のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,962人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2941

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = 176 :

今日はJKの濡れたTシャツデーらしいで。
今からでも間に合うけん、ズムスタ行こうや。

202 = 114 :

>>195
ハジメが言うな、というのは当然あるが
基本プロの監督というのはそういうモノでしょう。
逆に庇われてる野村はプロの監督ではない…と。

203 = 37 :

本降りだね

204 = 153 :

>>180

じゃあコージ・ブラウン時代の選手で野村政権で大きく成績落とした選手がいるわけ?
天谷とか小窪とか栗原とかあんなもんだろ
赤松、廣瀬、梵とかがキャリアハイ残しただけマシ

投手運用どうこういうが、08以外毎年リーグ5位でかわらんから
梅津永川横山シュルツが壊れた所からのスタートだし

205 :

>>195
まあ、俺もブラウンが名将だとは思わないが、何を持って「戦力の厚みが増してる」と断じたんだろ?w

206 = 28 :

>>183
変則フォーム

207 :

まずは、折り戦で偵察メンバーミスした辺りでダメだな。
指揮官がアレじゃ、選手の士気も下がっただろうよ。

208 :

ノムケンはあれだ、追い詰められるとテンパっちゃうんだと思う
開幕当初の調子よかったときは普通にいい監督してたよね

209 = 205 :

>>208
要するに、原とかと同系統のイケイケ型だな。

攻めて調子に乗っているときは強いが、守勢に回ると立て直せないタイプ。

210 = 54 :

戦力が厚くなったのは確かだよ、そりゃ山本浩二政権末期は酷いもので
ブラウン初年度はあの投手陣で最後まで戦えるのか?と思ったぐらいなんだから。

ただあくまでもカープの年度比較で他のチームとの比較ではないからね。カープ
が多少強くなっても元々の差が大きいのだから成績を上げるのは難しい。

211 = 11 :

永川の故障っていうのは起用がまずいと良く起こる故障だ。
梅津に関しては今年の青木高と同じで運用の問題が大きい。
高橋建など前年メジャーの中継ぎでも使えたし春先もそれだけの内容だった。
酷使で潰しただけで大切に使ってれば今年も引退せずにやっていた選手だろう。
ブラウンなら昨年も中継ぎは崩壊してないよ。
幻想でもないんでもない。
逆に一昨年野村がやれば中継ぎは同じように崩壊していただろう。
余りにも運用、体調管理に問題がありすぎるのが大きい。

212 = 184 :

カープ以上に他球団は補強するわけだしな

213 = 178 :

戦力が厚くなったてやついるのか

214 = 153 :

>>211

梅津はブラウン時代の怪我で10キロ近く球速落ちました

216 = 153 :

つか08以降、中継で結果を出したの

梅津 横山 永川 シュルツだけ

野村になって酷いというよりも、ブラウン末期からこの4人以外は散々

217 = 97 :

中継ぎ陣は、投げてなんぼなところもあるけど、
毎日準備させられたら、そりゃ消耗も激しくなるよな。

218 :

>>201
楽しみして行ったら、五回降雨コールドとかになりそう

219 = 139 :

今日は間違いなく大敗確定。
先発中村4回5失点KO。

またこのスレに馬鹿が大量に書き込むからかなり伸びるね。

220 = 97 :

茶が私が就任した当時と中継ぎのスタッフが代わってない、といってたもんな。

221 :

案外大の苦手のチェンからそこそこ打てたりするかもな

223 = 33 :

梅津なんて、
ブラウン時代に故障してからしばらく投げれなくなり
良かった時のフォームを忘れてしまい、
去年の開幕から半信半疑で投げてた って本人が言ってるのに
なぜかアホは梅津の不調を野村のせいにする

224 = 221 :

>>223
怖くて良かったころの肘の高さで投げられないとか言ってたな。

225 = 178 :

>>223
なんでも野村のせいにするカスだからね。

梅津や横山はブラウンが潰したのになにかあれば野村が野村が…

226 = 37 :

古葉さんは広島を首になったところをノムさんに拾われ南海にいき引退
そのままコーチとして野村野球を学ぶ
南海もいずれ監督と思ってた所を森永の要請で広島に復帰しその後名将に
ここまでWiki 
と言うことは広島野球て野村野球じゃないのか

227 :

今向かってるけど、中止じゃないよね?

228 :

>>223
故障を隠して投げてたようだからブラウンのせいでもないしな。
無茶した梅津の自業自得。

229 = 177 :

>>227
高確率で初回から炎上するけど中村を責めるなよ
大野だって1outも取れなかったんだから

230 :

恭平は福井と比べても見劣りしないと思うけど…
劣ってるのは大舞台での経験だけ。

231 = 37 :

福井は経験なしで実績残してるけどな

232 :

川端って何か強力なコネでもあんの?

233 :

さすがに上野は二軍にいったよね…

234 = 176 :

>>232
たぶん、それまでウチと縁が無かった東芝から入団交渉するときに、生涯契約を条件にしたんじゃない?

235 = 177 :

>>233
上野落としたら使える中継ぎがいなくなる

236 :

まあ、中村は今村よりやるんでないの?
二軍の成績も今村よりいいし。

237 = 177 :

あ、大野は1outは取れたんだ、失礼w

238 :

恭平は大卒なんだし、5回3失点くらい期待しても良いだろ。
まぁ、緊張して炎上するかもしれんが。

239 = 178 :

上野落としたら…とか言ってるやつほど幸せなやつおらん

240 :

最近はドラフトで当たり投手は取れてるけど全然成積は上がらないな
そろそろ核になる野手を指名する時期なのかな

241 :

中村は福井澤村と同じ世代か
素材はナンバーワンだろうから7回1失点くらい覚悟しとくか

242 = 238 :

>>231
甲子園で優勝・準優勝経験してる訳だが…。
大学でも神宮決勝で先発したし。
学生時代の福井知らないのか?

244 = 37 :

>>242 ぷっw プロでの話だろ

245 = 121 :

>>234
そんなの反故にしちまえばいいのにな
どうしてもと言うならスラィリー着せて由宇にでも置いとけ

246 = 176 :

ウチより早稲田野球部の方が球団運営はまともじゃなかろうか。
福井はなんじゃこりゃって思ってるに違いない。

247 = 37 :

福井にも手形切ってるのだろうかね

248 = 230 :

>>244
高校大学での実績の意味で書いたのだが。
まあ、プロでの3勝も全てほぼ満員のズムスタだったんで、プロに入っても大舞台に強いんだろう。

249 = 37 :

>>248 そうだろうけど学生時代の実績で大舞台ならうちの選手もほとんど大舞台は踏んでる事になる

250 = 37 :

まあ俺が下らんレスしたのが悪かったな
どうでもいいやり取りでスレ汚ししたわ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について