私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.4
php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>241
いやいや.env.example以外はコミットしちゃだめだろww
.env.dev(コミットしない)
.env.prod(コミットしない)
.env.example(コミットする)
.env(コミットしない)
が正解だろ
いやいや.env.example以外はコミットしちゃだめだろww
.env.dev(コミットしない)
.env.prod(コミットしない)
.env.example(コミットする)
.env(コミットしない)
が正解だろ
そもそも.env.devや.env.prodって必要ある?それらを同じサーバーに置かないだろ意味ないから
開発用のサーバーには開発用の.env
本番用のサーバーには本番用の.envがあるだけだろ
開発用のサーバーには開発用の.env
本番用のサーバーには本番用の.envがあるだけだろ
>>252
自動デプロイ回すのに
環境変数を設定する量は少なくしたいから
環境毎にenv分けて用意しとくのはよくあると思うんだが。
要らないenvが気になるならデプロイするときに除外すれば良いだけじゃない?
自動デプロイ回すのに
環境変数を設定する量は少なくしたいから
環境毎にenv分けて用意しとくのはよくあると思うんだが。
要らないenvが気になるならデプロイするときに除外すれば良いだけじゃない?
バカの考え休むに似たりってことわざもあるんだから、まずマニュアル通りにやったほうが良いぞ。
今、Laravel教えているやつも、経験値ゼロなのにマニュアル通りやってくれなくて、無茶苦茶なコード書くんでスゲー苦労してる。
今、Laravel教えているやつも、経験値ゼロなのにマニュアル通りやってくれなくて、無茶苦茶なコード書くんでスゲー苦労してる。
>>258
普通にバージョン管理の恩恵を受けると思うけど?
誰がいつどんな目的で変更を加えたのかわかるのは重要でしょ
監査とかで必要なケースもあるし
ってか、今話してるのはそういう流れなんだけど。。。
普通にバージョン管理の恩恵を受けると思うけど?
誰がいつどんな目的で変更を加えたのかわかるのは重要でしょ
監査とかで必要なケースもあるし
ってか、今話してるのはそういう流れなんだけど。。。
>>260
お前はGitHub使わないとバージョン管理できないのか?ローカルリポジトリて知ってる?
お前はGitHub使わないとバージョン管理できないのか?ローカルリポジトリて知ってる?
>>261
監査って知ってる?
監査って知ってる?
>>258
.env.exampleを使えってことなんだろうけど、そこまでちゃんとする必要なければ.env直の方が手間が減って合理的
あと趣味か仕事かは関係ない、開発者が1人かどうか、環境が1つかどうか等が関係してくるだろう
1人でLaravel開発する仕事しょっちゅうある
.env.exampleを使えってことなんだろうけど、そこまでちゃんとする必要なければ.env直の方が手間が減って合理的
あと趣味か仕事かは関係ない、開発者が1人かどうか、環境が1つかどうか等が関係してくるだろう
1人でLaravel開発する仕事しょっちゅうある
公式マニュアルや自分の知る方法だけが正しいと信じて守らない新人をバカにする
そういう輩が将来真っ先に老害になるから気を付けろよ
そういう輩が将来真っ先に老害になるから気を付けろよ
>>263
関係あるだろ。趣味じゃないなら、新しくジョインするエンジニアのことや、そのコードを引き継ぐことも考えて標準に寄せるべきでは?オレオレ実装やオレオレ管理なんて、他人から見たらゴミだぞ。後生大事に思ってるのは本人のみだ。
まぁ、上のやつはそもそもマニュアル読んだ上で自分のやり方を選択したわけではないと思うけどね(笑)
関係あるだろ。趣味じゃないなら、新しくジョインするエンジニアのことや、そのコードを引き継ぐことも考えて標準に寄せるべきでは?オレオレ実装やオレオレ管理なんて、他人から見たらゴミだぞ。後生大事に思ってるのは本人のみだ。
まぁ、上のやつはそもそもマニュアル読んだ上で自分のやり方を選択したわけではないと思うけどね(笑)
セキュリティだのマニュアル以前に、純粋に不便だと思うんだが
.envコミットする人って、他の誰かがコミットした.envをマージする時どうしてるの?
マージするたびにローカルの変更をstashしているのだろうか。
.envコミットする人って、他の誰かがコミットした.envをマージする時どうしてるの?
マージするたびにローカルの変更をstashしているのだろうか。
>>266
守破離て言葉分かるか?自分のやり方で進める資格があるのはマニュアル通りやったことある人間だけだぞ。初めから好き勝手自分のやり方でやろうとするのは、ただのアホ。
守破離て言葉分かるか?自分のやり方で進める資格があるのはマニュアル通りやったことある人間だけだぞ。初めから好き勝手自分のやり方でやろうとするのは、ただのアホ。
>>268
本番サーバーやデプロイサーバーにローカルリポジトリ作ってシェル書いてexportすりゃ良いでしょ。そもそも.envが監査対象になるときってあるの?どういう理由?
本番サーバーやデプロイサーバーにローカルリポジトリ作ってシェル書いてexportすりゃ良いでしょ。そもそも.envが監査対象になるときってあるの?どういう理由?
俺以外も、.env直接使わないやり方の話してると思うんだけど、なぜ.envによる管理が合理的て未だに思い込んでるんだろ?
ローカルにGitLab立てるとかでもええやん
俺は管理面倒だからやらないけど
俺は管理面倒だからやらないけど
誰か僕の>>269の疑問解決してくれませんか?
>>273
それ、自動デプロイと相性悪いだろ
それ、自動デプロイと相性悪いだろ
>>275
お前マジで言ってる?馬鹿すぎない?
お前マジで言ってる?馬鹿すぎない?
>>278
他の誰かなんていない
他の誰かなんていない
>>278
それ解決できるのは、頑なに.env使ったほうが合理的とか言ってるヤツだけだからなぁ。実質不可能じゃね?ここで袋叩きにあってるせいか、適当な理由つけて自分を正当化するのに必死みたいだし。
それ解決できるのは、頑なに.env使ったほうが合理的とか言ってるヤツだけだからなぁ。実質不可能じゃね?ここで袋叩きにあってるせいか、適当な理由つけて自分を正当化するのに必死みたいだし。
>>281
じゃあやっぱり零細、個人事業主、日曜エンジニアの人がそう言ってるだけなんですかね?
じゃあやっぱり零細、個人事業主、日曜エンジニアの人がそう言ってるだけなんですかね?
>>283
その約1名は、監査監査言ってるからなぁ。そこまで監査にこだわるわけだから、それなりの規模のある会社の末端プログラマの可能性はある。
その約1名は、監査監査言ってるからなぁ。そこまで監査にこだわるわけだから、それなりの規模のある会社の末端プログラマの可能性はある。
>>280
おまえ、大丈夫か?オシリ真っ赤だぞw
おまえ、大丈夫か?オシリ真っ赤だぞw
普通に考えて>>269みたいなことになる環境ではコミットしないのでは?
うちは中小未満零細以上って感じの会社だけど、Laravelのプロジェクトは1人でやらされる
開発者が複数いても実行環境が1つしかないってケースがあり得るぞ
うちも以前やってた
共通の開発鯖上で各人のディレクトリ分けて、DBは共通
うちも以前やってた
共通の開発鯖上で各人のディレクトリ分けて、DBは共通
ここまでをオレ主観でまとめると
・.envは環境定義用のファイルなので、実行環境ごとに異なる。基本的にリモートリポジトリでの管理からは外すのが快適
・.envをセキュリティ観点でソース管理から外すっていってるのはセキュリティ分かってない証拠。その観点で見たときには環境変数使う
・.envをバージョン管理したいのであれば各環境ごとのファイルを作って、環境変数APP_ENVで利用するファイルを切り替える
異論は受け付けるw
・.envは環境定義用のファイルなので、実行環境ごとに異なる。基本的にリモートリポジトリでの管理からは外すのが快適
・.envをセキュリティ観点でソース管理から外すっていってるのはセキュリティ分かってない証拠。その観点で見たときには環境変数使う
・.envをバージョン管理したいのであれば各環境ごとのファイルを作って、環境変数APP_ENVで利用するファイルを切り替える
異論は受け付けるw
>>289
> 実行環境が1つしかない
えっ、そんなケースもあるんですか!
1つしかないってことは、本番、ステージング、開発、すべてを兼ねてるんですか?
めちゃ効率的だし画期的じゃないですか!
まぁちょっと危ない気もしますが笑笑
マイグレーションとかどうしてるのか気になります笑笑
> 実行環境が1つしかない
えっ、そんなケースもあるんですか!
1つしかないってことは、本番、ステージング、開発、すべてを兼ねてるんですか?
めちゃ効率的だし画期的じゃないですか!
まぁちょっと危ない気もしますが笑笑
マイグレーションとかどうしてるのか気になります笑笑
>>291
開発中にちょっと構文ミスっただけで、本番はデバッグ用のスタックトレース出てくる状態を想像したら草
開発中にちょっと構文ミスっただけで、本番はデバッグ用のスタックトレース出てくる状態を想像したら草
>>291
さすがに本番鯖は別にあります
開発鯖の中でディレクトリを分けて、
https://開発鯖ドメイン/開発者1
https://開発鯖ドメイン/開発者2
https://開発鯖ドメイン/masterの動作確認用
みたいにアクセスしてた
さすがに本番鯖は別にあります
開発鯖の中でディレクトリを分けて、
https://開発鯖ドメイン/開発者1
https://開発鯖ドメイン/開発者2
https://開発鯖ドメイン/masterの動作確認用
みたいにアクセスしてた
>>292
いいね。お前みたいなのが居てくれると、ここでしつこく言った甲斐があるなぁ。
いいね。お前みたいなのが居てくれると、ここでしつこく言った甲斐があるなぁ。
>>292 さんきゅ
まとめ直した
1 ..envは環境定義用のファイルなので、実行環境ごとに異なる。基本的にリモートリポジトリでの管理からは外すのが快適
2 .envをセキュリティ観点でソース管理から外すっていってるのはセキュリティ分かってない証拠。その観点で見たときには環境変数使う
3 各環境の..envのテンプレは.env.exampleを使用すると良い
4. .envをバージョン管理したいのであれば各環境ごとのファイルを作って、環境変数APP_ENVで利用するファイルを切り替える
4はもうちょっと突っ込む必要があるかなぁ。他のフレームワークでもよく見る方法だけど、Laravelでデメリットはないのか、実際に使っている人のコメントがほしい
まとめ直した
1 ..envは環境定義用のファイルなので、実行環境ごとに異なる。基本的にリモートリポジトリでの管理からは外すのが快適
2 .envをセキュリティ観点でソース管理から外すっていってるのはセキュリティ分かってない証拠。その観点で見たときには環境変数使う
3 各環境の..envのテンプレは.env.exampleを使用すると良い
4. .envをバージョン管理したいのであれば各環境ごとのファイルを作って、環境変数APP_ENVで利用するファイルを切り替える
4はもうちょっと突っ込む必要があるかなぁ。他のフレームワークでもよく見る方法だけど、Laravelでデメリットはないのか、実際に使っている人のコメントがほしい
>>296
セキュリティの観点でいうと、やはりリポジトリに置かないほうが安全だと思ってしまったんですが、これやっぱり浅いですかね?
僕のところだと.envはignoreされてるので、ここで言うところの「コミットしない派」に含まれるんですよ。
だから新人の僕は本番のDBやRedisの接続情報、外部サービスの秘密鍵なんかは当然知らなくて、リリース担当者とマネジャーの人だけが知ってます。
その人たちは接続情報などは別のツールで管理してるっぽいです。
でも僕含めた他の多くメンバーは各自がDockerで用意すればいいだけなので困ることもないですね。
(もちろん.env.exampleは用意されてますよ)
で、それをignoreしてる理由は、正直ほかの皆のように深く考えたことなかったです笑
でも、その全員が本番のDBやRedis、その他にアクセスできると責任の所在が明確では無くなるのが問題だから除外されてるのかなって漠然と思ってました。
これはみんなの感覚で言うとずれてるんですかね?
セキュリティの観点でいうと、やはりリポジトリに置かないほうが安全だと思ってしまったんですが、これやっぱり浅いですかね?
僕のところだと.envはignoreされてるので、ここで言うところの「コミットしない派」に含まれるんですよ。
だから新人の僕は本番のDBやRedisの接続情報、外部サービスの秘密鍵なんかは当然知らなくて、リリース担当者とマネジャーの人だけが知ってます。
その人たちは接続情報などは別のツールで管理してるっぽいです。
でも僕含めた他の多くメンバーは各自がDockerで用意すればいいだけなので困ることもないですね。
(もちろん.env.exampleは用意されてますよ)
で、それをignoreしてる理由は、正直ほかの皆のように深く考えたことなかったです笑
でも、その全員が本番のDBやRedis、その他にアクセスできると責任の所在が明確では無くなるのが問題だから除外されてるのかなって漠然と思ってました。
これはみんなの感覚で言うとずれてるんですかね?
.envをコミットする人たちってもしかして.idea等IDEが自動生成するフォルダも
コミットしているのか?
コミットしているのか?
>>297
セキュリティ観点で考えるなら、ちゃんと「何を何からまもるか」って検討しないと意味がない
Laravel以外も含む一般論としては、「.envとかconfigファイルとかに機密情報は記載せず環境変数で提供する」ってことになると思うけど、これはミドルウェアの管理者が接続情報を管理すべきって発想が根底にあるので、そこに乗れない環境であるなら自前のポリシーとガイドラインを設計する必要がある
昔は環境変数が主流だったけど、今はインフラやミドルウェアの仕様がかなりトリッキーなシステムもあるので、よりインフラ別な管理手法になって行くんじゃないかなぁ
セキュリティ観点で考えるなら、ちゃんと「何を何からまもるか」って検討しないと意味がない
Laravel以外も含む一般論としては、「.envとかconfigファイルとかに機密情報は記載せず環境変数で提供する」ってことになると思うけど、これはミドルウェアの管理者が接続情報を管理すべきって発想が根底にあるので、そこに乗れない環境であるなら自前のポリシーとガイドラインを設計する必要がある
昔は環境変数が主流だったけど、今はインフラやミドルウェアの仕様がかなりトリッキーなシステムもあるので、よりインフラ別な管理手法になって行くんじゃないかなぁ
類似してるかもしれないスレッド
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2 (917) - [98%] - 2019/9/10 9:15
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3 (983) - [98%] - 2021/2/12 4:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.9 (884) - [96%] - 2022/3/13 12:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8 (148) - [96%] - 2021/8/8 21:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.7 (779) - [96%] - 2021/7/9 16:18
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.6 (745) - [96%] - 2021/6/21 6:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.5 (568) - [96%] - 2021/5/1 22:00
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.12 (314) - [94%] - 2023/1/30 18:45
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.10 (446) - [94%] - 2022/6/6 19:30
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.11 (870) - [94%] - 2022/8/28 15:45
- 【PHP】Laravel【フレームワーク】 (887) - [82%] - 2019/4/23 21:00
- 【PHP】フレームワーク Akelos (129) - [54%] - 2019/5/9 7:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について