のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,725人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【】 MySQLを買収したSunを買収したOracleを 【】

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

52 = :

Oracle は EU を納得させるために 10の約束とか発表したみたいだけど、有効期間は5年か…。

57 = :

>>56
こうなるんじゃ無いかと期待していた。開発者がたくさん来てくれたらいいんだけどね。

58 = :

一番危惧してたことだろコレ。MySQLも終わったようだな

59 = :

危惧?
中身より名前のが大事なのか

60 = :

分散しちゃうのが怖いんだよ

64 = :

東北弁みたいでヤダ
(東北弁の響きは好きなんだが…)

65 :


やったーこれからはPostgreの時代やー!とか言ってみた

68 = :

>>67
スカトロ好きに謝れ。

69 = :

無くなるとそれはそれで住み分けができなくなるからどっかが買収とかしなけりゃそれでいい

70 = :

>>69
今は「どっかが買収とか」したから問題になっているわけだが

72 = :

そんな話はしていない!

77 = :

考えてみれば、別に逃げる必要もない

78 = :

だよな。MySQLそのものは何も変わっちゃいないのに。

79 = :

>>78
問題は今後も変わらないことだろ。
セキュリティホールやバグが発見されても放置される可能性が高まった
ということに危機感を抱けよ。

80 = :

「放置される可能性が高まった」ってのはそもそも真なのか?

実際に活動の鈍りが見え始めてから移行するんでも別に遅くはないと思うし、
もし突然一切の更新が停止されたとしたら、それはそれで誰かメンテナンス
するだろうしな。
それに、厳密なことを言うならば、Postgresなどの移行先だって今後の
メンテナンスの保証なんてないし。

81 = :

時間のある時に移行しておかないと
イザという時に困る

82 = :

移行する先には絶対「イザという時」が来ないとでも?

83 = :

常に次の手を用意しとけってことだ

87 = :

明日急にサイトが消滅してもおかしくはないな。

88 = :

>>84
>突然放置されることはない
口約束みたいなもんでしょ。
オラがどこまで履行するかは未定。

>>85
>おいしい機能は有料版、無料版は機能削減版しか提供しない可能性ってある?
もちろん可能性はある。
しかし、オプソなんだから、誰かが
フォークしてくれる、とオレは信じてる。
つか、Mariaに期待。


89 = :

まあ、サイトが消えてもソースコードが消えて無くなるわけじゃなし、商用サポートなんてアテにするだけ無駄。

90 = :

Oracle Databaseのような、完全プロプライエタリなデータベースだと、Oracleが潰れたら、
商用サポートもソースコードもなしで明日からでも一人で管理&保守しないといけないなんて、ぞっとする

91 = :

>>89
お前MySQLをソース見ながら保守してんのかよ。すげーやつだな。

92 = :

いざというときはそのくらいする覚悟じゃないと使えんだろ。
普段はMLなんかに頼るだろうけど、彼らが最後まで付き合ってくれる保証はないし。

93 = :

自力でメンテ出来るというのはとても大事な事だと思うけど、
雇う側からしたら、個人のスキルに依存する運用は嫌だろうな

94 = :

>>93
とはいえ、現実としては、リスクの
とりかたがちょっと違うだけだけどな。

95 = :

現実的には MySQL のソースコードを読んで自前でメンテ出来る
技術者を捜すのはそれなりに敷居が高いんじゃないかな。
数も絞られてくるし、そういう嗜好の人は待遇よりもやりがいを
重視するでしょ。

それならお金を払ってサポートを買った方が良いと考えても
不思議じゃないと思うなあ。

97 :

オラクル、サン従業員をさらに削減
http://www.computerworld.jp/topics/oracle-sun/183609.html


首切り!首切り!

98 = :

「名前と顧客さえ手に入ればお前らに用は無いんじゃ!」

99 :

ヨーロッパとアジアが首斬りターゲットらしいから
元SUNの求職者がぞろぞろハロワに並ぶわけか。

ハロワはいかないとしても今の世の中
元SUNっていってもやとってくれるところなんてあるんだろうか
顧客とのつながり持ってる営業あたりは安い給料でやとってもらえるかもしれないか
技術屋はどうだろう
日本のSUNの技術屋ってサポートオンリーで実際の構築とか運用経験ある人間はいないんじゃなかったけ
サポートじゃつぶしきかないだろうな

100 = :

SUNの営業からたまに電話かかってくるんだけど、
こないだからオラクルと名乗ってきたわ・・・


←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について