のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,905人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPHP上級者が集まるスレ

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

しつこい奴だなw

352 = :

上級者は下手な煽り程度では動じないのであった。

353 = :

どうしても特定のユーザの発言をタイムリーに受信したいんだよね。
なんとかStreamingAPIを使用して

特定ユーザの発言を常にフックする方法を教えて下さい。

※上級者の方、宜しくお願いします。

354 = :

Socketは扱えるかい?
HTTPプロトコル及びTCP/IPの基礎知識はあるかい?
PHPはCLI環境等で常駐させる事が可能かい?

>特定ユーザの発言を常にフックする方法を教えて下さい。
Twitter Streaming APIへ接続して、受信メッセージを順次ストリーミング処理するだけだが、
何が解らないのか解らない。

上記の基礎知識が無いなら説明しても理解出来ないだろうし、
基礎知識があるならAPIの仕様を読めば実装出来ると思うけど。

355 = :

>>353
上級者はいないでOKになったんだから頼むから消えてくれよ
あれだけ失礼なこと言ってよく居座れるな

356 = :

>>354
こういう奴に教えてやる必要ないって。
初級・上級の前に人間が腐ってる。

357 = :

おまえら>>349-350のクオリティを大切にしろよなwww

358 = :

>>354
基本的なツイッターAPIの呼出方については分かるのですが
どうしても Streaming API を使用して特定ユーザのついーとを
取得する方法が分かりません。

もし宜しければPHPで実装した人のHPや、
コードを載せて頂けないでしょうか?

>>355 >>356
お前らみたいなクズには聞いていない。

359 = :

コード載せろとかww

360 = :

>>358
OK

361 = :

>>358
Streaming APIはREST APIのように単純には処理出来ない。
OAuthとかの実装は済んでるかい?

363 = :

>>361
>OAuthとかの実装は済んでるかい?
こちらについてはアカウントも取得し
OAuthについては大丈夫です。

364 = :

かい?かい?厨uzeeeeew

365 = :

>>364
かい?かい?ほざいてないでサンプルコードのひとつでものせればいいのになw
ここでザコに訊くよりggrよks

366 = :

>>363
アクセストークン利用して、取得したいストリームのURLをソケットなりで開いて、
その出力を延々と監視すればいいだけじゃねーの。
こんな所で数日待ちぼうけくらうより自分で試そうって気は無いのかねw


fopenとcontextの組み合わせで取得出来ると思うよ。

$fp = fopen($apiUrl);
while($xx = fgets($fp)){
// $xx に戻り値が入るので、時前でパースする。
sleep(1);
}

終わり。

369 = :

正規表現を使用してSQL内の特定の文字を取得したいと思っています。

具体的には、「TEST.sql」の中に以下の形式のクエリが多量に記述されているのですが
このファイルを読込み、 NUM_1 , NUM_2(のみ)の値を正規表現を使用して
高速に抽出したいのですが、どういう正規表現を適用すれば良いでしょうか?

1行ずつ読込み、正規表現を使用してそれらの値を取得したいと思っています。

INSERT INTO TEST ( NUM_1 , NUM 2 , NAME ) VALUES( 1 , 1 , 'TAROU1');
INSERT INTO TEST ( NUM_1 , NUM 2 , NAME ) VALUES( 1 , 2 , 'TAROU2');
INSERT INTO TEST ( NUM_1 , NUM 2 , NAME ) VALUES( 1 , 3 , 'TAROU3');



INSERT INTO TEST ( NUM_1 , NUM_2 , NAME ) VALUES( 1 , 1000 , 'TAROU3');


<取得イメージ>
1,1
1,2
1,3



1,1000


以上 ご教示願います。

370 = :

正規表現の基本中の基本ちゃうん?
具体的にどこで詰まってんの?

371 = :

「/.../.でうまく行くと思ったんですがぜんぜんだめなようです\(^o^)/」
みたいなのを書いて、間違いを正してあげる流れにすればわかりやすいかと。

372 = :

/VALUES\(([^\,]+),([^\,]+)/

373 = :

正規表現わかんねーんなら、

$v = explode(',', str_replace('INSERT INTO TEST ( NUM_1 , NUM 2 , NAME ) VALUES(', '', $string));
$v1 = (int) trim($v[0]);
$v2 = (int) trim($v[2]);

とでも書いておけや・・・

374 = :

>>373
それならいっそsubstr()でいいんじゃねw

375 = :

ダメだスマン反省してる許してくれ

376 = :

/[0-9]+\s?,\s?[0-9]+/

上級者じゃないけど、こういうのどうよ。

377 = :

>>376
80点を上げよう
・対象を () で囲み忘れてる
・VALUES等の固定文字列を書いた方が処理速度が上がる

378 = :

これだけのことに正規表現は愚作

379 = :

>>372 >>377
ありがとうございます。
流石上級者の手に掛かれば一発ですね。。。

文字列処理でやるより正規表現でやる方が断然速いですね。

381 = :

PHP技術者認定ウィザードか
やってみたいが受験料高いなぁ

383 = :

そんな風味の仕様をちゃんと確立出来る?
使い勝手悪そうだけど…

384 = :

>>382
PHPはオープンソースなんだからCが出来れば普通に可能だよ

385 = :

>>384
PHPのソース自体に手を入れないと駄目ですかね?
そうなると結構敷居が高いですねぇ。
Extention程度ならなんとかなりそうかと思いましたが・・・

386 = :

extensionでもできるんじゃない?

388 = :

できるんじゃない?

389 = :

まじっすか・・・!

391 = :

simplate検索して初めて知りましたがちょっと違いますね。
これって結局やってることはSmartyをExtensionにしただけですよね。
僕が目指してるのは、PHPファイルのタグの拡張です。

392 = :

御託並べてないでやりたいならさっさとやれよ

393 :


Smartyみたいなテンプレートエンジンって結構使われてるの?
なんかIF文まで専用のものが用意されてるみたいだし、
これまでのPHP知識が無駄になりそうで怖いんだけど。
タグが多すぎて可読性も悪いし。
PurePHPに慣れた人間には逆に使いづらいんじゃないかな。

394 = :

スレタイ読んだの?

395 = :

>>393
そりゃあもちろん使いづらい
全部一人でできちゃう人には使いづらいと思う
ただプログラマとデザイナ分けて開発したいときはSmartyがラク

397 :

俺趣味でPHP使ってるけど、フレームワークなんて一度も使ったこと無いな。
自前のライブラリはあるけど。それで十分だ。むしろそっちのほうが速い。
Javaならともかく、PHPで組む程度のサイトなら自前ライブラリ+コピペで十分だろ。

398 = :

そりゃその程度のものしか作ってないからだろ

399 = :

複数人で作業する時ラクなんだよ

400 = :

趣味と仕事は違う


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について