のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,505人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【MySQL】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 2

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

205 = :

チョット上を読もうか

209 = :

テーブルをパーティションというものに分けた時のメリットってなんですか?

211 = :

>>208
この記事でも中間テーブルって言ってるからそれでいいんじゃないかな
http://siob.sint.co.jp/er/serial/serial02.html

214 = :

>>212
回答ありがとうございます

>・フルスキャンするクエリの負荷を絞り込める

これは、例えばアクセスを局所的に抑えることが出来るという理解でよろしいのでしょうか?

215 = :

>>214
そう。

例えば売上テーブルを月ごとにパーティショニングしておけば
月ごとの売上集計で多少ひどいクエリを実行しても、
フルスキャンするのは当月の1パーティションだけに抑えられる。

216 = :

ER図を書くのにいいツールはありませんか。
テーブルやカラムごとにコメントが書けるものがいいです。
当方Macですが、プラットフォームにこだわらず紹介していただければ。

219 = :

>>215
ありがとうございます。

223 = :

質問です。

MyISAMは、書き込みのときにテーブルロックを行うそうなのですが、
このテーブルロックというのは、他の書き込みを阻止するという意味でしょうか?
または、書き込みも読み込みも関係なくすべてのアクセスを阻止するという意味でしょうか?

230 :

一般的にそうなんですか??
ウチの会社ではデータベースもperlもPHPも同じサーバで運用してます。
分けるとレスポンスが低下するってイメージしか無かったです。

231 = :

小規模なら1台にまとめる、
中規模以上なら分けて、PHPが動くサーバの台数を増やしていく

232 :

レスどうもです
小規模なら1台で良いのですか?
よく、ウェブサーバーとデータベースサーバー一緒にするなんて
セキュリティ的に御法度だと聞くんですが・・・
脆弱性が起こりやすいウェブサーバーから、データベースに影響が及ぶのを避けるためかと
思ってましたが、現場ではそんなことはないのですか?

233 = :

心配なら分ければいいんじゃね

235 = :

そら分けた方が、Webサーバー盗まれてもDBは無事って意味では安全だべ
心配なら分ければ?としか言えない

236 = :

会社の信用が大事なら分けるだろ。
webサーバーが危ないんだっけ?PHPの方が危ないバグが出るイメージあるが

241 = :

全文検索が必要な場合 というだけでテーブルのエンジンはMyIsam一択でしょ?

後、「常に参照され、定期的に更新し、全文検索が必要な場合」
ということと、マスター、スレーブは関係ないと思うのだけど


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について