のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,558人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3156

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = 340 :

>>392
レナ、ディスってんの?

>>396
だよなあ。今は完投主義じゃないから疲れてないフレッシュな投手が続々と出てくるしな。

402 :

落合が言うには昔のボールの方が全く飛ばなかったらしい

403 = 350 :

プロ野球が一番レベル高かったのは90年代後半か10年代かな

2000年代はメジャー流出と飛ぶボールでニセモノが増えた。

404 = 369 :

俺はカープに足りないのはレギュラーで結果出せる中堅からベテランだと思う
東出も成績が微妙だし、栗原は大人しすぎる
本当なら嶋が5番辺りで15本くらい打って栗原を支えて欲しかった

405 :

現地、雨降っています?

406 :

ブラウンとか野村でなくて松田元が根源ってまだ気づかんのか

407 :

>>399
それでも足で稼いだりノムケンが現役だったらうまいことやってると思うよ

408 :

ブラウンの場合は、メジャー式に全体練習を短くして自主的な個人練習をやる時間を増やしたつもりが、
自主的に練習をやる選手が少なかっただけなんだがな。

まあそのあたりの変革を達成できなかったから、結果として失敗ではあるんだが。

409 = 402 :

>>406
んなもん分ってるけど、どうしようもないだろw
よいよになったら財界が動いてくれるらしいからそれまで待っとけ

410 = 369 :

球種が多いとか球が違うとか言うけど、その頃はバットも今に比べればしょぼいんでしょ
道具の進化もあるから球場の広さ以外は言い訳にすぎん

411 = 381 :

メジャーの松井も言っているだろう、この2,3年で投手のレベルが飛躍的に上がったと。
もちろんメジャーと日本が同じわけではないが動く球が一般的になったのは、この2,3年のこと。

本当に昔の真っ直ぐを投げる投手が少なくなった

412 = 358 :

引退間際の大野とか見たことあるけど今の現役でそれ以上と思えるのは数少ない

413 = 369 :

まあな、シーズン40本が大量にいた時代やメジャーで70発とか狂ってたわなw

414 = 244 :

バット(笑)
球と球場の影響考えたらうんこだわ

415 = 263 :

何を持って育成したっていうのかは難しいところだけど
打撃はいいのに投手陣が薄いって言われ続けていて投手重視のドラフトを0年代はずっとしてたんだから
野手に有望な選手が少ないのは仕方ないんじゃないの?
その結果が今の投手陣のある程度目処が立った状態になっているわけで投手陣営も糞なままだったら分かるが
投手も野手も完璧の強いチームを作れって言うのは厳しいだろ

2000年以降のドラフトで4位より上で指名された野手で、出てきていない選手はほとんどが怪我が原因だから
怪我も首脳陣が悪いって言うならそれまでだけど、育成できていないっていうのは暴論すぎる
怪我していないのに出てきていないのって白濱だけじゃないの?

梵、東出のニ遊間を安定させたことはブラウンの功績にはならないんだろうなぁ

416 = 360 :

今日はジオなんだから、走りまくって、ボークさせまくってくれるよな?

417 = 340 :

学生の時から育成のノウハウが蓄積されてきてるのにレベルが下がることはないと思う。
選手の平均値が底上げされて突出した成績を残しにくくなってるだけ。

>>413
メジャーはプロテイン全盛期があったしな。

418 = 350 :

まあ槇原の球この前流れてたけど、クソ速かったし一概に昔の方がレベル低かったとはいえんな。130試合でエース級の登板頻度もクソ高かったし

打者天国は飛ぶボールで試合数多くてヘボピーばっか出てきた2000年代中盤だろう。両アキレス痛めて劣化した前田がキャリアハイとかありえんよ

419 = 336 :

横浜ですが槙原の地元名古屋初登板(地元名古屋、槇原は半田出身の大府高校)はみにいきましたよ!

420 = 80 :

これからの選手は
レジェンドクラスの活躍しても
通算成績では過去の選手より見劣りしちゃうような
成績になるかもな

421 = 350 :

試合数多いから有利だろ

422 = 181 :

>>393
ポジションがないというより(あまりレベル高くないけど)競争に負けたからでしょ
少なくともニックと廣瀬を除けば外野の席は一つ空いてた
丸が.280で10本くらい期待できるならノムケンだって間違いなくレギュラーで使うと思う
昨シーズン後半、オープン戦の成績から考えて、現状ではレギュラーとして固定はできないって思われても仕方ないんじゃないかな

423 = 369 :

>>418
あれクッソ速かったよな
失礼だがセ・トップクラスの内海や吉見見ててびっくりするほど凄い球ないよな?
上原や黒田ってテレビで見るだけで凄かった印象が強いんだよね

424 :

まあそれはあるだろうね
昔は連投で少々疲労していようが一流投手が投げたほうが勝てたけど、
今じゃそういうのはありえないし
昔よりも底上げされてる分、どうしても目に見えた突出は難しいわな

425 = 340 :

市民球場だとホームランになってたのがマツダスタジアムだとただの外野フライになる。
これは打者にとって大きすぎるよ。
当たり前のことだけどホームランが凡打になるってことはホームラン数だけじゃなく打率にも影響するからね。

426 :

大野さんにメジャーから声がかかったのって球種の多さもあったんかな

427 :

自転車で由宇球場まで行って無事帰ってきた

バーデンはとても打てそうに無い2三振だったけど3打席目に右中間2ベース
永川の3凡見れて良かった

428 :

2011年 ジオ 防御率 2.72 3勝7敗 暴投3 ボーク7

打てそうもないから、足で揺さぶってミスを誘うしかないな

429 :

なんでみんな>>417のプロテイン全盛期に突っ込まないの?

430 = 19 :

ジオって福井みたいなタイプだからな
ダメな時は早期で自滅する

431 = 369 :

プロテインww気付かなかったw

432 :

http://www.youtube.com/watch?v=foyBJmm1XM4&feature=related

8年のうち8回優勝してないと不満とかww

433 = 298 :

ジオはとにかく左有利だったな。後はインコース投げたがらないとか。
この辺の弱点は嫌ってほど知ってるだろうけどどうゆうスタメン組むのか楽しみだな

434 :

>>432
見てないけど堤?

435 = 339 :

東出か梵出塁で、ジオをイライラさせたいなぁ
完封とかされそうで嫌だよな

436 = 286 :

巨人に3タテとか慣れない事やると次のカードは案外負ける

437 = 434 :

落合かよ

439 = 4 :

>>429
餌と分かってて食いつくなんてブラックバスでもやらない

442 = 298 :

まあジオなら中東他俊足左打ち並べるのが1番だろうけど
現状1軍にいるメンバーならこれがベターだな

443 = 19 :

右投げだから廣瀬を丸に変えたのか
3塁に松山置いて堂林休ませればよかったのに
精神的にも疲れているだろう

444 = 110 :

試合でたいに決まってる

445 = 336 :

横浜ファンの俺だけど落合はいつも広島を評価してたなぁ。
峰竜太がどこが一番嫌ですかと聞くとドコも嫌だけど対戦するのは広島が一番嫌と言ってたし。

446 = 298 :

サード木村でも良かったな。
ジオが去年同様なら丸、木村、東出辺りでもそこまで盗塁はギャンブル性高くないレベルに持ち込めるはずだし

447 :

中々いいオーダーじゃないの。さすが名将やね!!

448 = 4 :

野村は名将
大野は名コーチ

449 = 136 :

ニックを叩いてる奴がいるが、ニックは今みたいなピッチャーが良くて投手戦の状態では
そんなに効果が無いと考えている。

ニックの意味は、5点、6点取ってグダ投手同士の打撃戦になった時だと思う。
去年、そういう時にホームランで打ち負けた試合が多数あった。
ニックは対グダピッチャー。棒玉を真ん中に投げてくれたら、簡単にホームランしてくれるありがたい選手。
だからまだ真価を発揮していない。

450 = 110 :

>>449
平均3点程度しかとれないカープではほとんど役に立たないってことですか!?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について