のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,941人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレサーバーサイドJavaScript総合

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>200
それだけにしてみたが、何も起きない

210 = :

>>298
意味不明な書き込みするなよキチガイ。
お前なんかには聞いてねーんだよヴァーカ。
てゆーかググって理解したからいいんだけどな。

211 = :

>>210>>208宛てな。

214 = :

>>213
ありがとう
こういう便利なものがあるとはしらなかった
でも、やっぱり、C#4.5を使いだすと、こういうやつですら面倒になる

218 = :

.joinをつなげたら解決した

220 = :

小さいシステム2・3個nodeで作ってみた。普通に使えたけど、複雑なシステムになった時にどーなるかなと思ってる。
皆はどうですか?

221 = :

>>220
node.jsで動くなり茶スクリプト作ったけど、あんまり使いたくないねえ

そういや、匿名関数でこういうことやると落ちるんだが、うちだけ?
function foo(){
this.Add = function(){
console.log("aaa");
}
function GetRoomList(callback){
var stream = fs.createReadStream($room_configure_file_name);
new lazy(stream)
.lines
.forEach(function(line){
this.Add();
})
});
}
}

222 = :

括弧の対応が取れてないのはともかく、
上のthisと下のthisは同じものにならないんじゃないの?

223 = :

ああ、本当だw
入れ子の無名関数のthisはどこにも参照されていない筈

224 = :

>>222
>>223
そうなの?
C#ではこういう書き方ができたから、通ると思ったんだが…
JavaScriptだとダメなの?

225 = :

>>224
>>221を書いた人なの?そもそもjsのプログラムとして完成させてくれないと何をしたいのかわからん
これこのままじゃ、fooって関数を宣言してるだけだよね?GetRoomListは宣言してるけど使ってないし何なの?

231 = :

ありがとう
それでやったら動いた

234 = :

varで宣言も別に悪くないと思うけどな。決めの問題で。
Pythonみたく代入した場所でスコープ決まったり、Rubyみたく変数名の表記で決まったり、それぞれルールがあるだけじゃね?

235 = :

クソだと思うのはそれでいいから、二度と来ないでね

237 = :

頭固いですね

238 = :

Javascripのthisのスコープが変るのは、
オブジェクト生成後にあとからメソッドが追加できるという自由すぎる言語特性ゆえ、
thisのスコープをJavaなんかと同様にしてしまうと、弊害があると考えられたから。
これ結構常識だと思うのだけど...

244 = :

へー


←前へ 1 2 3 4 5 6 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について