のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,122人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレDDR3メモリ友の会 Part1

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    853 :

    >>852
    先程から同じような話題が続いてるけど、
    6GBってことは4枚刺しだよな。
    DDR2の頃もそうだったがDDR3になってはさらに
    相性問題が厳しくなってる。
    もはや4枚刺しは同メーカー、同ロットのものを使用するべきじゃないだろうか。
    相性問題が出たらメモリのクロックを緩めてみるとか。
    7のせいじゃあないと思うぞ。

    855 = 853 :

    あそっか。QPIって言ってるんだからi7系のトリプルチャンネルなのか。
    ということは3枚刺しか6枚刺しになるわな。
    3枚刺しでの話なら853は見なかったことにしてくれ。

    >>854
    やりたいようにやればいいと思うが、そんなに大量のメモリが欲しいなら
    いきなり全部埋めてしまうとあとで後悔することにならないか?
    小容量のメモリは大して値段下がらないが、
    4GB以上の大容量のメモリはこれからどんどん安くなっていくんだぞ。

    858 :

    >>854
    多くの場合、ロットやメーカーなんて関係がない。
    強いていえば同じチップ数で、同じチップメーカーであれば安心というレベル。
    とはいえ、最近のメモリはヒートスプレッダとかシールとかで確認がしづらくなっているので、
    一度に同じものを購入した方が安心というだけ。
    2Gx2の3セットでも多くの場合は大丈夫。
    ただ、CPUから物理的距離が離れているバンクにはなるべく品質のいいメモリを付けるのが良い。

    とは言え一度いわゆる相性問題にあってしまうと、
    原因を探るためにものすごく労力と時間が必要となる。
    なので、同じメーカー同じロット買うことを進められる。

    861 :

    >>860 まざーがぼろいんじゃね?w

    862 :

    こんな質問今の流れでするのはちょっと恥ずかしいんだけど、
    CFDのElixirってどんな感じですか?
    Elixirって昔の印象で安かろう悪かろうってイメージなんです。
    i5 750とで4枚差ししようと思ってますが、4枚差し問題ありませんか?
    AM3だと現状、ちょっと問題が起きているようですが…

    864 = 862 :

    あ、すみません、だいぶ昔の問題だったようです。
    よく調べず、すみませんでした。

    865 :

    >>859
    >>860

    症状発生率高い、かつ解決策ないのかー。
    いろんなマザー×メモリで発生しやすいならそのうち解決してくれることを祈るしかない。

    BIOSの設定を変えるとたまに認識するってことを頼りにあがいてみる。

    869 :

    DDR2の方が優秀なのかよw

    870 :

    AMDはレイテンシが低いほうが早くなる傾向がある。
    メモリ帯域は今のアーキではDDR2で十分。

    というかDDR方式に拘っている限りそこまで性能向上は
    無いと思う。GDDRもGDDR5以上は結構厳しいと思う。
    かといってXDRはありえないしなぁ。コスト的に。スペックは圧倒的にいいけど。

    872 :

    >>870
    その見立ては正確じゃないな。
    メモリ帯域がDDR2のままで十分なのではなくて、
    DDRテクノロジ自体の限界なんだよ。
    DRAMはその原理上高速化に限界があるので、
    メモリコントローラーだけ2倍、4倍、8倍の周波数で動かし、
    メモリを読み書きするチャンスを増やしているだけ。
    メモリを1秒間に書き換えられる回数自体は増えないんだ。

    873 = 870 :

    完全論破された…これは恥ずかしいorz
    とりあえず>>872氏のいってることが正しいです…

    877 :

    理論値はそうだけど,
    そんな速度で読み書きが連続するのはベンチだけ。

    878 :

    DDR2とDDR3なら明らかにDDR3だど思うが。確かにランダムアクセスが多いとDDR2の方が速いが、最近はかなり大きなキャッシュがあるから、それらが顕著化するのは少ないだろう。
    どんだけ神経が研ぎ澄まされているんだよw。
    DDR3なら1枚でDDR2の2枚分に相当するから、システムとしては安く出来る。

    880 :

    >>879
    同じ現象で抜き差ししたら
    直ったことがあったよ。

    884 :

    マジかよ、 シリコンパワーとかいう安いから買っちまったぞ1333のやつ
    別にOCとかしないから問題ないよね?

    887 :

    ASUSのマザボだけど相性だめなのある?

    889 :

    >>888
    それを相性問題っちゅうんじゃ。

    896 :

    スーパータレントはこのスレ的にどう?

    897 :

    >>893
    完成品PCなのか自作なのか、その他いろいろ情報不足。

    899 :

    >>748を見れば誰もが納得するほどUMAXの不良率は高い。俺もハズレ引いた。
    販売店に交換させればいいっしょ。その際メモリテスト後の配送を強く要望。

    900 = 895 :

    >>898,899
    なるほど……最近はそんなことになってたのか……。
    手元のはDDR2だから問題がないのかな。
    ドスパラでUMAXのDDR3置いてなかったけどこれが理由だったのかも。
    サンクス。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について