のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,341人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part36

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Socket77 - 2009/09/27(日) 23:53:09 ID:WYbicg2D (+11,+26,+1)
ブラクラ注意
353 : Socket77 - 2009/09/28(月) 00:04:54 ID:IVJoGTMP (-29,+25,-1)
てか通報されてらwwww
354 : Socket77 - 2009/09/28(月) 00:15:57 ID:LOhQdzpV (+14,+26,-2)
運営は糞だから大丈夫だおw
355 : Socket77 - 2009/09/28(月) 02:14:51 ID:r8pyzbVC BE:617198292-2BP(1147) (+30,+29,-20)
このスレの住人のスペックならあんなブラクラなんともないんじゃね?
356 : Socket77 - 2009/09/28(月) 04:05:33 ID:kMyuigXi (+30,+29,-97)
よく920死亡って言われるけど、920買ってる人ってOC前提な気がするから
930とか出ても微妙な気がするけどなあ。

OC耐性あんまかわらなさそうだし。

>>355
それがさ、別スレで踏んだけどWin7 64bitとメモリ12G積んでたんだけどプロセス1400とかいって激重になったよ。
SSD使ってるせいでロード早かったせいかもしれんが、かなりやばかったお。
357 : Socket77 - 2009/09/28(月) 14:44:07 ID:XtnsM/eg (+6,+11,-19)
たとえクロックアップだとしても
LGA1366で新製品が発表されるのだからいいことじゃん
360 : Socket77 - 2009/09/28(月) 15:51:07 ID:V/a2DH0/ (+29,+29,-57)
どうせ199ドル~249ドルで日本での実売25000円~30,000円くらいの商品を用意してくるって。
Intelも自作市場は致命的なエラッタを吐き出させる試験場くらいにしか考えてないだろ。
そこで大きな利益を上げようとか考えてないと思う。
361 : Socket77 - 2009/09/28(月) 17:49:33 ID:Lnu/m3Lz (-1,+18,-2)
364 : Socket77 - 2009/09/28(月) 21:35:50 ID:flK86Wy5 (+13,+23,-1)
デフォがサイドフローか
365 : Socket77 - 2009/09/28(月) 21:46:55 ID:gNyDmybe (+21,+26,-19)
920をOCしたものをエクストリームとして売る予定なのですね
366 : Socket77 - 2009/09/28(月) 22:25:58 ID:0jQh+IS+ (+24,+29,-15)
>>361
なんかこう昭和くせーのはなんとかならんのかw
367 : Socket77 - 2009/09/28(月) 22:47:02 ID:buSbHopa (+19,+29,+0)
それはさすがに古く言いすぎ
368 : Socket77 - 2009/09/28(月) 23:04:05 ID:d/KWe3bD (+24,+29,-3)
ついにファンクーラーとして扇風機がつくことになるのか
369 : Socket77 - 2009/09/28(月) 23:13:26 ID:cMvkiPHB (-13,-1,+0)
無限2っぽいな
370 : Socket77 - 2009/09/28(月) 23:15:12 ID:KwVCS7Tk (+24,+29,-5)
中途半端に性能がいいクーラーがつくのももったいないな
372 : Socket77 - 2009/09/29(火) 01:30:14 ID:1r/UUQBZ (+24,+29,-33)
なんか、Sandy微妙だな。

そこまでBloomでつなごうかと思ったけi9買っていい気がしてきた
373 : Socket77 - 2009/09/29(火) 02:03:58 ID:Y+jorb+d (-27,-15,-12)
GPU要らん
375 : Socket77 - 2009/09/29(火) 15:06:52 ID:xtRXPnud (+24,+29,-53)
まぁExtreme買うような層がリテールクーラー取り付けできなくても問題なさそうだけどな。
そのリテールが銅しげるよりも高性能ってんなら別だがw
376 : Socket77 - 2009/09/29(火) 15:18:25 ID:z/pCKLhb (+24,+29,-80)
北森のコメントにあったが、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090925/1018909/
によると、intel製オーバークロッカー向けの試作クーラーであって、
リテールクーラーどころか、市販の計画もないんだとさ。
378 : Socket77 - 2009/09/29(火) 17:49:45 ID:ZFM97iE1 (+9,+29,-11)
>>371
バケモノ扱いだからExtreme以外は不要だろう
380 : Socket77 - 2009/09/29(火) 20:16:19 ID:iDXYnDDc (+24,+29,-13)
GPU内臓って美味しいの?
砂肝よりも旨い?
381 : Socket77 - 2009/09/29(火) 20:18:14 ID:Uk6e8CQM (+12,+22,+2)
ミノの方がうまい
382 : Socket77 - 2009/09/29(火) 21:26:13 ID:0UmHKhGt (+19,+29,-11)
ちょいとお嬢さん
383 : Socket77 - 2009/09/29(火) 21:52:51 ID:gpsHb1/o (+19,+29,+1)
なによぅおじさん
384 : Socket77 - 2009/09/29(火) 22:29:51 ID:Ywb2C8vz (+19,+29,+1)
うっさいロリコン
386 : Socket77 - 2009/09/30(水) 00:28:50 ID:HHTK1+5j (+16,+29,-43)
もうクロックやクロック当たりの性能の向上があまり見込めないので迷走してる感じだなぁ
390 : Socket77 - 2009/09/30(水) 01:50:26 ID:6I6E195s (+24,+29,-52)
ちゃんとその倍数の転送量あるんだからそれを技術の進歩と言わないのはおかしいだろ。
あんたの理論だったらDRAMはSDRDRAMからDDR5まで全部同じ速度になるぞ。
391 : Socket77 - 2009/09/30(水) 02:04:23 ID:ycQGOIQ+ (-11,+30,-153)
>>390
その通り。あくまで同じ速度だって。
小細工して帯域こそ太くなってるけど、速度は以前のまま。

100Km/h制限の高速道路の速度制限はそのままで車線数を倍々で増やしているだけで
昔のアウトバーンの様に好き放題ぶっとばせる道路になった訳では無い。

結局、基本的な性能向上なんて以前から何も進んでいないよ。

まぁ、確かにそれも進歩なんだけど、
そーいう小細工の進歩が限界に近づいて行き詰まってるから
既に停滞している訳でね。

その辺にボトルネックがあるんだから。

だから将来的にはメインメモリ内蔵CPUだとか、そーいう方向にIntel等も動いている訳で。
とりあえずノースブリッジ内蔵CPUなら出たけどね。
392 : Socket77 - 2009/09/30(水) 03:28:14 ID:maoet+is (+5,+15,-15)
エンコ職人の愚痴かな。
393 : Socket77 - 2009/09/30(水) 03:37:02 ID:ycQGOIQ+ (-10,+29,-189)
エンコなんて全然しないけど、ちょっとホロ酔いなんで軽く愚痴っただけw

いずれにしてもメモリも帯域だけはこれまでとりあえず順調に太くなったけど、
CASレイテンシが悪化の一途で、それがもっさりの原因にもなってる訳で。

結局、CPUパワーが向上してもCASレイテンシの悪化を防げないから
いつまで経ってももっさりが解消しない。

廃エンドシステムのメモリは永遠にCL2で、
普通のシステムのメモリは永遠にCL3であり続けないと駄目だな。
CASレイテンシの悪化を完全に無くした上で帯域を太くしないと限りなく無意味。
394 : Socket77 - 2009/09/30(水) 04:24:09 ID:SDUVIcfQ (+24,+29,-74)
あの・・・CASレイテンシは「サイクル」を示す数字であって
周波数(DDRの両エッジ含めて)で1サイクルあたりにかかる時間が決まるから
実際にかかるレイテンシは速くなってますよ?知ったかしすぎ

395 : Socket77 - 2009/09/30(水) 04:59:41 ID:ycQGOIQ+ (-14,+30,-49)
いくら何でもそんな事位は解ってるよw

じゃあ、逆に聞くけど、いつまで経ってもなぜもっさりが無くならないと思うの?

環境の違いや慢心とか言わないでね?w
逆切れしたとか茶化して逃げるのも無しでw
397 : Socket77 - 2009/09/30(水) 05:08:27 ID:Y7T5jUNy (+24,+29,+0)
>>395
もっさりとか、そういうオカルトは別のスレでどうぞ
398 : Socket77 - 2009/09/30(水) 05:10:31 ID:XJV0K1uB (+18,+28,-13)
触れるな危険
399 : Socket77 - 2009/09/30(水) 05:10:57 ID:ycQGOIQ+ (-16,+29,-3)
>>397
単にオカルトの一言で逃げるかw
卑怯者めw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について