私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part36
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
このスレの住人のスペックならあんなブラクラなんともないんじゃね?
よく920死亡って言われるけど、920買ってる人ってOC前提な気がするから
930とか出ても微妙な気がするけどなあ。
OC耐性あんまかわらなさそうだし。
>>355
それがさ、別スレで踏んだけどWin7 64bitとメモリ12G積んでたんだけどプロセス1400とかいって激重になったよ。
SSD使ってるせいでロード早かったせいかもしれんが、かなりやばかったお。
930とか出ても微妙な気がするけどなあ。
OC耐性あんまかわらなさそうだし。
>>355
それがさ、別スレで踏んだけどWin7 64bitとメモリ12G積んでたんだけどプロセス1400とかいって激重になったよ。
SSD使ってるせいでロード早かったせいかもしれんが、かなりやばかったお。
たとえクロックアップだとしても
LGA1366で新製品が発表されるのだからいいことじゃん
LGA1366で新製品が発表されるのだからいいことじゃん
どうせ199ドル~249ドルで日本での実売25000円~30,000円くらいの商品を用意してくるって。
Intelも自作市場は致命的なエラッタを吐き出させる試験場くらいにしか考えてないだろ。
そこで大きな利益を上げようとか考えてないと思う。
Intelも自作市場は致命的なエラッタを吐き出させる試験場くらいにしか考えてないだろ。
そこで大きな利益を上げようとか考えてないと思う。
>>361
なんかこう昭和くせーのはなんとかならんのかw
なんかこう昭和くせーのはなんとかならんのかw
なんか、Sandy微妙だな。
そこまでBloomでつなごうかと思ったけi9買っていい気がしてきた
そこまでBloomでつなごうかと思ったけi9買っていい気がしてきた
まぁExtreme買うような層がリテールクーラー取り付けできなくても問題なさそうだけどな。
そのリテールが銅しげるよりも高性能ってんなら別だがw
そのリテールが銅しげるよりも高性能ってんなら別だがw
北森のコメントにあったが、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090925/1018909/
によると、intel製オーバークロッカー向けの試作クーラーであって、
リテールクーラーどころか、市販の計画もないんだとさ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090925/1018909/
によると、intel製オーバークロッカー向けの試作クーラーであって、
リテールクーラーどころか、市販の計画もないんだとさ。
>>371
バケモノ扱いだからExtreme以外は不要だろう
バケモノ扱いだからExtreme以外は不要だろう
もうクロックやクロック当たりの性能の向上があまり見込めないので迷走してる感じだなぁ
ちゃんとその倍数の転送量あるんだからそれを技術の進歩と言わないのはおかしいだろ。
あんたの理論だったらDRAMはSDRDRAMからDDR5まで全部同じ速度になるぞ。
あんたの理論だったらDRAMはSDRDRAMからDDR5まで全部同じ速度になるぞ。
>>390
その通り。あくまで同じ速度だって。
小細工して帯域こそ太くなってるけど、速度は以前のまま。
100Km/h制限の高速道路の速度制限はそのままで車線数を倍々で増やしているだけで
昔のアウトバーンの様に好き放題ぶっとばせる道路になった訳では無い。
結局、基本的な性能向上なんて以前から何も進んでいないよ。
まぁ、確かにそれも進歩なんだけど、
そーいう小細工の進歩が限界に近づいて行き詰まってるから
既に停滞している訳でね。
その辺にボトルネックがあるんだから。
だから将来的にはメインメモリ内蔵CPUだとか、そーいう方向にIntel等も動いている訳で。
とりあえずノースブリッジ内蔵CPUなら出たけどね。
その通り。あくまで同じ速度だって。
小細工して帯域こそ太くなってるけど、速度は以前のまま。
100Km/h制限の高速道路の速度制限はそのままで車線数を倍々で増やしているだけで
昔のアウトバーンの様に好き放題ぶっとばせる道路になった訳では無い。
結局、基本的な性能向上なんて以前から何も進んでいないよ。
まぁ、確かにそれも進歩なんだけど、
そーいう小細工の進歩が限界に近づいて行き詰まってるから
既に停滞している訳でね。
その辺にボトルネックがあるんだから。
だから将来的にはメインメモリ内蔵CPUだとか、そーいう方向にIntel等も動いている訳で。
とりあえずノースブリッジ内蔵CPUなら出たけどね。
エンコなんて全然しないけど、ちょっとホロ酔いなんで軽く愚痴っただけw
いずれにしてもメモリも帯域だけはこれまでとりあえず順調に太くなったけど、
CASレイテンシが悪化の一途で、それがもっさりの原因にもなってる訳で。
結局、CPUパワーが向上してもCASレイテンシの悪化を防げないから
いつまで経ってももっさりが解消しない。
廃エンドシステムのメモリは永遠にCL2で、
普通のシステムのメモリは永遠にCL3であり続けないと駄目だな。
CASレイテンシの悪化を完全に無くした上で帯域を太くしないと限りなく無意味。
いずれにしてもメモリも帯域だけはこれまでとりあえず順調に太くなったけど、
CASレイテンシが悪化の一途で、それがもっさりの原因にもなってる訳で。
結局、CPUパワーが向上してもCASレイテンシの悪化を防げないから
いつまで経ってももっさりが解消しない。
廃エンドシステムのメモリは永遠にCL2で、
普通のシステムのメモリは永遠にCL3であり続けないと駄目だな。
CASレイテンシの悪化を完全に無くした上で帯域を太くしないと限りなく無意味。
あの・・・CASレイテンシは「サイクル」を示す数字であって
周波数(DDRの両エッジ含めて)で1サイクルあたりにかかる時間が決まるから
実際にかかるレイテンシは速くなってますよ?知ったかしすぎ
周波数(DDRの両エッジ含めて)で1サイクルあたりにかかる時間が決まるから
実際にかかるレイテンシは速くなってますよ?知ったかしすぎ
いくら何でもそんな事位は解ってるよw
じゃあ、逆に聞くけど、いつまで経ってもなぜもっさりが無くならないと思うの?
環境の違いや慢心とか言わないでね?w
逆切れしたとか茶化して逃げるのも無しでw
じゃあ、逆に聞くけど、いつまで経ってもなぜもっさりが無くならないと思うの?
環境の違いや慢心とか言わないでね?w
逆切れしたとか茶化して逃げるのも無しでw
>>395
もっさりとか、そういうオカルトは別のスレでどうぞ
もっさりとか、そういうオカルトは別のスレでどうぞ
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part37 (1001) - [97%] - 2009/11/19 17:16 ○
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part39 (1001) - [97%] - 2010/2/27 17:46 ○
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part38 (1001) - [97%] - 2009/12/21 22:30 ○
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part40 (1001) - [95%] - 2010/4/18 5:02 ○
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part42 (1001) - [95%] - 2010/11/8 21:31
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part48 (1002) - [95%] - 2022/6/24 20:00
- 【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14 (1001) - [74%] - 2009/10/10 0:32 ○
- 【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】 (1001) - [63%] - 2009/9/14 5:32 ○
- 【LGA1366】Intel Core i9 Gulftown【Westmere】 (1001) - [54%] - 2010/2/23 8:23 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について