のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,463人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part17【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

852 :

>>851
電源切った時に消えてなくなります

860 :

861 :

関係ありそうであまりそうでもない流れ

862 :

年明け早々の話題がRAMDISKとはな

864 :

事実上のIntel雑談スレでしょ

866 = 861 :

へー

867 :

>>865さんまじパネェっす!w

874 :

>>869
i7は次ステから本領発揮

885 :

フェイスのBTOで3年保証選ぶと納期が1週間延びる理由を述べよ。

886 :

>>884
よく知らないが、それとは違うことを言いたいんじゃないの?

889 = 886 :

20が一応の基準とか聞いた、どうなんだろ

896 :

>1->20

C2D/Qの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな

犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。

参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。

以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。

策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。



あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について