のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,458人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレPentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part40

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

702 :

使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット

自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。

せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら
最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに
最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。

同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。

最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりなら
それで終わっても十分じゃん、どうせPentiumスレにいるような奴らだし。

というか、延々と使い回せた440BX@PC100SDRAMの時代のほうが
自作PCの歴史の中では明らかに異例な時代だったんだよな。

アレだってIntelの予定ではCoppermine登場と同時に820@RDRAM推進で
本来はPC100SDRAMなんて速攻で旧時代の遺物になってるはずだったんだから
歴史上まれに見るIntelの大失敗が生んだ、偶然の幸福な時代。

でもあの頃の時代に自作が広く普及したのもあって
今でもユーザーはプラットフォームの寿命に期待し過ぎてると思う。

710 :

いつの時代の話してるんだ
務所あがりか?

711 :

ええ、大阪のフェリー乗り場で拘束されました

712 :

Intelは安いクアッド出す気ないだろ。
高いの売れなくなるだろうし。大人しくAthlonX4に行くか少しぐらい金貯めてi5 750ぐらい買ってみろ。
いまさらC2Qは無い

714 :

あれ…?
去年の春に買ったE6750は最新のセロリンにも勝てない化石になっちゃったの?

716 :

>>714
今日まで楽しめた価値 プライスレス

718 :

>>695

それなっていうnvidia?

719 = 718 :


 俺のP5Bに年明けに出る新型Pentiumが載らないってウソですよね?

720 :

>>719 今のうちに売っておきなさい。 私に。

725 :

今は買うな時期が悪い

742 :

なんかおかしいんじゃない?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について