のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,085人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 103

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
202 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 21:58:23 ID:??? (+57,+29,-5)
いや少なくともマニュアルくらい読もうよ
http://php.net/manual/ja/function.extract.php
203 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 21:58:49 ID:??? (+91,+29,-26)
変数の書き換えとかもできるから使うとき気をつけろよ
一歩間違えればソースが丸見えに
204 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 22:01:23 ID:??? (+70,+29,-53)
>>203
パーミッション777にしなければ大丈夫じゃかったか?
マニュアルも使うな使うなばかりで具体的な要因書かれてないのが
205 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 22:11:42 ID:??? (+52,+29,-13)
パーミッションの話はどこから来た
206 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 23:43:51 ID:??? (+21,-29,+0)
extract使うのきもい
207 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 23:46:55 ID:??? (+3,-30,-79)
俺が忠告する
extract ($_GET)を使う時は絶対に最初に使え
何があっても最初に使え、これだけは覚えておけ

もう本当に他の何を忘れてもいい、先生!変数と引数の違いって何でしたっけ?って10回ぐらい聞きに来てもいい
だがextract ($_GET)を最初に使う。これだけは絶対に忘れるな

extract ($_GET)は最初に使う

これは覚えておけ
208 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 23:58:08 ID:??? (-2,-30,-21)
extract ($_GET)を使う時は絶対に最後に使え
そうすれば変数の値を書き換えられても何も問題ない
209 : nobodyさん - 2011/01/30(日) 23:59:25 ID:??? (+57,+29,-18)
最後に使ったらソレは使う意味が無いだろうw
210 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 00:03:06 ID:??? (+22,-30,-49)
isset みたいに未定義で渡しても警告がでないようにするには
どうしたらいいでしょうか?

if (isset($_GET['q']) && $_GET['q'] === 'http://') {

}

↑これを関数にしたいんですが


211 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 00:04:01 ID:PiQXKV8S (+20,-2,+2)
すみません。ID忘れてました
212 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 00:18:41 ID:??? (+80,+29,-33)
>>210

試しに関数にしてみましたか?
関数にしてみて、どんなエラーが出ましたか?
そうした情報を書いてください。
213 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 00:19:28 ID:??? (+59,+28,+0)
>>211

ついでに関数も書けばベストだね
214 : 210 - 2011/01/31(月) 00:32:38 ID:PiQXKV8S (+35,+29,+0)
>>212-213
すいません。勘違いしてましたorz
使ったときに警告でるんですね
215 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 00:58:20 ID:??? (+72,+18,-7)
>>206
別にextract使うだけは全く問題ないだろ
それとも何か問題あるん?
216 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 01:21:57 ID:??? (+47,+9,-2)
>>215
問題を正しく認識して使えば問題ない
217 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 01:37:53 ID:??? (+45,+22,-5)
課題を認識して使えば問題ない
218 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 01:39:51 ID:??? (-1,-29,-25)
extractは$_GETや第三者から送信される不確かなデータを使うと問題発生するのであって、それ以外では特に問題ない
219 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 03:27:46 ID:??? (-1,-29,-1)
てことは$_POSTなら問題ないのですね
220 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 04:11:36 ID:??? (+47,+24,-17)
プリフィクスを付ければ問題なくね?
221 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 05:44:46 ID:??? (-1,-29,-44)
nginx+fastcgiでphpmyadminがまともに動いてくれません
例えば、「テーブルを空にする」をクリックしても空になりません
どうすればいいのでしょうか
222 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 06:39:03 ID:??? (+48,+30,+0)
>>1
224 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 09:37:50 ID:??? (+6,-30,-74)
>>210
対象が配列あればキーを引数にしたらどうだろ

if (hoge('q') === 'http://') {

function hoge($key) {
if (!isset($_GET[$key])) return false;
return $_GET[$key];
}

な感じで
225 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 09:40:46 ID:??? (+57,+29,-19)
このスレに居ると自信無くなる
なんで皆こんなに早く解決方法思いつくんだ
「うっわ、コイツ頭良いなー」って思ってばっか
227 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 11:06:55 ID:??? (+23,+6,+1)
>>223
日本語でおk
228 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 11:18:19 ID:??? (+1,-30,-23)
>>226
setValが最後にreturn $thisするように自分で書かないとだめじゃね?

public function setVal($val) {
array_push($this->value, $val);
return $this;
}
229 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 11:21:26 ID:UbLk7ymB (+0,+29,-1)
>>228
なるほど!
それでいこう!ありがとう!
230 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 11:49:07 ID:??? (+57,+29,-16)
それは面白い書き方だけど素直に配列渡した方が短くないw
231 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 12:03:08 ID:??? (+57,+29,-29)
面白い書き方っていうか普通にメソッドチェーンって呼ばれてるだろ
232 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 12:10:23 ID:UbLk7ymB (+33,+29,-22)
> メソッドチェーン
それだ!ちょうど言葉が出てこなかったから知りたかったんです
ただ、このreturn $thisはあまりきれいな書き方じゃないですよね
233 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 12:10:49 ID:??? (-1,-29,-15)
ほとんど使わないな<メソッドチェイン
234 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 12:13:40 ID:??? (+62,+29,-3)
jsだと定番だけどね。
>>232 やりたいなら普通の書きかただよ
235 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 14:39:53 ID:??? (+6,-19,-48)
外部のゲームサーバーが生きているかpingを飛ばすスクリプトを
cronでぐるぐる24時間定期的に動かしてログを蓄積し
ログからグラフ表示をしたいのですが
何か気をつける事などありますでしょうか
236 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 14:48:25 ID:??? (+57,+29,-30)
パソコンの電源コードに足を引っ掛けて停止させない事に気をつける
部屋を閉めっぱなしにすると湿気が多くなるからこまめに換気する
237 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 14:53:46 ID:??? (+28,+10,+1)
自演うざい
238 : 238 - 2011/01/31(月) 15:05:38 ID:??? (+103,-30,-89)
ロリポップので拡張子非表示にしたいのですが
.htaccess設定で
<Files hoge>
ForceType application/x-httpd-php
</Files>
と記述しても動きません
どこかまちがってますか?
239 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 15:06:42 ID:??? (+36,+18,-1)
また自演か
240 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 15:06:51 ID:??? (+37,-29,+1)
>>238
たぶんお前のやりたいのはmod_rewrite
241 : 238 - 2011/01/31(月) 15:07:57 ID:??? (+62,+29,-1)
>>240
さっそくレスありがとうございます
ちょっとしらべてみます
242 : 238 - 2011/01/31(月) 16:25:05 ID:??? (+3,-29,-3)
>>240
mod_rewriteで検索したら解決できました
どーもありがとう

243 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 17:25:27 ID:??? (-8,-26,-12)
またAjaxか
244 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 17:27:02 ID:??? (+57,+29,-14)
チンピラが帰ってきてやけに伸びてますね
245 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 17:52:25 ID:??? (+64,+29,-59)
Ajaxの勉強始めたんだけど、実際PHPとどうからめていけばいいだろう。
WEBアプリ作ってる人はどんな風に活用してるの?
鯖側とクライアント側とどちらにさせるかのさじ加減ってなにか基準とかある?
246 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 17:56:26 ID:??? (+32,-25,+0)
>>245
基本的にPHPとカラメル部分はXHRでしょ
247 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 17:59:53 ID:??? (+39,-8,-29)
はぁ?Ajax使うなら全部Ajaxでやるのが基本だろうが
248 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 18:16:51 ID:zP51cx1h (+39,+26,-85)
ID出すの忘れてた
>>247
手厳しい・・・
DB使ったWEBアプリを想定しててもAjaxで全部やるんですか?
>>246
JSONっていう言葉もでてきてるんですが、実際のところXMLとJSONとどっちが主流なんでしょ?
249 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 18:22:44 ID:??? (-4,-27,-24)
JSONが楽、俺は
250 : nobodyさん - 2011/01/31(月) 18:29:33 ID:??? (+45,+22,-12)
ニートが楽、俺は
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について