のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,187人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ広島東洋カープPart2941

広島東洋カープ スレッド一覧へ / 広島東洋カープ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:25:44.96 ID:bVgTpnId0 (+32,+29,-64)
一軍登録の投手の人数
中日、横浜12人
ヤクルト、阪神、巨人11人
広島10人

まず野手1人外して投手入れるとこが改善できるとこじゃないか?
単純に人数少ないから他球団より1人あたりの負担がきつくなってる
52 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:27:42.69 ID:UqMtooVM0 (+27,+29,-5)
23000人も入る必要はないだろ。5千人ぐらいでいいよ

選手も気楽でええやろ
53 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:33:12.17 ID:R/Ud4s6g0 (+32,+29,-9)
>>49
TVからは怒号が飛んでたのはわかったけど、何言ってたのか聞き取れず。
54 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:33:49.40 ID:yean6ixMP (+30,+30,-93)
それでも監督のなり手は幾らでもいるとは思うが
この投手陣で打たれても監督の責任と言われるのは大変だな

青木、上野、悪いけど敗戦処理レベルの投手だよ

55 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:41:05.63 ID:dT/baU4JO (+38,+30,-153)
>>46
だからドラフトで投手取りまくってたじゃん
外人も3枠は投手

福井は十分即戦力レベル
バリントンとサファテも当たり
それでもまだ足りてないのがカープの投手陣の現状なんじゃん

裏金が当たり前だった時代に、
ろくな投手がドラフトで指名できなかったから
こうなってるとこもあるんだし

監督やコーチ云々で投手は育たんよ
まずは良い素材を入団さすこと

野村のじいさんも言ってたが、
今の時代の野球は監督で勝てるもんじゃねぇから
56 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:42:36.29 ID:A5BFFjjV0 (+22,+29,-32)
オーナーと監督がバカ…

これで勝つのは無理だろ。
57 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:46:00.56 ID:bVgTpnId0 (+37,+30,-87)
>>48
序盤の青木高の使い方とかめちゃくちゃだったな
全盛期の岩瀬とかでも3試合に2回くらいペースで投げさせたら後半失速する
だろう、力がない投手なら大事に使わないとすぐに滅多打ちになるのは
誰でも予想できる
青木高、上野は力の割に登板数が多すぎるから余計打たれまくってる
力がないからこそ後1人か2人投手増やして、負担を分散さないと話にならん
58 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:46:31.56 ID:GGOcfmLB0 (+27,+29,-5)
ノムケンより打撃コーチ先にクビにしろ
こいつらのがよっぽど癌
59 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:49:44.85 ID:3Z90aEjE0 (+33,+29,-52)
中継ぎの運用レベルが最底辺のゴミクズなのを何が投手が足りないだ

大野村はカープに浅尾がいても防御率を3点台以上にして一気にリタイア
状態になっているようなことを常にやっている

60 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:50:47.09 ID:587gWrBn0 (+35,+30,-212)
青木高と上野は全然違う。
上野は接戦ではまず使えない敗戦処理レベル。
青木高は単純に最悪の使われ方してる。
うちで青木高より右打者に使える中継ぎなど永川しか存在しない。
開幕から上位走れたのも青木高が8回任されてたから。
サファテもごくたまに一発はあるが安定感という意味ではここ10年の抑えでも一番良い。
今年の永川の安定感はかなり良いレベル。
中継ぎの運用管理に問題だらけなのは昨年から何も変わってない。
交流戦前後に7,8回の青木高挟んだおかしな使い方で回途中6試合連続失点したのが
あったがそのさなかの試合に6人で4回から一人ずつきちんと1回ずつ出して全部0で抑えた試合があった。
単純に偶然とかいう問題ではないよ。

今は選手の能力以前の問題のが遥かに大きい。
61 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:51:43.56 ID:GGOcfmLB0 (+27,+29,-11)
上野とか青木なんて他所じゃ2軍Pだよ
なに熱くなってんだよw
62 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:54:42.69 ID:bVgTpnId0 (+32,+29,-22)
>>59
青木高で33試合も投げてるから、浅尾がいたら40試合ぐらいマジで
投げさせたかもしれん
青木高が91試合ペースって時点で何も考えてないように見える
91試合ってどんな鉄腕大投手なんだよ
63 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 03:58:37.82 ID:yean6ixMP (+35,+30,-87)
確かに青木は使いすぎたし負担を軽減させるべきだというのは分かる。

ただ、それにしても青木はいずれ打たれる運命だったよ、力がないもの。

実際、誰を使って良いか頭を悩ますほどリリーフ投手がいない。ブラウン
なら上手くやったかもしれないが、それはブラウンが凄いのであって、
野村がダメなわけではない。ここにはたくさんファンがいる落合だって、
そんな上手い起用は出来ない。
64 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:00:46.81 ID:587gWrBn0 (+41,+30,-138)
青木高は過小評価され過ぎだな。
1年目も新人ながら先発で援護恵まれないだけでかなり頑張っていた。
昨年の加賀と大差なかったよ。
昨年も開幕から一番安定した先発だったので首脳陣が中5で間隔詰めて投げさせてるのに
中4にしたりそのさなかで9回完投で無理させたでその時点ですぐ駄目になってしまった。
ちゃんと体調管理できてればあんな簡単に崩れる事は無かったよ。
今年にしても開幕からいきなり6試合で5試合投げる無茶な起用。
いまだになんとか立て直せてるのは単に交流戦が今年は早くて日程が楽になったからって理由だけ。
交流戦までいつもの日数だったら酷使でもう一軍にいない投手だ。
65 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:06:02.05 ID:yean6ixMP (+40,+29,-56)
>>64
青木は確かに面白いものを持っているが欠点もあって、
それを修正できない。結局、それがすべてだよ。

青木の球威ならかなりのコントロールが必要だけど、それがない。
追い込んで、ど真ん中に行って打たれる。これの繰り返し。
66 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:06:08.56 ID:587gWrBn0 (+40,+30,-96)
この首脳陣で一年生き残れる中継ぎなど存在しないよ。
短期間で使い潰す使い方が基本だから。
昨年老体の高橋建は春先から7試合で6試合登板とか確かあったんじゃないかな。
速攻で潰された。
今年も豊田は4連投で翌日故障で3軍行き。
それも敗戦処理で誰でも良かったのにそうした。
昨年も開幕時の投手陣は皆交流戦終わってしばらくしたら皆2軍行って誰も生き残ってなかったよ。
67 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:09:38.88 ID:bVgTpnId0 (+32,+29,-44)
去年の浅尾で72試合、抑えだが藤川で58試合だった
超一流の鉄腕の中継ぎや抑えで大体70試合くらいが限度と思った方がいい
青木高91試合、上野69試合ペース
並の投手がこのペースで投げれたら絶対もつわけないよ
68 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:11:03.77 ID:dT/baU4JO (+37,+30,-122)
ブラウンの時は、
シュルツや梅津もケガをする前で劣化してなかったし
横山と永川もいたんよ

野村の去年なんて、
横山以外はさっぱり使えず
大島や岸本が勝ちパターンで出てきてたし

今年にしても、
サファテはかなり強いが
永川は交流戦からで、青木にしても正直微妙
上野とか他球団では敗戦処理すら怪しいレベル

運用するにはある程度使える駒がいる ってことくらいは理解せんとw

どうみてもリーグ最低の中継ぎ陣やがな
69 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:11:16.13 ID:yean6ixMP (+29,+29,-60)
豊田自身が敗戦処理レベルだしな 昨年の高橋の起用は確かに酷いと
思ったが4連投はやり過ぎにしても、それで故障では故障は時間の問題だった。

70 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:11:38.10 ID:GGOcfmLB0 (+25,+29,-21)
だからなんで青木上野とセリーグ一のセットアッパーや抑えと比較してんのこの馬鹿
所詮敗戦処理レベルの使い捨てPだろ青木上野なんてw
71 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:12:30.40 ID:UqMtooVM0 (+27,+29,-23)
赤松が帰ってきて活気が出てきた。あとは廣瀬が戻ってくれば巻き返せる(
72 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:14:03.82 ID:bVgTpnId0 (+33,+29,-36)
>>66
ブラウンの時は中継ぎまともだったもんな
使い方は間違いなく問題あるよ
調子の良い投手を目先の勝利のために連投させすぎてる
144試合の長丁場を戦う上であまりにも無計画すぎる
73 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:18:32.31 ID:Je1rT6tQO (+33,+29,-17)
>>30
大竹とジオは中堅とベテランなんですけど
74 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 04:18:47.88 ID:yean6ixMP (+35,+30,-226)
俺も力がないリリーフ陣だからもっと起用を考えろというのは分かるが
本当にいないからね。

それと青木、上野の登板数が異常になる可能性があるのは野村の起用が
異常だというよりほかのチームは一時的に酷使して打たれたらファームに
落として違う投手を起用するからというのが大きいよ。

つまり野村と言うより大野だろうが、大野の起用はある意味、他のチーム
とそんなに変わらない。違いは他のチームは代わりの投手が幾らでもいる
ということ。

セリーグのチームで酷使はあまりしないと思うのは小川位だろう。
76 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 05:10:34.37 ID:eXLj3qeZO (+30,+29,-48)
>>68その永川と横山ぶっ壊したのは大野村で、今はサファテ青木高がいる
まぁブラウン率いる最下位楽天相手に全敗した時点で
ノムケン<<<<ブラウンこって格付けは終わってる
77 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 05:27:52.04 ID:dTLajUUy0 (+22,+29,-53)
○○がカープにいればどうのこうの、勝率がどうのこうのなど実にバカバカしい
「所変われば品変わる」
仮定だけで語られても何の説得力もない
78 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 05:33:46.35 ID:eQuKe+Zj0 (+2,+29,-36)
>>77
セよりパのほうが強いのは今年の交流戦で実証済み
楽天の相手は、ホークスやライオンズやファイターズの強豪揃い
セで投げてたら成績は良化する可能性のほうが高いよ
79 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 05:48:22.94 ID:xtm65w6T0 (+26,+29,-8)
広島じゃマー君は育たんだろ
よってその仮定は成立しない
80 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 05:56:04.97 ID:eQuKe+Zj0 (+8,+29,-36)
>>79
育つもなにも、まーくんは1年目から11勝を挙げている即戦力クラス
81 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:10:22.02 ID:F/gyVuX00 (+27,+29,-29)
上野は相当疲れてるぞ。スタジアムのスピードガンでは135とか133あたり。
これはヤバイね、とお客さんはかなりざわついていた。
82 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:14:06.18 ID:EwYXVCj0O (+27,+29,-19)
ブラウン楽天は前年2位のチームだろ?
そりゃ野村カープは前年5位のチームだったんだから勝てなくてもおかしくない
83 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:15:40.63 ID:0jCZXclm0 (+24,+29,-22)
球炎要約

並の投手なら及第点、守りのミスという不運もあった
試合全体を見れば「力無」状態の打線に敗因がある
84 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:16:21.57 ID:r0ODnxXj0 (+22,+29,-1)
新外人まだか
おう早くしろよ
85 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:27:14.32 ID:osunVePk0 (+27,+29,-14)
他の戦力外を取ってくるのが補強扱いに
なるチームってハジメカープだけだよね?
86 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:41:19.81 ID:hePrH7iXO (+22,+29,-6)
なんで上野が疲れるんだ?
87 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:53:09.39 ID:wulNHhb40 (+27,+29,-2)
いないってのがね、無能の証なんですよ
88 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 06:56:48.14 ID:zIDw0nEb0 (+27,+29,-9)
カープファンって監督変えれば強くなるとか本気で思ってるわけ?
89 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:01:55.54 ID:r0ODnxXj0 (+22,+29,-2)
監督なんて飾りです
90 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:02:39.66 ID:mNmbf1reO (+27,+29,-24)
豊田と菊地原とって投手の層が厚くなったって言っちゃうチームだからな
91 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:09:12.90 ID:wulNHhb40 (+27,+29,-44)
豊田とか菊地原とか実績あるから格が高いとかなんとかで、
これで層が厚くなったって思うのはハジメ・ノムケン軍団の発想
92 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:14:32.53 ID:zIDw0nEb0 (+28,+30,-93)
豊田も菊地原も超一流ではない
チームを引っ張る原動力にもならないし
何よりリーダーシップがないよ
補強した選手に求めるのは第一線での活躍と若手への影響でしょ?
この二人にそれを期待しちゃうのは無駄
93 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:19:33.83 ID:/vpMr9Y90 (+27,+29,-35)
ブラウンなんて5年もBクラスだった結果残せない奴はいらない
新外国人監督がいい
94 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:22:54.57 ID:oLMKyeQnO (+38,+30,-79)
休園の言う通りだわ
打線が点取れてた時はチームは勝ってた
打線が点取れなくてチームが落ち込んだんだよ
毎年点取れなくなって負けるのに補強は遅いもんな

『枠は育成枠の励みに空けておく(キリッ』

勝てるわけないやん
95 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:24:08.25 ID:zIDw0nEb0 (+27,+29,-25)
カープに必要なのは超一流の選手だよ
それが呼べないならずっとこのまま
いくら監督変えても意味ない
96 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:29:34.41 ID:wulNHhb40 (+33,+29,-7)
去年のマエケンは超一流と言っていいと思うが、去年の勝率は・・・
97 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:38:44.78 ID:UNI6+y3s0 (+40,+29,-30)
>>94
『枠は育成枠の励みに空けておく(キリッ』

これ。まじで言ったの?
育成枠、悪用だな。
98 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:41:41.89 ID:zIDw0nEb0 (+32,+29,-23)
>>96
一年ぽっきり結果のこしたから超一流ってのはないわ
五年以上結果残してないと超一流なんて言えない
99 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:44:46.57 ID:Ru/JDr1eO (+26,+28,-8)
うーたんとゆうくん(恵畑ゆう)は同い年♪
100 : 代打名無し@実況 - 2011/06/26(日) 07:46:44.83 ID:oLMKyeQnO (+33,+29,-14)
>>97
そんなような言葉は確か言ったよ
元かひょっとして本部長かもだけど
四枠まで空ける訳じゃないと思うけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について