のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,685,546人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL 総合 Part23

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

952 = :

>>944
悪くないんだけど、JOINとかのパフォーマンスが致命的。
業務で1テーブル1000万件とかを扱うのは無理。

965 = :

なんかいろいろ勘違いしてるだけな気がする
レスのあちこちにおかしいところがあるので・・・

こっちで試すだけの材料出せる?

967 = :

>>966
わかってませんでした。すみません。

969 = :

>>968
Windowsのことさっぱりわからないからそれが謎の文字列に見えるが、それで最終解決なの?

971 = :

ATLのマクロか、、、やってみてうまくいかないならそれなりのスレで聞くのがいいかも

977 = :

>>977
ない。

978 = :

仕様が気にくわないならビルドすればいいじゃない

979 :

>>977

ありがとうございます。
MySQLに限らないですが、何かが出来ないという知識を得ることは
何かが出来る場合の知識を得ることに比べて難しく感じているので
とても有難いです。

もうひとつ教えていただきたいのですが、どこでその知識を得ましたか?

どこかに明示されているのでしょうか。
あるいは既知の情報から導き出されたものなのでしょうか。

基本的には公式のマニュアルを読むようにしているのですが、
深く理解するには色々とむずかしいことが多いです。

980 = 979 :

ビープ音を鳴らすだけのコマンドってないでしょうか?

長時間のタスクが終了したときに音で教えてくれると助かるので、
いつも時間のかかるコマンドに続けてエラーが出るコマンドを打つことで
ビープを発生させています。

ただ、このやり方はあまり気持ちいいものじゃないので、
もしかして音だけを発生させるような仕組みがあるのかな
と思い質問させて頂きました。

982 = 979 :

>>981
コマンドラインで mysql に入っての作業なんですが、そんなことって出来ます?

983 = :

>>982
beepを消すのしか見つけられなかった
というか、エラーが出コマンドを実行すればいいのではなかろうか

984 = :

>>980
select '^G';

986 = 979 :

>>983
ありがとう。
ですよね。

>>984-985
すまん、たぶん面白いことを行ってるんだろうけど
俺には何が言いたいのか分からない

989 = :

面白いこととか失礼なやっちゃなw

990 = :

質問自体が一番面白いこと言ってるのにねw

991 = :

>>979
基本は英語のリファレンスマニュアル。
「できること」を書いてないケースはほとんどない。

裏取りはソースコード。

992 = :

できる限り最良の回答だというのになんてことをw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について