のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,816人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

752 = 676 :

たしかにこの妄想はワクチンうったら1年後に死ぬってのと似てる気がする
どうせ3年経って無事なら5年になるんだろ

753 = 662 :

CPUが曲がって接触不良起こす頃にまだCPUの保証があったとしても曲がったマザボは保証期限過ぎてるだろうしな
数年使うならフレームはつけた方が良いと思うよ

755 :

まあ曲がり方は個体差あって
許容範囲内なら問題ないけどきつい曲がり方してたり
してると長期的には問題が出るかもって感じなんだろう
俺は諦めてフレームつけたけど

756 :

CPUクーラーが凸面か平面かで有効性が違うって動画で見たな
凸面だと効果なしだった

757 :

日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。
日本の公用語を英語にしよう。
お前ら日本人を徴用し, フクシマに送り, 掃除をさせれば解決。仕事はいくらでもある。フクシマは, 外国のかたにさせたら, 世界中から批判されるぞ。
日本人は生産性が低い。
日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通し, 移民を日本に受け入れよう。
育児手当も全廃しろ。生産性の低い日本人を税金で増やすな。
日本人は, 産むのをやめろ。
日本人の生産性をアップさせる最も簡単で効果的な方法は,
「ノルマを日本人に課し, ノルマを達成できない日本人は首にする」
だ。
日本全土を放射性廃棄物処分場にしよう!
全世界のすべての放射性廃棄物を日本に受け入れよう!

758 :

反ること前提で気を利かせて凸面にしてるから
その場合は逆に駄目なんだろうね

759 :

反り対策してないけどあの金具かっこいいし先進的だから買収してくれ
LGAなんぞ捨ててしまえ

760 :

反り防止金具を標準にするべきだよな
全く圧が掛かってないのにガッチリホールドされてるし縦長のCPUなら純正から採用しないとダメでしょ

761 :

凸面クーラーはかなり昔からあるし業界人からしたらLGAは大なり小なり反ること前提にしてるんだろうな

762 :

凸面クーラーで冷却は解決できても、基板側の反りは解決できないから、金具買ったわ。
そもそも自作好きでこういうの付けるの好きだし、ryzenにいったとしても隙間埋めるやつ買ってたわ。

763 = 754 :

CPUが反る問題自体は11世代以前からあったからな

764 :

>>763
zen4も曲がってるって計測データ示してる人いたな。
今は簡単に3D測定出来る良い機械があるから、曲がってるかどうかは定量的に測定が可能にはなってるな。ただ、ヒートシンクのった状態では計測は出来ないとか問題がないわけではないけど。
ヒートシンクごと樹脂埋めして、断面加工して即長するのがベストと思うけど、一度も見たことないな。

765 :

一般向け製品はそこまできっちりしたものじゃないしだいたい接触してたらいい程度よ
そのためにグリスだ液体金属だってのがあるんだし

767 :

>>763
これ、対策否定派がうわ言のように呟いてるけど
昔から曲がってたから対策しなくてもいいとはならないからな

768 :

Rocketの正方形と比べて長辺は長く短辺は短くなったから
Rocketと同程度の圧力で押さえつけた場合、Rocketより曲がりやすく、長辺端はRocketよりも浮きやすくなった

770 :

久々にPC組んでるけどCPUクーラーデカいな
横置きの方が安定しそうね

771 = 754 :

>>767
否定なんて一切してないが
必要と思うなら好きにやればいい話だし

772 :

初めて自作したけどcpu嵌めるところの雑さに驚愕した
なんだよレバーでガッチャンって

773 :

ソケット自体はレバーなくても閉じるからその表現は違うw
レバーは閉じたソケットを開かなくするようにする機構

そのレバーを固定具までもっていくのが硬すぎるのが問題なんだけどね

774 :

じゃあお家でBGAを…

775 :

>>772
あれは埃を入れたくないんだろうな。MPUをマメに交換する人なんてほとんどいないんだから、手動でドライバやレンチ使わせても良いと思うけど。

ただ、個人的にはヒートシンクの固定方法をIntelがもっと仕切った方が良い気がするな。締め付けすぎで基盤が曲がったり、逆に締まってるどうか分かりにくいバックプレートが珍しくない。
ヒートシンクだけで1Kg以上あったりもするし、それを垂直に立てたり反転させたりするのに、あまりにも貧弱な感じ。
alderではリテールクーラの設置時のあまりの固さにビビったよ。youtubeでそういうもんだと知ってたから勇気を持って押せたが、知らなかったら押せないレベルだった。

776 :

ちと気になるのは液体窒素おじさんが対策金具のデメリットとして純正比でテンションのかかりが落ちる事によるメモリ動作不良の恐れに言及してること
対策金具使っても使わなくても同様の心配があるとすりゃ固定金具の押し圧や反りの問題じゃない線まである気もしてくる

777 = 768 :

液体窒素おじさんにはCPUクーラー取り付けないのか聞きたい
大抵CPUクーラーでしっかり押し付けて固定するから、CPUが曲がってない限り接触不良になる可能性なんかほぼ0だが

778 :

>>769
あ、俺がいる

779 :

>>772
昔は、ファミコンみたいにカセットをスロットに挿すってのもあったよ

780 = 776 :

>>777
動画見て全く同じこと思ったわ
だから押し圧以外の理由があるんじゃね?と

781 = 768 :

変形によるCPU基板上の配線断とかの可能性かな?

782 = 754 :

クーラー側でそんなテンションかけたらマザボが曲がる
バックプレートがしっかりしたものなら別だが

783 = 768 :

CPUをソケットのピンに押し付ける程度のテンションだから、マザボが曲がるほど強くないと思うが

784 :

LGAは接触が緩いと通電不良になるから結構強く押し付けてる
LGA1700は強すぎる気はするけどね
CPUクーラーはバネの力で押し付けてる感じだからそんなに強く押し付けないようになってる
マニュアルにも絞めすぎないように書いてある

785 :

なぜ片側だけ押さえつけるのだろうか

786 :

13600を組んだ時CPUクーラーはとりあえず付属のレンチで行けるとこまでは締めてある
きつく締めてはないかなー

787 = 762 :

CPUクーラー固定のばねで、接触不良になるほど弱くなるとは思えないな。

789 :

BTOパソコンは特殊な金具なんか使わずに普通に取り付けて売ってるだろ
それで数年後に不具合とか起き始めたら補償で店潰れるよ
10年20年使っても曲げ問題で不具合は出ないとメーカーも店も見てるんだろ
おまえらが神経質に反応し過ぎじゃないかと思うよ

790 = 768 :

一般的にBTOパソコンの保証期間は1年と短かく、2年目以降の不具合は対応しなくていいから
10年とか20年とか先のことは考える必要がないし、BTOメーカーとして補償する必要もない
延長保証3年期間内に壊れた場合はメーカー保証でIntelに投げればいいから、特にBTOメーカーが何かを考えることはない

791 = 768 :

というか、長期間使うために不具合発生しそうな問題には出来る対策しておこうぜ、っていうだけの話を何故そこまで徹底的に嫌うんだ
そんなに保証切れた後すぐ故障発生させて買い替え需要喚起したいのか?

793 :

>>791
5年使うとしてもそのまま使った方がずっとリスクは低いだろうな。
曲がるリスクを過大に、素人工作のリスクを過少に評価してるよ。

改造大好きな人が、積極的に改造するのは何の問題もないと思うけも、素人に改造した方がリスクが低いなんて言い出すから、おかしなことになる。

794 :

3年保証はBOXだけでしょ?
BTO屋バルクで仕入れてintel3年も保証しないでしょそのかわり大量仕入れで安いんだから

795 :

煽ってレス稼ぎたいアフィなんちゃう?w

797 = 794 :

はぇー
ならBTO1年保証で過ぎて交換しても痛くも痒くもないんやな

800 = 768 :

今は10ドルの違いだから昔ほど大きくは変わらないのかな?
トレイ購入メーカーからの保証依頼しか受け付けない のと 箱 だけの違いになったのかな
メーカーの3年保証はあるということで


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について