のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,294人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】

    Intel覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    605 :

    コスパとかいいながら高値でシコシコ無意味なガチャやってる奴いるんだな
    勝利者は的確な戦略で73000円で13900K確保してるというのに

    606 = 605 :

    ちょうど一年前はその後30万に膨れあがる3090を14万でゲットしてるし敗北を教えて欲しい

    607 = 587 :

    >>605
    見えねえ

    608 = 605 :

    消えてた
    てか3090は2年前か

    609 = 584 :

    intelCPUスレでなにしてんのおまえ

    610 :

    >>608
    ポイント上限どれくらいなの?

    612 :

    >>611
    別に良くね?
    GPUをパワーリミット運用してるようなもんだよ

    613 = 584 :

    性能ほしいときに電力上げてクロック出来るという選択肢を持っておくのは悪いことではない
    エロサイト見るのにクロックするのは、お前の下半身だけでいい

    614 = 603 :

    消費電力の電気代なんて誤差なのに絞る意味がわからんね

    615 = 584 :

    電気代というより熱だな
    CPU90度以上で運用するのはメモリや他のパーツも高熱になるしダメージあるから安全に長くパソコンを楽しみたいなら冷却間に合わなければ電力制限かける

    616 :

    値段で600選択していた勢が今回は値段差があまり無いから700選んでいる感じだな

    みんなクーポンで安く買っているけどリセール考えたらもしかしたら逆転現象が発生しているかもな

    617 = 603 :

    ゲームが全く問題ないとか言ってるし、90度なんてベンチでもしないといかないだろ
    電力制限する意味ないんだよ

    618 :

    ベンチでニヤニヤした後、
    電力制限かけて「俺のCPUは本気出すとすごいんだぜ!今はまだ実力を出していないだけ!」って
    余裕かます姿が好き

    619 = 616 :

    ゲームはプレイ中では無くローディング中が1番CPUを食う
    ロードがサクッと終わるやつは大丈夫だが
    時間がかかるやつは結構CPU温度上がってんぞ

    620 :

    300キロ出るバイクとか車が国内仕様だと180でリミッターついてるけど別に公道じゃ気にならんし燃費も変わらんだろ
    そういう事だよ

    621 = 584 :

    電力制限かけたほうがゲームベンチ伸びるから意味はある
    それに他人の環境も全てわからないのに固定観念で他人が電力制限かける意味ないと一方的に一括りに決めつけるほうが意味がない
    かけたくない奴はかけなけりゃいい

    622 = 603 :

    サマスロ起きないように電力制限かけるならわかるよ
    そうじゃないのになんの意味があるんだよって

    623 = 584 :

    だからゲームベンチ伸びたりパーツダメージ減らせるとわざわざ書いてやってんのにお前目が見えないんだな

    624 = 603 :

    サマスロ関係ないならベンチ上がるわけ無いだろ
    そもそも常時90度行くような使い方してないのに寿命とか関係ないでしょ

    626 :

    ゲームやればグラボの方が遥かに高温を長時間ケース内に撒き散らすし、パーツの位置的にもケース外への排熱には不利
    CPUの発熱で他パーツの寿命ガーって気にしても意味なさそうだけど

    627 :

    今どきの高密度なCPUのほんとのコア部分が90℃になったからと言っていうほど熱は巻き散らかさない
    そんなに放熱性能高かったら冷却苦労しない
    1℃でも低いほうが寿命は伸びるから10年でも20年でも寿命まで使い倒す気なら重要だけど

    629 :

    結露しかないじゃん
    空気がCPUの熱で温めてられてCPU周辺が水浸しになるぞ

    630 = 584 :

    製品寿命は一律じゃないし買い替えるまで故障なくパフォーマンス発揮するために温度管理するだけの話

    低温運用でのデメリットは水分の結露だろうな

    631 :

    低温だと電解コンの容量が減るからダメージというより電源回路の特性とかは悪化するだろな
    あとボタン電池の寿命が縮むとか

    632 :

    >>610
    一つ一つの項目大体5000ポイントが上限のが多い

    634 = 584 :

    軽いゲームはウェブブラウザ程度しか発熱しないからね
    3D使ってないエロゲもそう

    636 :

    >>635
    もちろん空冷だよな?
    AIOで68度とか極冷とか言われても困るんだが

    639 = 585 :

    例えば、OCしてFPSの試合中に突然落ちるこれはマジで糞
    後数タイトル試したが4タイトルOKだけど、1タイトルはダメとかこれもマジで糞
    日をまたいでプレイしたら今度は2タイトルで1タイトルは起動もダメ
    おいおい前日は何時間でも動いてただろ??現象
    どんなにCPUのストレステストに合格しようがゲームは突発的にある時に今現在設定している電圧以上に要求してくる時があるもんでそこで落ちる
    5.9GHzで普通にゲームで遊ぼうと思うと設定一状の電圧を一瞬要求してくる時があったよ
    これは、どれだけ1.4v以下でテストを通過していたとしても通らないって事だ

    640 = 585 :

    色々調べてるとそこまで厳密にOCテストをしている奴が居ない
    CPUストレステストに加えてエンコード,10ゲームタイトル、1週間毎日プレイして一切問題なかったか?とかね
    それでやっと合格だろ
    これが正直糞面倒くさいので定格初期設定の低電圧化運用にした

    641 :

    誰か構ってあげて

    643 :

    良い歳こいてガキみたいなことしてんじゃねーよハゲおっさん

    644 = 596 :

    もうみんな飽きたろってか消えてるだろ

    645 = 585 :

    後、OCしてるとアイドル時の温度がたけぇ
    これも糞
    アイドル時になんで32度まであげないかん?
    30度以下だろバカタレ

    648 = 585 :

    だから落ちないようにまた電圧上げるだろ?そうすれば5.9GHzで動く
    それでそのゲームは動くようになるが、そこまで必要としないゲームの場合はまた下げないといかん
    毎回毎回そうするのが糞面倒

    650 = 585 :

    後はあれだな5.9GHzにしたからといって基本的に今13900Kにして144fps固定だから
    上げても144fps固定
    だけど温度だけは上がっていく
    それなら低電圧化して、144fpsを維持できるレベルで遊んだ方が温度も低いし落ちることは無いし快適だ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について