のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,825人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【この先一体】MySQL 総合 Part15【どうなるの】

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

453 = :

>>451-452
ここの住人はプログラムに関してはド素人なので他で聞いた方がいいと思います。

454 = :

アップロードファイルのテーブルを作って、
日記のID, パスとかにすれば、
1日1ファイルじゃなくても大丈夫だぞ。

そのテーブルに、特定の日記に紐付くレコードがあれば
アップロードされたファイルがあるってことになる。

456 = :

>>453
マジで?プログラム使わずにMySQLだけだと出来る事が限られない?

457 = :

>>456
データ出し入れするだけなら初級程度のプログラムで十分ですから。

458 = :

MySQLが5.1になったらしいからインストールしてみたらイルカの写真が入ってただけだったわ。

460 = :

さらに実験してみました。

UTF8のページでpost → set names utf8 → UTF8のDBに格納
select → set names utf8 → UTF8のページでprint

↑上記においても\が\に変換される事はありませんでした。
文字コードが同じだから当然といえば当然ですが、
SJISとutf8、SJISとujisとの変換も問題ありませんでした。

よってこれはutf8とEUCの間における変換のバグなのでは?
バグでないとしても利便性が悪いので改善してほしいです。
この様な要望はどこに出せばいいのでしょうか?

参考までに
UTF8のページでpost → set names utf8 → UTF8のDBに格納
select → set names ujis → EUCのページでprint
だと\は?になりました。

それ以外の文字は全く問題ありませんので普段DBに\を入れない人は気が付かないのではないですか?
試しに自分のDBに\をぶち込んでみて下さい。

※使用したDBは5.0と5.1です。

461 = :

相変わらずバグだらけだなww
遠慮無くポスグレ使えよ

462 = :

確かにポストグレはバグ少ないよな

463 = :

なんで PostgreSQL 人気がないのか分からない。
速度も MySQL に勝つくらいになったし、いい本もあるし。

464 = :

っていうかポストグレだってきっと潜在バグあるだろーか。
mysqlだけが悪いように書くなや。

465 = :

お金払えばサポートしてくれるよw

466 = :

わかったからウンコグレ厨は氏ねよ。

467 = :

>>453
文字コードの話をプログラミングだと思い込むようなド素人はそんなにいないから安心しれ。

468 = :

これWindowsの話だよね?
俺もさっきやってみたら確かに同じ現象が出たw
バグかどうか知らんがユーザーの会のQ&Aにも無い事象だから
今まで誰も気が付かなかったんだろうねw
多分MySQL側がWindowsに配慮して文字コードを変える時にわざわざ\にしてるんだと思うけど。

469 = :

MYSQL撃沈決定!

473 = :

↑アホ死ね

478 = :

>>451
その場合EUC-JPとしてujisじゃなくてeucjpmsを使う。
MySQLとしては4年前に対策済み。

このへんの記事をどうぞ。
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/12442

480 = :

だからポスグレ使えばいいじゃん。こんなクソみたいなDBにいつまでもしがみつくなって。

481 :

バカ共晒し上げ

487 = :

多いね。
このスレのみんなが質問に答える気がなくなるぐらい多いよ!

489 = 485 :

インデックスを作成したところ、あっさりと解決できました。
お騒がせしました、感謝します^^

490 = :

時期が時期だし米ではMyQL(マイクェル)みたいな新DB立ち上がったりしてないのかね。
正直選択に困る時代になったなあ…
ポスグレはレンサバが対応してないことも多いし。

492 = :

>>478
ついでに言っとくと、文字コード指定で、
sjisとujisは使わないほうがいい。
かわりに、cp932とeucjpmsを使うべき。

ちなみに、そうなった原因は、ユニコード
コンソーシアムが非常識だったせい。
MySQL ABはあんまり悪くない。

493 = :

>>490
MariaDBつくっとるよ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/14/mysql.html

494 = :

で、まだMySQLはsun製って事になってるけどいつ頃にOracle製って表記されるようになる予定なの?

495 = :

>>455
そうだね。トランザクションでやることになると思う。
ただ、日記のIDを通番とかじゃなくて、先にIDがわかる方法(日付/時間ベースで振るとか)なら、
先にuploadファイルの方をINSERTしてから、日記INSERTでも良さそうだけど、
途中でエラーが起こることを考えたら、やっぱりトランザクションにした方がいいと思う。

496 = :

バカの一つ覚えみたいにトランザクションを連呼する奴多いよな

497 = :

>>489
ポスグレは賢いからインデックス使わなくても速い
乗り換えるなら今だよ

499 = :

>>497
どんな魔法が使われているんですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について