のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,774人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Core 2 Duo E7200/E7300 Part4

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : Socket77 - 2008/08/17(日) 14:54:30 ID:/NVmo2wq (+27,+29,-5)
箱は捨ててしまっておk
どうせ差額5百円だよ
404 : Socket77 - 2008/08/17(日) 15:08:08 ID:tjmkA3QF (+12,+14,-14)
箱といえば黒船ことXBOXにきまっとろうが


まぁケースの300を買いに来たんだがなぁ
通販のアウトレットは届くまでまてん(´・ω・)
406 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:20:33 ID:oFaINc7G (-25,-30,+0)
・Athlon64(2車線道路+短距離)
CPU→メモリ(12.8GB/s)
   →その他(8GB/s)

メモリとその他を別々に独立してアクセスできる(幅が広い)
メモリーコントローラーをCPUに内蔵(反応が早い)

・Core2(1車線道路+長距離)
CPU→FSB→メモリ・その他(8.5GB/s@FSB1066MHz)
(Core2の足回りは基本的にはPen4と同等)

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487^9492,00.html


実際にメモリバンド幅を検証した。

CPU:Athlon5000BE@2.8GHz
メモリ:PC6400×2
チップセット:AMD780G
【メモリバンド幅 8752MB/s】

CPU:Core2Quad6700
メモリ:PC6400×2
チップセット:インテルP35
【メモリバンド幅 5450MB/s】

AMDの方がメモリバンド幅が1.6倍も大きい

407 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:26:52 ID:tjmkA3QF (+19,+26,-8)
つまりこのコピペをNGにしろと…
408 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:27:24 ID:OWT4K/3m (-18,+21,+0)
409 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:27:29 ID:oFaINc7G (-15,+29,-288)
なぜCeleron/PentiumDCとCore2ではあんなに差が大きいのだろう?

これは一言でいうと、足回りの弱さに起因する。

Celeron/PentiumDCとCore2との違いは、FSBクロック(足回り)と2次キャッシュの大きさの違い。
そもそも2次キャッシュは足回りの弱さを補うためのもの。

足回りが弱いと、データーがなかなか来ないため、キャッシュにデーターを蓄えておく。
そうすると、データーがなかなか来なくても、キャッシュに蓄えたデーターで一時しのぎができる。
ただし、あくまでも「補う」に過ぎず、完全解決するわけではない。

FSBクロックが上がることでCPUへ通じる道は広くなり、足回りの強化になる。
もともと足回りの弱いインテルCPUシステムでは、FSBの低さ・キャッシュの弱さは致命的になる。
だから、Celeron/PentiumDCとCore2では差が大きい。

FSB1600MHzでも、足回りはせいぜいAMDの半分程度と思われる。
412 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:37:45 ID:oFaINc7G (-20,+29,-164)
>>411
GT-Rはそんなに足回りは悪くなかったと思う。重いけど。

少し昔の車で足回りが弱くて大馬力の車というと、スープラあたりかなぁ。

あと、単純な馬力はCore2の方があると思うよ。
Core2が280馬力だとすると、Athlonは200馬力ぐらいだろうなぁ。

ただし、車と同じで、馬力(CPUパワー)だけではパソコンの性能が決まらないことは
わかってほしい。
413 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:38:49 ID:TOBFAc9r (+15,+29,-2)
よくわからないからガンダムで例えてくれ
414 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:41:05 ID:tjmkA3QF (+24,+26,-17)
ひでぇ流れだwww


箱と7200とos買ったら雨止んだど
415 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:47:03 ID:oFaINc7G (-15,+29,-227)
俺はCore2使ってたこともあるよ。
だから、Core2の長所も短所も分かっているつもり。

Core2のE7シリーズが優れているのは
・低消費電力・低発熱
・エンコ早い
・クロックを上げやすい→FSBを上げるとE8シリーズとそんなに変わらない足回り・性能

まあ正直、かなり良い方だと思う。
ただし、何でもかんでもCore2最高!と思っていると痛い目合うかもしれないのでw

弱点は、やはり足回りの弱さに起因する。
デュアルコアは本来、複数作業に強いことが特徴のはず。
ただし、足回りが弱いとCPUにデーターがなかなかこないので、
もっさり・かくかくしやすい。

たとえば、ゲームもベンチ数値(最高値・平均値)は高いが、
データー転送が間に合わないと、もっさり・かくかくすることもある。
データー転送が多い複数作業時は特に。
416 : Socket77 - 2008/08/17(日) 16:52:12 ID:OWT4K/3m (-3,+30,-122)
>>412
GT-Rは1700kgと重いから、ニュルみたいな高速でコーナーを捌くコースは得意だけど、タイトコーナーは苦手なんだよ。
あとスープラを馬鹿にするなよ。あれコーナー速いぞ。
何年、ニュルのコースレコードを死守したと思ってんだ。
つか、4WDがコーナー速いって思ってるだろ? 馬鹿いっちゃいけねぇ
FR(MR)のコーナー速度を知ってからモノを言え。
4WDはコーナー途中は苦手でも、出口でのトラクションが強烈だから立ち上がりが速いだけ。
感じとしては、コーナー手前まで我慢してブレーキ>コーナーを何とか回る>立ち上がりでドッカン
417 : Socket77 - 2008/08/17(日) 17:17:30 ID:oFaINc7G (-23,+26,-16)
>>416
>つか、4WDがコーナー速いって思ってるだろ?

思ってないよww
421 : Socket77 - 2008/08/17(日) 17:37:09 ID:OWT4K/3m (-17,+28,-1)
>>420の勝ちだな
422 : Socket77 - 2008/08/17(日) 17:46:47 ID:VcLFkw3k (+24,+29,-7)
それでもE7200をオイラは買いました。だって充分なんだもん
424 : Socket77 - 2008/08/17(日) 17:49:09 ID:gzBxOk+C (-19,-12,-2)
Athlonを持って無いとでも?
425 : Socket77 - 2008/08/17(日) 18:07:16 ID:aNDuN69B (+22,+29,-27)
スレ違いも甚だしいわ
427 : Socket77 - 2008/08/17(日) 18:12:01 ID:Fp62MTG9 (+27,+29,-59)
ネットがメインでエンコは週2程度の俺には7200で十分。
PC組む予算を10万までに抑えたかったから、安くてそこそこの性能の7200はちょうど良かったし。
つかあと~円出せば云々はキリが無いから意味がない。
馬鹿の理屈。
428 : Socket77 - 2008/08/17(日) 18:13:36 ID:aNDuN69B (+27,+29,-16)
どうせ待てばなんだって安くなるんだしな
429 : Socket77 - 2008/08/17(日) 18:33:20 ID:v0gspy4T (+24,+29,-36)
安くなるころに、新製品の格落ちと同価格帯になるのが嫌だ。
430 : Socket77 - 2008/08/17(日) 18:33:37 ID:gJqah//3 (-25,+24,-18)
ネットがメインでエンコなんて全くやらない俺もE8500で十分
431 : Socket77 - 2008/08/17(日) 19:30:46 ID:OWT4K/3m (-6,+28,+0)
e5200でもお釣りが来るね
433 : Socket77 - 2008/08/17(日) 22:14:50 ID:5wQ0PsCx (+9,+24,-3)
シャアは?
434 : Socket77 - 2008/08/17(日) 22:18:51 ID:vbqIdVFB (-15,+29,-67)
>>2000円強追加してE8500買うわなw

そこが罠なんだよ。気が付くとあら不思議7000円も高いものを買わされている・・・・
7000円あったら万世で最強を誇る和牛ジャンボ霜降ステーキを食べられるという衝撃的事実。

http://www.niku-mansei.com/contents/03menu/03menu02steak.html
435 : Socket77 - 2008/08/17(日) 22:20:34 ID:+ViSQVrO (+19,+29,-1)
それだったら安い肉たくさん食べるぜ
436 : Socket77 - 2008/08/17(日) 22:25:44 ID:/NVmo2wq (+5,+12,+0)
ピンサロで2回転
437 : Socket77 - 2008/08/17(日) 22:32:15 ID:E+URWhvM (+14,+24,+0)
シャアはクワット
438 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:45:28 ID:C07qGh4z (+24,+29,-2)
シャアはクワトロと言って欲しかったな
440 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:50:13 ID:Iu26dWGA (+16,+28,-2)
必ずくるだろ
441 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:51:04 ID:HRxeFZN1 (+24,+29,-37)
なんか随分5000円を軽視してる感があるけど、13000円と18000円じゃ結構な差だと思うんだけどなー。
443 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:54:04 ID:D6bGLpYT (+24,+29,-17)
数年に一度しか買い換えない人だと
5000円でケチらずにその時よさげなの買うんじゃね
444 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:56:33 ID:o3SB6YuD (+24,+29,-17)
けど今はXPくらいだとそれこそceleron 420でもサクサク動くわけで、
最低でもこれを買わなきゃまともに動かねぇんだよってのがない。
445 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:58:27 ID:WBL359tx (-22,+27,-26)
頻繁に変更するほうだから5000円には敏感なのかもな。
実際13500円というけども、E4300売ってE7200に乗り換えたので、
そんなに大金で購入したという感覚はないんだが…
446 : Socket77 - 2008/08/17(日) 23:59:27 ID:XPd/Sx2f (-20,+29,-16)
数年に一度しか買い換えない人は性能の違いにびっくらすると思うので5000円ケチっても問題ないと思うんです
おれセイラさん好きだし
447 : Socket77 - 2008/08/18(月) 00:04:37 ID:+2q7hxH1 (+24,+29,-21)
好きで自作してるならいいだろ
1台に必死なら別だけど
449 : Socket77 - 2008/08/18(月) 00:20:58 ID:II2OPn66 (+29,+29,-73)
オイラは、3年我慢してE7200買ったけど満足だなー
だってもっと高いの買っても値落ちした時のショックが計り知れないし
予算が決まってたんだけど差額浮いた分で8800GTを選べたし言うこと無しだよ

やっぱり5千円は大きいよ
450 : Socket77 - 2008/08/18(月) 00:28:17 ID:ADSx5GGY (+12,+27,-1)
人によるな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について