のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,687,986人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【X25-E】 Intel SSD part14 【X25-M/V】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - インテルRST + - ラピッドストレージテクノロジー + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 = 931 :

>>947
なにが変わらないんだ?

955 = 931 :

>>953
低スペックのPCならあまり変わらないかもなw

956 = 919 :

>>954
それだけ現実逃避に必死な奴らが多いって事だなw

957 = 942 :

>>955
でもPenMくらいのノートでも割と変わってるベンチ結果見たし、低スペックという括りにしても相当なレベルになるなw

958 = 931 :

>>956
なに自分のこと言ってんの?
SSDくらい買って試してみろよ。

959 = 919 :

ベンチと使用感は違うしな
仮に速くても、寿命も爆速なわけだしwww

961 = 919 :

さ、そろそろSSD使いイジメも飽きたから落ちるわノシ

963 = 940 :

泣きながら逃亡かw
また来るんだろな

964 :

>>953
元がラプターとかでもない限りハッキリ体感できるよ。
X25-Vに入れ替えたらアンチウイルスと常時リモートバックアップ入りのマシンの反応速度が爆速になった。
同じ構成の別マシンがあるけど比較してみると反応が全然違う。

全く同じ構成のマシンを二台持っていない限り体感速度の比較なんて出来ないからね。
その点うちのは簡単に比較できた。

965 :

HDDだって半年で壊れるケースもあるわけで。
ブログで半年で壊れたケースを1件だけ見つけてきて
SSDはダメだと決め付けるのは稚拙だと思う。

966 = 942 :

>>964
ベロラプだと、速度はともかく音だなw
>>965
突っ込んでやるなよww

968 = 931 :

>>964
自分もラプからの乗り換え。
>>966
あのガリガリ音って嫌いじゃないよ。
最近のHDDは静かすぎて、なんか寂しい。

970 :

古いマシンだとフルスピードは出ないのが残念

972 :

>>919
やっぱりG2は使い方によっては脆いね
この手の報告は圧倒的にG2が多い
この人、また同じぐらいの期間で壊れるんじゃないかなw

973 :

G2のこの状態って、書き換え不可能状態まで進んだ結果なのかな?
それともそれ以前に何らかの故障を起こしてるんだろうか?
せめてSMARTから総書き込み量とかの情報出して欲しいと思う今日この頃。

974 = 924 :

ラプターは3.5インチの頃と比べたらかなり静かになったよ。
うちはsteamでゲーム入れまくってるおかげでまだヴェロラプRAIDのお世話になってる。
SSDはOSだけぶっ込んでるけどまぁそれだけでもそれなりに快適だよ。

975 = 916 :

やべ~
160G2が変
なんか夕方から起動時にディスクチェック入る
今含めて3回目
>>919の前触れかぁ
HD Tune Proでエラーチェックも問題ないしDiskMarkも悪くない

一応DiskInfo

978 = 973 :

>>975
そういえば電源投入回数・使用時間に対してC0の数が多過ぎるね。

979 = 916 :

>>976
ありがとう
それっぽい
Cが正しくないとか
今から治療してみます。
>>977
フェチとか最初切ってたけど直ぐにONにして使ってるからかなぁ
>>978
そうなの??
なんかやばいのかぁ

980 :

>>835
セキュリティー記述子の問題でそのままだと無理だと思う。MSのどこかに解決法があったと思うけど
見つけられなかった。

箱品ならMSに訊いてみ。

ちなみにDVDとバックアップのSPバージョンは同一だよな?

983 = 925 :

俺も晒しとく

986 = 973 :

>>979
ダーティフラグが立つ主原因がどこかにありそう。スリープとかが悪さしてんのかもね。
俺のデータと比較すると、電源投入回数53回、2160時間稼動でC0は17しかない。(※17は16進数)
それに比べると、そっちはたった433時間で8Fもあるので指摘してみただけ。
たぶんC0の値は強制終了状態のときにカウントされる値。(突然の電源断)

俺は電源切らないでスリープにも入らず24時間稼動の状態で
そっちは普通に毎日使うときだけ電源入れてるっぽい。
環境の違いが明白って事で、値同士を直接比較してもあんま意味はないけど。

987 = 973 :

>>985
あ、やっぱそうだったのね。スリープ怖いな。

988 :

もうあかん。代替処理済セクタにフラグがorz

989 = 928 :

>>988
こまけぇこたぁーいいんだよ。

990 = 916 :

>>976
ありがとう
とりあえずC正常になりました

>>981
チェックは勿論通常で行いました
一応ケーブルの挿し具合だけみときました。

>>985-986
スリープ使ってません
いつもシャットダウンです。
>>976のリンク先にも強制終了など異常終了するとなるって書いてあるんでシャットダウンがうまくいってないのかなぁ


取りあえず様子見してGTX480届いたら>>878の方法で綺麗にしてからOS再インスコしてみようかと思います。

991 :

俺、すげー適当に使ってるんだがw

995 = 994 :

梅は嫌い

996 = 994 :

眠い

997 = 994 :

1000 = 994 :

すみ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - インテルRST + - ラピッドストレージテクノロジー + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について