表す三次元に、時間軸とか言って四次元とかやってたら、
何次元でもありになってしまうだろう。アホすぎ

14 :

>>2
2次元は既にリアル化してるじゃん。2次元上で。

15 :

これって相当な快挙だな。

16 :

マヴラブってことなのか?

17 :

次元のコンパクト化

18 :

リサ・ランドールって可愛いよね。あと、20歳若けりゃなぁ。

19 :

もうこの辺はわけわからんな
研究してる当人も分かってないんじゃないかって感じに

20 :

世界最大の加速器より、宇宙線使ってマグレあたり拾ったほうが、
早いってことかな。

21 :

>>5
否定はしないけど、社会に得られる利益も莫大になる可能性を秘めている

22 :

>>20
LHCレベルも普通にあるからな

23 = 18 :

>>20>>22
再現性に難が。

24 :

そんなことより、はやく重力子みつけてくれ。
いまだに重力はわけのわからん2008年の物理学水準でも観測不可能な粒子で構成される力だとさ。

そこらのえらそうにしてる物理学者に「重力を説明できますか?」って聞いても誰も答えられんのだぞ。
りんごが落ちる理由を説明できない21世紀の物理学者・・・・

25 :

グレンラガンのパクリか

26 :

長い間謎とされてきた物質。 ダークマターのことですね。

見えないけど宇宙には確実に存在すると言われていた。

最少コンバクトで在りながら銀河形勢や重力にも影響をあたえているもの。

27 = 21 :

>>24
絶対に好きな分野しか伸びないこの星、だからその発見はついで程度に
発見される予定なのでもう少し待ちやがってください

28 = 6 :

>>24
スタンド使いが引かれ合う力のことだ

29 = 18 :

でも、理論を証明する事実ってのは面白くない。理論をくつがえす事実のほうが面白い。

30 = 15 :

重力は最弱の力なんだから仕方がない。

近傍で良い感じに超新星爆発でも起きれば現行の検出器でも、重力波を検出できるかも知れんが、
ちと問題が

31 = 22 :

>>24
そのレベルの説明要求したら他の事も答えられんよ
もっと学べ

32 :

この宇宙の重力の弱さはちょっと異常

34 :

>>29
事実の積み重ねで理論が成り立ってるからなあ。

35 :

>>30
その問題は「ちと」で済む問題じゃなかろう

36 :

で、これが株価にどんな影響を与えるの?

どんな高邁な理論も、明日の晩ご飯に貢献出来なければ、
ただのうわごとだよ。
税金使って研究してるなら、四半期以内に結果を出せ、クズ共www

37 :

3に1足して4次元とか中学生の発想
次元とは別の次元で思考すべき

38 = 18 :

>>34
思い込みの積み重ねが理論じゃない? 事実は、その理論を淘汰するもの。

39 = 21 :

>>36
おとなしくバイオ株でも買っとけこにゃろー!

41 = 18 :

>>36
マクスウェルの電磁気理論も、アインシュタインの相対論も、シュレディンガーやハイゼンベルグの量子力学も、
当時は応用とは無関係と思われていた・・・、ってなことを話すのも面倒だ。

43 :

小学生に戻りたいです

44 :

>>36
個人の娯楽だって結局誰の役にも立たないオナニー以外の何者でもない

45 :

縦、横、高さ、時間+多数のコンパクトな次元?

46 :

>>36
マジレスすると大統一理論を完成させその知識を利用して新しいエネルギー源を確保しない限り人類は太陽系から出ることも出来ず、後数百年で地球の資源を使い果たして衰退滅亡する。
余力があるうちに研究しとかないと衰退が始まってからでは間に合わない。

47 :

四次元空間に干渉できれば、物理的障壁を超えれるので小さい物が作れる様になる。
CPUとか超早くなる。たぶん

48 :

オマイラが何言ってるのかさえ分からねぇ、四次元ポケットができそうってことでおk?
あと二次元が三次元に干渉してくることってある?
嫁が中々画面から出てこないんだ

49 = 15 :

>>46
マジレスすると、エネルギー源は太陽で十分。

50 :

何回も事故で死んでもそこで夢から目が覚める
ひょっとしたら別の次元に来てるんじゃね
俺は死なないのかもしれない


1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について