のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,669,176人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Wolfdale】Intel 45nm Penryn 15【偽Katmai】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
252 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:15:09 ID:ns3EwTF1 (+28,+29,-2)
>>250
なんだお前キレ芸か?
253 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:16:01 ID:UQ5kTTXG (+32,+29,-114)
>>246
いや、だからQ6600の価格設定について。E8xxxについてはなんら疑問なし。
というか、過去のE6xxxを見ても販売解禁当時はこんなもん。
それから、海外から運ばれてくるんだし、あちらの価格と違うのは
間に入っているものがある以上、仕方がないのは分かってるし。
とりあえず、Q6600が今の価格でさらに値下げされるというなら、
E8400相当で売られているなら飛びつくけどね。
254 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:16:55 ID:fkhAa8UL (+32,+29,-25)
E8400買って3.6GHzで動かしてるけど。
全然問題なさ過ぎて逆に拍子抜けだわ。
つか、4.5GHzでも普通に起動する。
昇圧しないと回らないのが残念だけど、
温度上昇ほとんどしないのは滅茶苦茶不思議だわ…。
255 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:28:10 ID:O2+jozpq (+29,+30,-206)
しかし今回の件でパーツショップの体質が見えたと言うのも事実。
99exの「P5K-Eの旧BIOSじゃE8シリーズ動かねぇから2k高い新BIOS版使ってね!!」とか
ぞねの「XFXのママンが新BIOSでE8シリーズに対応するよ!!」←灰汁「しねぇよ馬鹿」とかさ・・・・・
ぞねも99もわりと贔屓にしていただけにショックだなぁ・・・・・

しかしウザーが性懲りもなくボッタくろうとしたら今回はもっと上がいたのはハゲワロスwwwwwwww
コヴァよ、くやしいのうwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:30:42 ID:6CG7FbqA (+18,+29,-24)
日本はブランド嗜好が多く、CP気にしないで買ってくれる優良ユーザーが多い
この値段でもこれだけ売れるんだから。お国柄ですな
257 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:32:09 ID:SIx/ZoxL (+24,+29,-32)
高いとかボッタとか騒ぐ人を、店が何もしなくても客自身が「貧乏人w」とか煽って始末してくれるからねぇ
258 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:34:01 ID:pyH5QEXO (+24,+29,-5)
いや、貧乏人って煽ってるのは工作員だけなんですが・・・
259 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:34:03 ID:BJmasjOI (+19,+27,-32)
>>236
Core2系のスレではこのAAがなぜか定番になっているような気が・・・
260 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:34:22 ID:xagXGfZL (+28,+29,-26)
>>255
というかさ、店員とはいえ人間なんだよな・・・
お前のような輩をまともに相手する人は居ないってだけのように感じる
261 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:35:29 ID:Rz8AkL4p (-11,+28,-1)
>>256
PCの場合ブランド云々じゃなく知らないだけだろ
262 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:35:47 ID:fkhAa8UL (+28,+29,-9)
>>236
もともとはもっと悲しい運命を背負った女の子だったんですよ、最近はまさにギャグですが
263 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:40:12 ID:fXrkxo9f (+24,+29,-4)
他人が儲けてるのを僻んでるだけだろ。
264 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:42:32 ID:1segCK8g (+31,+29,-15)
>>261
確かに自作の知識身につける前は俺AMDの存在自体知らなかったわ。
当然VIAやSiSなんかもだが…
日本AMDは営業、宣伝能力なさ過ぎだな。
265 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:44:12 ID:O2+jozpq (+25,+28,+0)
>>260
店員乙
日本語でおK
266 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:45:58 ID:mPWOubTL (+25,+28,-8)
落ち着けよチンカス共 黙ってペン500Mのスロット1でも舐めてろ
267 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:46:00 ID:JQ66alGx (+38,+29,-73)
海外でここまでボッタくられてないなら不公平だと思うし、店側に不満を感じるのは当然だろう
儲かってる奴ムカツクとかそれ以前の問題。

>>264
初PCはK6-2だったが、AMDを知ったのは自作に手を出した2年後ぐらいだな
それまではIntelすらどんなCPU出してるのかよく知らなかったぜ
269 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:49:46 ID:xagXGfZL (+35,+29,-82)
>>267
> 海外でここまでボッタくられてないなら不公平だと思うし、店側に不満を感じるのは当然だろう
> 儲かってる奴ムカツクとかそれ以前の問題。
海外だともっと高いケースは幾らでもあるよ(特に先進国)
271 : Socket77 - 2008/01/23(水) 00:53:51 ID:yXNUmS5t (+32,+29,-3)
>>269
それが日本に入って来た時には更にボッ(ry
273 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:21:06 ID:QmcPlN2a (+37,+29,-115)
なぁ、今初めてC2D開封したんだけど
最近のリテールクーラーってシンクに最初からグリス塗ってあるの?
なんか灰色のがくっついててデコボコになってるんだが。
もうグリス塗らなくておkなんかね?
274 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:23:04 ID:f7XI+ASc (+32,+30,-70)
>>273
あのグリスみたいのなんか指で触っても微妙に固くて
なんか信用できないので全部拭き取って
ちゃんと買ったグリス塗ったよ俺は
275 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:25:19 ID:hLx9sIjT (+24,+29,-20)
AMDの話だけど結構強く押さえつけるからきれいに伸びてしっかり使えたよ
まあもう買い換える予定でここ覗いてるんだけど
276 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:25:31 ID:0lk4iKej (+36,+29,-22)
>>273
リテールはそれをそのまま付ける。数時間慣らし運転でなじませないと
密着しないから気をつけて。
277 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:27:23 ID:G85jYlk/ (+24,+29,-31)
まだボッタがどうこう言ってる奴がいてワロタ
279 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:33:15 ID:QmcPlN2a (+36,+29,-15)
>>274->>276
ありがとう。
シルバーグリス持ってるから塗りなおした方がいいのかなぁ
280 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:33:51 ID:ZalJ+rvs (+19,+21,+1)
>>279
必要ない。
281 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:38:01 ID:ns3EwTF1 (+37,+29,-23)
あれ?日本ではローエンドCPUしか売れないって昔インテルが嘆いてたぞ
282 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:39:39 ID:ZalJ+rvs (+27,+29,-61)
ぶちまけていえば、グリスなんて塗らずとも冷える。コア欠けの心配も最近はあまり無いからね。
283 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:43:36 ID:v59UHIMN (+24,+29,-18)
混ぜると逆に冷えないから塗るならちゃんと拭き取ってからね
284 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:45:19 ID:s+SkZMox (+13,+18,+0)
知らない間にZ80が過去のものになってた
286 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:47:56 ID:lmyOvEJ/ (+65,+30,+0)
288 : Socket77 - 2008/01/23(水) 01:59:23 ID:sWRF/O/+ (+75,+22,+0)
291 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:19:46 ID:aK7wN2nY (+27,+25,+1)
>>262
詳しく知りたい
292 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:22:10 ID:2V7r2sm3 (-29,+25,-1)
293 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:25:13 ID:ns3EwTF1 (+23,+29,-73)
>>288
今現在はPentiumの分類が難しいところだけど
やはりローエンド優勢なんだな

>>290
青筆のMacminiモドキでいいじゃない、
古いBIOSがペンリンに対応してないから
動くCPUにてBIOSうp必須とか
現新規ユーザーにとっては超ド級に鬼畜な事が書いてあったけど。
295 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:27:23 ID:RltaO7O6 (+26,+27,-14)
http://lapislazuli.ath.cx/image/1200796131514
↑こいつは結局45ナノ対応で桶だったん?
297 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:29:42 ID:ns3EwTF1 (+30,+28,+0)
298 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:30:49 ID:dCmPNDJq (+13,+29,-4)
>>292
お前はなにについて調べてるんだw?
299 : Socket77 - 2008/01/23(水) 02:30:55 ID:nEIdOsbe (+35,+30,-105)
>>261
知識やそれを覚える労力を金でパスしてるのが日本人さ。
だから簡単にCMやブランドイメージに騙される。
ここにいる連中だって最初にその構造を知ったからこそこの板に居るんだろうな。

>>266
テメェ、Pen3 600MHzスロット1を今でも使ってる俺に喧嘩売ってんのか?

>>288
一般人からしたら自分のPCのスペックなんて知らなくてもいいものだろうよ・・
自宅で使ってる炊飯器や冷蔵庫、エアコンの制御基盤の型番とまでは言わんが
製造メーカーをどれ程の人が把握してるのやら。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について