のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,513人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理学】J-PARCで最初の中性子発生に成功

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    53 = 49 :

    大強度陽子加速器で作られる大強度の陽子ビームは、別の種類の粒子ビームを作るため
    に用いられる。まず、加速された陽子ビームを金属や炭素等でできた標的にぶつけ、
    標的の原子核内の粒子をたたき出したり、新たな粒子を生成するのに使われ、
    ミューオン、ニュートリノ、K中間子、中性子、反陽子等が大量に生成される。

    ちなみにここで打ち出したニュートリノをカミオカンデでキャッチする計画があったはず。

    54 :

    フェラーリが
    「F60のテスト走行で無事60キロでました。メーター読みでもちゃんと60キロでした」
    といってるようなもん
    JASRAC、超がんばれ

    55 = 49 :

    運転には大電力を必要とするため、共用開始以前から運転費用の捻出が問題となりつつある。

    56 = 49 :

    工学的な利用目的としては、放射性廃棄物の消滅処理などがある。

    57 = 49 :

    いわゆる「ポジトロンライフル」の平和利用である。

    59 :

    どこに中学生女子の記事があるんだ?

    60 :

    >>15
    わかりやすく言うと、生体分子の化学的特性を決めるうえで重要な
    分子・複合体中の水素結合を見ることが出来る。

    62 :

    >>56
    消滅処理は確率論的に難しい気がするんだが、実際にはどうなのか。

    63 :

    >>62
    その実用化の為の試験もするんじゃないの

    65 :

    >54
    むしろ、エンジンがちゃんと始動。

    67 :

    ブラックホールは作れないのか

    70 :

    Dr.DQN 多田将ちゃんは元気か?

    71 :

    >>62
    確率論的にって、どういう意味?

    消滅処理というのは、いわゆる加速器駆動未臨界原子炉のことだと思うが、
    加速器を高エネルギー中性子源とする未臨界の原子炉では
    マイナーアクチノイド等の長半減期核種を効率的に変換することができる、といわれている。

    72 :

    >>4
    理論と同じ結果が出たので、あまり凄くない・・・

    73 :

    ジャスラックに見えた。

    74 :

    中性子が出たからって何が起こるんだ?
    妊娠するのか?

    75 :

    破砕された水銀は、おもにどんな元素に変わったのだろう?


    ←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について