のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,718人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【話題】物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ - 2008/06/14(土) 19:26:42 ID:vSA56/Jf (+32,+29,-38)
>>450
だったら,タイムマシンを作りたい人は
「過去のタイムマシンを作った人間を殺しにくる」人
を殺しに来るんじゃないかな
452 : 名無しのひみつ - 2008/06/14(土) 19:47:05 ID:0RlX6QVR (+24,+29,-23)
タイムトラベルするのに必要なエネルギーって、どれだけだっけ?
1.26ジゴワットだっけ?
453 : 名無しのひみつ - 2008/06/16(月) 18:53:18 ID:bQHK5A0D (+30,+30,-135)
宇宙の全容が解明されない限りタイムトラベルは時期尚早な話
神がいると仮定した場合神の目からみれば宇宙そのものがタイムマシンかもしれない
例えば神の領域にまで文明を発達させた人類や宇宙人が過去を振り返るために
ビッグバンのようなものを起こすシミュレータを作ってその後の経過をみる用途(過去の再現)に使われているのかも
454 : 名無しのひみつ - 2008/06/16(月) 22:13:51 ID:ZyHw4qj5 (+39,+30,-194)
「タイムマシンで過去に行き行動すると因果律に抵触するが未来を変えるのは構わない」
とよく言われるけど、これっておかしいよね。
自分にとっては未来の出来事でも、より未来の人間から見ればそれは過去に他ならない訳で。

自分が22世紀の未来に行って滅茶苦茶な行動(例えば妊婦を撃ち殺す)をしたとして、
自分から見ればそれは未来の事だけど、
23世紀に居たはずの子孫から見れば「俺のひいばあちゃんになにすんだ!」って話になる。

そういう意味で、時空が連続した一つのものだとするならば、
タイムマシンを利用した全ての行動はパラドックスを生むことになる。
これを回避するには、タイムマシンを使った瞬間パラレルワールドが生まれると考えるしかないのでは?
455 : 名無しのひみつ - 2008/06/17(火) 21:38:01 ID:rc3RaOf/ (+44,+30,-48)
この世に時間など無い。


すべてはエネルギーの移動でしかない。

人間の言う過去や未来に行きたいなら、各々のエネルギーをその瞬間の座標に置けばよい。
しかし、理論的には場所と瞬間は同時に特定できない。

よって不可能だぴょん。
456 : 名無しのひみつ - 2008/06/17(火) 22:33:26 ID:IfNuNXo9 (+29,+29,-4)
>>455
あんた、俺と同じ考え方だな。
457 : 名無しのひみつ - 2008/06/20(金) 07:08:57 ID:xcaf4AjM (+25,+30,-38)
何も難しく考えることはない。過去は過去。過ぎ去ったもの。過ぎ去ったもの
の再現は可能でも、過去に戻ることはできないだろう。未来はまだ作られてな
いものだし。
458 : 名無しのひみつ - 2008/06/20(金) 08:25:43 ID:FSSZsRXp (+29,+29,-9)
「理論上は可能」つまり不可能という理論です
459 : 名無しのひみつ - 2008/06/20(金) 08:40:15 ID:sVOkD24k (+26,+29,-9)
>>458
そのような括りでしか物事を見れないアンタは
ただの馬鹿だということは分かった
460 : 名無しのひみつ - 2008/06/20(金) 10:16:46 ID:1UGVHvXN (+24,+29,-10)
運動の結果が観測出来るだけであって、時間を観測してるだけじゃない
byベルクソン
461 : 名無しのひみつ - 2008/07/02(水) 19:03:14 ID:a6+jM7bA (+30,+30,+0)





タイムマシーンやタイムトラベルについて書かれたホームページがこれだけ無数にあって
、そのうちただの一つも実用例というものにお目にかかったことがない。可能だとか、不可能だとか、
すべて理論じゃないか。はっきり言って3D テレビは出来ても、タイムマシーンはまだ富士通
さんもトヨタさんもまだまだ開発、実用化してないじゃないか。いくらあだこうだと
言い合ってても、ないものはないーそりゃ理論的には数千年のちには実用化するかも
知れないが、遺憾ながらそれを見届ける者はなし。 大体、よく言われる“未来から
の訪問者”とか”過去からの来訪者“ なんて子供だましもいいとこで、アイデアとしても古い。
何故なら、過去から来た人にとっては未来に来たわけで、未来から来た人にとっては過去に戻った
と言うわけじゃないか。そうすると、過去の世界もまだどこかに現存してるみたいだし、未来世界
ももうどっかで存在してることになる。つまり、過去も未来も現在と同時に起こっているということになる。
過去とか未来とか言う概念は結局絶対的ではなく相対的なのだ。逆に言えば、我々が通常言う過去だとか
未来だとかはありえないのだから、そんなところから来る人あるわけない。そういう、現在を基軸にした
縦線なんていうもの事体、そもそもないのだから。時間って・・・今しかないんだよな、やっぱり。過去と
呼ばれるものから未来へ呼ばれるもの移行する線ではないんだよな・・・
「現在は永久なり」 (The present is eternity) とはこういうこと。
462 : 名無しのひみつ - 2008/07/02(水) 19:22:12 ID:k2dAL5U7 (+58,+30,-70)
22世紀に行って撃ち殺すならば、23世紀の子孫などいるはずがない。
つまりは、最初からお前の言うところのパラレルワールドを仮定してしまっている。
オマエのは、『パラレルワールドがあるならばパラレルワールドはある』と
言っているにすぎないよ。

463 : 462 - 2008/07/02(水) 19:23:13 ID:k2dAL5U7 (+3,+5,+0)
アンカー忘れ
>>454
464 : 名無しのひみつ - 2008/07/02(水) 21:47:22 ID:/Ayis6A1 (+19,+29,-3)
どいつもこいつもニワカばっかりだな
465 : 名無しのひみつ - 2008/07/02(水) 22:28:52 ID:ee0D3+Hf (+41,+30,-162)
>>462
レスくれたのは嬉しいが、おまいの意見も何の解決にもなってないな。

もっと判りやすく言ってやるよ。
先に23世紀に行ってある人物の子孫が居る事を確認してから
22世紀に戻ってその人物を殺したとしたらどうなる?

おまいの考えでは「それは出来ない」って答えになるのかね?
タイムマシンを用いた事象の改変は如何なる場合においても無理だと。過去でも未来でも。
466 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 00:17:27 ID:MZHRbtX+ (+27,+29,-43)
もしエネルギー保存則が正しいならタイムマシンは有り得ないよね。
467 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 00:21:52 ID:XqFf4WVe (+24,+29,-43)
ニュートリノ通信機で未来の情報を…ってSF小説ネタが有ったな。
確かブルーバックスの書籍で25年くらい前に読んだ記憶が…
468 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 00:43:14 ID:M9OMDG3Y (+19,+29,-3)
まぁ、兎に角、不思議な話。
469 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 00:59:02 ID:b4Bvrh2Q (+30,+30,-119)
仮にタイムマシンが出来たとする
20年後の未来を見に行った場合、その未来で見た事柄が
本当に20年後に起こるとは限らない。
つまり不確かな未来という訳だ

それと同様に20年前に行ったとして、
そこが自分が辿った過去である可能性は
20年後に行った未来と同程度の確かさしかない筈なんだよな。

そもそも過去が収束されていて、未来が拡散している模型自体が数学的にナンセンスで、
自分の時間点を元に計算すると、過去も未来も同様に拡散していると思うんだよなぁ。
そして歴史はその中の1本だったという考え方はどうよ。
470 : 462 - 2008/07/03(木) 00:59:52 ID:RB5tW7x9 (+30,+29,-34)
>>465
23世紀に行って子孫がいることを確認している時点で、認識の基準の時間が23世紀に
なっている。22世紀に行ってその祖先を殺すってのは、過去に戻っていることになる。

471 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 01:44:12 ID:xZCR+R8A (+33,+29,-14)
>>455
何かの本で見たな
それが自分で考えたもの以外なら
それを教えてくれ
最近物忘れが激しくて困るなwww
472 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 02:54:44 ID:MZHRbtX+ (+36,+29,-9)
>>455
その瞬間の座標ってなに?「時間」じゃないの?
答えてチョ
473 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 07:13:39 ID:iWt23BYb (+27,+29,-19)
タイムテレビでいいから実現すれば冤罪が無くなるのにな
474 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 07:31:03 ID:iWt23BYb (+32,+29,-8)
>>214
空間とエネルギーが存在する以上
時間は存在せざるをえない
475 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 08:56:53 ID:/uU9Nyda (+30,+30,-36)
>>471
これは俺が考えたことで、そうゆう本は読んだことないなぁ…

>>472
お前は文系だな。
お前に理解できるか分からないが、瞬間は時間では無いwww
476 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 12:36:59 ID:p3MLyxUH (-7,+7,+0)
>そうゆう
477 : 名無しのひみつ - 2008/07/03(木) 15:45:15 ID:N/SRG45J (+34,+30,-93)
量子力学的にはタイムパラドックスは無いんじゃなかった?

観測した一点で収縮するわけだから、たとえ時間をさかのぼった親を殺して未来に戻っても、
親の存在を前提としている自分が観測する限り、過去の記憶を伴った親がそこに出現するのでは。
478 : 名無しのひみつ - 2008/07/06(日) 00:02:09 ID:6XPCpOVG (+20,+30,-18)
未来人「俺のツナギが無いぞ!!」
479 : 名無しのひみつ - 2008/07/06(日) 05:50:18 ID:pqhptFi1 (+33,+30,-102)
過去や未来へ移動できると仮定するのなら、過去や未来が現代とは別に存在していることになる。
でも実際は物質が運動することによって、過去が現代、現代が未来へと緩やかに変化しているだけである。
たった一つの世界が、過去から現代そして未来へと移り変わっているのである。
過去の世界から現代の世界、そして未来の世界へと移り変わっているのではない。

えーと。つまり俺が言いたいのは、タイムマシンってぶっちゃけあやしくね?ってことである。
480 : 名無しのひみつ - 2008/07/06(日) 23:18:12 ID:uh8Wm16A (+19,+29,-17)
タイムマシンで突っ込みますwww
481 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 12:16:50 ID:zvUDHajp (+24,+29,+0)
>>479
えっと、何を今更としか
482 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 22:18:16 ID:LAtRSPXK (+29,+29,-5)
>>477
答え、自分の考えた記憶だけが世界だと思うな
483 : 名無しのひみつ - 2008/07/17(木) 23:41:27 ID:7aEnB486 (+37,+29,-20)
俺タイムマシンに乗ってやってきましたが
何か質問ある?
484 : 名無しのひみつ - 2008/07/18(金) 14:49:55 ID:FFYm6QW1 (+42,+30,-54)
>>447
時間を旅行できるとしても、過去の座標は何を基準としてどうやって特定するんだろうね?
一時間前の世界が今と全く同じ場所に存在しているというのは不自然なような気がする…。
素粒子の世界である粒子が過去にワープしたとして、
同一の粒子を過去の世界の同一地点で観測するなんてことは不可能だと思うんだが…?
485 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 11:17:07 ID:krJbnAT0 (+31,+29,-2)
>>484
それって普通に>>447を言い直してるだけにしか
486 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 11:54:57 ID:CCPLXKXI (+24,+29,-19)
今の科学力でも未来にならいけるけどなw
487 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 12:18:45 ID:B+0ZHZjt (+35,+30,-78)
>>484
たとえばテーブルの上にものを置いたとして、その状態で何もしなければ
百年後にもそれはそこにある筈だが、タイムワープがその法則から外れる
という根拠が無い。

そもそも全宇宙をとおして「絶対的に動いてない状態」というものを
定義できないので考えようが無いという側面もあるが。
488 : 実習生くん - 2008/07/22(火) 12:22:51 ID:hiAm8Nxb (+8,+23,-2)
おろろ
489 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 12:31:06 ID:7XzC2pKa (+23,+29,-14)
誰か>>483に質問してやれよ
490 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 13:17:18 ID:Uxk7KNw8 (+29,+29,-17)
>>483
タイムマシーンはいくらで買えますか?
491 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 13:32:03 ID:n6ejaxL7 (+24,+29,-4)
>>483
今年の夏も熱いですか?
492 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 13:44:48 ID:Ia6E9wUt (+29,+30,-68)
タイムとらべるができるなら未来はねずみこう式に増えていく事になる
そして違う次元にもオレがいる、そして同じ未来には帰ってこれない
タイムとらべるができるならこの世界やオレは嘘みたいなもんだ
493 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 13:47:35 ID:s8+WMl7c (+29,+29,-31)
>>441
タイムマシンを研究してる奴は他にもいる
494 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 13:51:47 ID:0FxpCLkJ (+24,+29,-11)
時間を移動できる装置を作るより
トラベラーを受け入れる装置を作った方が吉
495 : 名無しのひみつ - 2008/07/22(火) 14:16:30 ID:56syF+6H (+24,+29,-23)
理論できて一回否定されてもっかい可能じゃね?ってなったから最近白熱してきた
496 : 名無しのひみつ - 2008/07/23(水) 08:32:56 ID:ZAQJp/f9 (+28,+29,-32)
>>492
主観時間が蓄積されていくなら自分は一人しかいないよね
一卵性双生児が同じ人間には育たないのと同じように
497 : 名無しのひみつ - 2008/07/23(水) 09:09:44 ID:moMcvBhF (+35,+30,-200)
タイムマシンを発明したら最初にやるべきことは一つ。
過去にさかのぼって、各国で特許を取得すること。
これをやっておかないと他の人間にタイムマシンの特許を奪われちゃうぞ!
特許の申請は早い者勝ちなので、各国の特許管理機関で最古の特許権を取得することが大切だ。
というわけでタイムマシンが発明された暁には、世界各国の特許第一号はタイムマシンになってるはずだ。
498 : 名無しのひみつ - 2008/07/23(水) 09:52:43 ID:73W49XJh (+19,+29,-3)
やはり夏休みになると…
499 : 名無しのひみつ - 2008/07/23(水) 16:41:27 ID:3tdX084H (+34,+30,-140)
>>497
絶対にそうはならないな。
特許を取るためには、その特許にかかる理論や技術を公開しなければならず、
また特許権には定められた期間があるため、その期間を過ぎれば無償でその技術
を利用できる。
タイムマシンは、その時間を自由に往来できるという性質上、先に作った後に作った
ということは意味を成さないので、技術を公開しなければならないデメリットのほうが
遥かに大きい。
500 : 名無しのひみつ - 2008/07/24(木) 01:03:01 ID:IiR8bbU/ (+35,+29,-9)
>>454
既に一部の学者は多世界解釈と言う名のもとに平行世界を信じている。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について