私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Linux】カーネル総合4【Kernel】
kernel スレッド一覧へ / kernel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>102
MLもイースターでお休み?
MLもイースターでお休み?
>>105
Raidでもだめだったのか。
Raidでもだめだったのか。
>>110
トンネリングドライバをとおして、仮想NICの受信バッファにコピーされる
トンネリングドライバをとおして、仮想NICの受信バッファにコピーされる
http://lkml.org/lkml/2008/3/31/367
ちょっとびびった。
ちょっとびびった。
>>117
まさか、また増えるとは思わなかったよな。正直
まさか、また増えるとは思わなかったよな。正直
>>120
意味がわからないんだぜ
意味がわからないんだぜ
Linux開発者が脱童貞に成功して話題に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207320546/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207320546/
あるよ。Linux-VServerの開発版フォルダにおいてあった。
ただ、まだテスト中。どこが悪いというわけではなく、単に正式版を
取りまとめられてないだけらしい。
ただ、まだテスト中。どこが悪いというわけではなく、単に正式版を
取りまとめられてないだけらしい。
>>126
そのためのソース
そのためのソース
CentOS と Fedora を使っています。
自分のマシン用にカーネルをビルドして快適に過ごしているんですが、
そのカーネルを同系のマシン群に持って行きたいと思っています。
そこで rpm 化したいのですが、どこから手をつければいいんでしょうか?
いっそのこと普段使っているカーネルイメージと initrd などを
一式コピーしようかとも思うのですが、できれば遠隔地なので
rpm 化して送りつけて先方でインスコしてもらおうと思っています。
えっと、 spec ファイル書かなきゃだめですか?
自分のマシン用にカーネルをビルドして快適に過ごしているんですが、
そのカーネルを同系のマシン群に持って行きたいと思っています。
そこで rpm 化したいのですが、どこから手をつければいいんでしょうか?
いっそのこと普段使っているカーネルイメージと initrd などを
一式コピーしようかとも思うのですが、できれば遠隔地なので
rpm 化して送りつけて先方でインスコしてもらおうと思っています。
えっと、 spec ファイル書かなきゃだめですか?
http://kerneltrap.org/Linux/Ksplice_Rebootless_Linux_Kernel_Security_Updates
なんかlinuxには似合わない代物が来たな。
別に進化を否定している訳ではないが、どのくらい実用的なんだろう。
kexecは既にふつーに使えるしねぇ。
なんかlinuxには似合わない代物が来たな。
別に進化を否定している訳ではないが、どのくらい実用的なんだろう。
kexecは既にふつーに使えるしねぇ。
winでは既に載っていなかったっけ?
linuxに似合わんと書いたのはちゃんと読んでなかったけど、
データ意味の変わらないパッチに対してのみ差分適用できるってやつか。
apiを通じてフェイルオーバー云々なのかと思ったよ。
linuxに似合わんと書いたのはちゃんと読んでなかったけど、
データ意味の変わらないパッチに対してのみ差分適用できるってやつか。
apiを通じてフェイルオーバー云々なのかと思ったよ。
kspliceでユーザ空間のアプリ
どの鳥でも簡単にホットスワップする
方向にいくといいんだけどね
通信デバイス組み込みだと神機能になるなぁ
どの鳥でも簡単にホットスワップする
方向にいくといいんだけどね
通信デバイス組み込みだと神機能になるなぁ
へー。ksplice。
カーネルの実行コードをランタイムで置き換えるようなイメージ?
普通のコードとの類推で考えると、例えばコンパイラが最適化しちゃってるような部分
(自動インライン化とか)は、ソースとの対比がしにくいでしょ。
そういうのはどうなってるのかな、と思ったり。
いかん、プログラムがカーネルかユーザかでどう違うのかもよくわからなくなってきた。
アホなこと書いてたらごめんなさい。
カーネルの実行コードをランタイムで置き換えるようなイメージ?
普通のコードとの類推で考えると、例えばコンパイラが最適化しちゃってるような部分
(自動インライン化とか)は、ソースとの対比がしにくいでしょ。
そういうのはどうなってるのかな、と思ったり。
いかん、プログラムがカーネルかユーザかでどう違うのかもよくわからなくなってきた。
アホなこと書いてたらごめんなさい。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / kernel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【Linux】カーネル総合7【Kernel】 (247) - [93%] - 2022/12/17 20:30
- 【Linux】カーネル総合6【Kernel】 (980) - [93%] - 2015/4/13 16:30
- 【Linux】カーネル総合5【Kernel】 (1001) - [93%] - 2011/5/28 4:48
- 【Linux】カーネル総合3【Kernel】 (984) - [93%] - 2008/1/18 7:47 ○
- SGI KDBを使ったカーネルデバッグスレ (383) - [22%] - 2021/1/11 2:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について